
コメント

あおい
FWDで収入保障入ってます!
下の子が25歳になるまで(わたしが60歳になるまで)にしてます。
ストレートで社会人にならないかもしれないこと含めてこれくらいの年数にしました🙋♀️

はじめてのママリ🔰
はなさく生命で55歳までです!
上の子は29歳になってますが、2人目がなかなか出来ないので
1社目から乗り換えるときに、年齢変えようか悩んだんですけど、、
FPさんは55歳でも問題ないんじゃないかとおっしゃっていたのでとりあえずそのままにしました💦
使わない可能性のほうが高いからと言われました💦
-
はじめてのママリ🔰さら
確かに使わない可能性の方が高いですよね!
参考にさせていただきます✨😊- 9月11日

あいうえお
FWDです!
夫婦共に入っており、下の子が22歳で大学を卒業する年までにしました^^
子供は大学卒業したら自分の力で生活してもらい、共働きなのでお互いどちらかがいなくなければ、自分で自活できると思ったからです😊
-
はじめてのママリ🔰さら
大学卒業までにしたんですね!
私も子供が社会人になった時にするか、自分が年金もらえるまでにするか悩み中です😱- 9月11日
-
あいうえお
自分がフルタイムで仕事しており、就職先もひくて数多なので、一人になっても生活していける自信はあります😊
自分が生きていけそうかで考えたら良いんじゃないですか?- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰さら
そうですよね!自分がどうかですよね😳💦 よく考えてみます!
ありがとうございます😊- 9月11日
-
あいうえお
うちは夫が亡くなれば住宅ローンゼロですし、私が亡くなれば個人年金も下ろせるし、積立ニーサもあるので、無くなっても現金でしばらくは暮らせる想定です。
遺族年金もありますしね。
保険貧乏も辛いので、よく検討して無駄がないように考えてください😊- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰さら
うちも確か団信入ってるはずなので旦那が死んだらゼロになりますね!✨
そうですね✨ 死亡保険って基本高めなのでよく考えてみます😊
ありがとうございます😊!- 9月12日

すぬ
FWDです
夫婦共に加入。
子供が成人するまでで設定しています😊(50歳まで)
他の死亡保障もかけてるし、団信、遺族年金もあるので成人するまでで良いかなと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰さら
他の死亡保障かけてるなら大丈夫そうですね😀✨
- 9月11日

はし
FWDです。
夫は住宅ローンの団体信用生命保険があるので子供が18歳まで、私は私が65歳まででかけています。
-
はじめてのママリ🔰さら
Fwd 人気ですね!
参考にさせていただきます!- 9月11日

はじめてのママリ🔰
ほけんの窓口では子供が大学卒業まで加入を勧められました😊
-
はじめてのママリ🔰
死亡だけではなく、要障害時にも受け取れるものがよく、はなさく生命にしました😊
死ぬよりも生きてる方がお金かかるので。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰さら
私もはなさく生命の障害時受け取れるやつかその他の安めな収入保障保険にするか迷ってました🥲
確かに死ぬより生きてる方がかかりますよね😱- 9月14日
はじめてのママリ🔰さら
FWD安くて良いっていいますよね!
なぜか保険屋さんではすすめられませんでしまが😅
ありがとうございます!参考にさせていただきます✨