
コメント

二児の母
わたしは慣らし保育なしで初日からフルでお願いしました…💦休めるお仕事ならばもちろん慣らし保育に合わせて半休とったり、一週間遅らせるのがベストです💦
うちの子たちは二週間すぎたくらいから二人ともガンガン風邪ひくようになりました💦

Riiiii☺︎
自治体によるのか保育園によるのかわかりませんが、うちの園含めうちの職場や周りの園は基本的に復帰前に入園、慣らし保育始めて慣らし保育終わってから復帰してますよ!😊
-
もちまま
コメントありがとうございます!
なるほど(^^)🙌慣らし保育終わってからの復帰となると、慣らし保育中は、育休延長にはならないですよね?😭
普通のお休みもしくは有給という形で休みをとる感じですかね?😳- 9月11日
-
Riiiii☺︎
うちの会社は延長にはならないようで、有給使わないといけないみたいです😣💦
- 9月11日
-
もちまま
会社によって違うんですね😓
うちの会社も延長にはしてくれなさそう、ですが一度聞いてみます!
ありがとうございます😊- 9月12日

kulona *・
上の子の時は前半11時(昼ごはん前)まで、後半3時(お昼寝、おやつ後)だったので私もそれに合わせて仕事行きました☺️
前半は10時45分が職場の休憩なのでそこで早退、後半も同じく休憩の14時45分に早退しました。
今回は、1人きりで休むということがなかったので慣らし終わるまで仕事は行かないつもりでいます(笑)
-
もちまま
コメントありがとうございます!
やはり半休などを使って行く感じだったんですね(^^)✨
私も慣らし保育終わるまで行かないつもりなんですが、(笑)、みなさんどんな感じなのかなー?と思って😯⭐️- 9月11日

ゆゆ
4月1日〜15日慣らし保育で
4月25日〜仕事復帰です!
慣らし保育がきっちり終わってから仕事復帰しました😌
-
もちまま
コメントありがとうございます!✨
私もできるならそうしたいなあー!と思ってました(^^)🎵
やはり皆さんそのような感じなんですね⭐️
ちなみに慣らし保育中は育休延長扱いですか?
普通のお休みや有給扱いですか??- 9月11日
-
ゆゆ
普通に育休扱いです🙌
育休1年取らずに復帰したので、育休延長でもなく普通に育休でした!- 9月11日
-
もちまま
なるほど!✨私は延長からの復帰なので微妙ですね😭
ありがとうございます😊- 9月12日

ゆうき
自分の子ではないですが、保育士です!
お母さんやお父さんが時間休や有給を使って調整してる方が多いように感じます。近くに頼れる方おばあちゃんがくる方も多いです!お母さんの友だちがお迎えの時もありましたよ😊
-
もちまま
コメントありがとうございます!
なるほど!✨やはり調整して迎えに行く方が多いんですね😊
主人とも相談してどのようにするか考えてみます!- 9月12日
もちまま
コメントありがとうございます!
なるほど(^^)✨そうなんですね🎵1週間遅らせた場合は普通の休みや有給扱いになるんですかね?
風邪の洗礼を受けるとよく聞くので😂私も有給はなるべくとっておきたくて💦