※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小1の壁を考えています。現在の仕事にキャパオーバー感じており、将来の復職に不安があります。仕事を辞めて復職した方の経験を聞きたいです。

小1の壁について

そろそろ真剣に小1の壁を考えないといけないです。
旦那は現場仕事で、なんだかんだ激務で、急に明日県外に仕事だ、明日休みだけど仕事になったなどがしょっちゅうあります。なので、頼れません。
私は今、パートで働いていますが、長めのパートで、帰ってきてからすることも沢山あるし、現時点でもキャパオーバーなところがあります。
なのでこれから小1になるともっと大変になるんだろうなーと…
旦那は1年になったら辞めてもいいと言われています。
一応辞める方向で考えてます。

でも、私も30歳になり、とりあえず辞めても3年間ほど休んだらまた復職はしようと思いますが、その時は33歳…
正社員はするつもりはなく、またパートで働きます。雇ってくれるところがあるのか、不安になります😭

小1の壁で仕事を辞めて復職した方いますか?
退職してよかった!などお話聞きたいです!

コメント

deleted user

元々専業主婦だったので、仕事を辞めたわけではないですが、今年、娘が小学1年生になり、在宅で働いてます。
在宅だから、迎えも長期休みも問題ないですし、午後は習い事に連れて行ったりして過ごしてます。
1つの選択肢として、在宅ワークもありますよ、っていうお話でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅ワークも考えて、いろいろ見てたのですが、田舎だからか、工場系ばかりの地方で在宅ワークという仕事がなく、辞めるしかないかな〜と😭

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    完全在宅ワークの仕事だと、地方とか関係ないですよ😀indeedとかでみると、かなりの仕事あります。私自身、3社と業務請負契約してます。
    パソコンとネット環境さえあれば、オンライン面接で本社には1回も行かずに働けます。私は東北住みですが、本社は多分関東?もしかしたら関西?って感じです🤣
    もちろん専業主婦もありですが、キャリアも積めるし、私は在宅はいいな、ってすごい思ってます😄

    • 9月11日
deleted user

2歳の息子がいます😊
私も小1の壁やこれから待っている経済的なことも考えて、本業は時短で働き、それとは別に在宅ワークを取り入れています◡̈ゆくゆくはそちらにシフトチェンジしていきます♩子育てママさんが多く始められているので、在宅ワークも一つの選択肢だと思います😊これからはAIがどんどん普及してくるので、ロボットでも出来るような仕事はどんどん消えていきます。なので、仕事探しも難しくなってくると思います。早めの対策をしておくのが良いかと◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ考えますよね🙄
    田舎なので在宅ワークと言う求人がなく、工場などちゃんと職場に行って仕事をする求人ばかりで…やはり一旦辞めなくちゃいけないかなと思っています😭

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も地方在住です😅全然ハローワークとか通さなくても、求人情報とか関係なく在宅ワークっていろんなモノがあるんですよ🥰ネット環境さえあれば誰でも簡単に始められますよ✨✨その上パート以上の収入になるものもあるので、何を選ぶかは重要ですが😁

    • 9月11日
りんご

私は小1までにがっつり働いて、小1になったらパートか仕事辞めるか…とか考えてます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!保育園の時の方が働けますよね😌

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

在宅ワーク管理栄養士