※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
妊娠・出産

母子手帳の妊婦健診は、10週から記入するのが一般的です。産院を決める時期も考慮し、早めに母子手帳をもらいに行くことがおすすめです。

母子手帳に記入される妊婦健診はいつからでしたか?
14年ぶり?の妊娠なので、一生懸命記憶を辿ろうと、かなり久々に上の子達の母子手帳を開きました😅
2人とも、母子手帳の妊婦健診の初回は13週と14週。
なので、10週くらいまでには、分娩する産院を決めないとなーと思ってました。その頃に母子手帳をもらいにいくくらいかな?と思っていたので‥。
でも、とあるところで10週から記入してある投稿を見て‥。
10年前と今では違うのか?産院による違いなのか?
まだ全然、初期なのでどこで出産後するとか何も考えてなかったので、ちょっとビックリしてます。
母子手帳はいつもらいに行きましたか?

コメント

deleted user

9週くらいに予定日が確定して貰いに行きました。

上2人の時は8週くらいでした。

  • はじめて

    はじめて

    10週くらいまではまだ確定しないかなーと思ってましたが、健診に行くタイミングにもよりそうですね!

    • 9月11日
miyabi

16歳長女は11wが妊婦健診の初回でした。
8w頃に母子手帳を貰いに行った記憶があります⑅︎◡̈︎*

2.3人目も同じ位の時期でした。

4〜6人目と今回は7w前後で母子手帳を貰い、9〜10wで妊婦健診の初回でした!

  • はじめて

    はじめて

    来週末に7週になり、健診に行く予定しているんですが‥。そこで母子手帳となっちゃうと、もう分娩予約も考えないといけなくなっちゃいますよね😥

    • 9月11日
  • miyabi

    miyabi

    病院によるとは思いますが、、早い所だと次回で貰ってきて〜となりそうですね🤔
    2回心拍確認してからの所なら、もう少し猶予はありそうですが…
    私は最初かは分娩する病院にかかっていたので、そこまで考えていませんでしたが、、違う病院で出産されるなら、早めに考えておいた方が良さそうですね🤔💦

    • 9月11日
  • はじめて

    はじめて

    今回、卵巣嚢腫でかかっていた産婦人科で診てもらったので、少し遠いんですよね‥。
    たしか、上の子達を出産した時は、なかなか分娩予約がとれないって問題になった記憶があるんですが‥。
    今のほうが産院が減っている気がして、病院選びは本当に悩みます😰

    • 9月11日
  • miyabi

    miyabi

    なるほど🤔
    でしたら、早めに近くで探しておいた方が良さそうですね💦

    確かに、、産婦人科も減ってますよね😣
    うちの市も分娩が出来る産院が1件しかなく、健診はめちゃくちゃ混んでます💦
    病院によっては、このご時世なので、分娩予約人数とかも制限してるかもしれないので、母子手帳を貰う前でも確認だけでもしておいた方が良さそうですね🤔💦

    • 9月11日
deleted user

2回目の心拍確認で、もらってきて〜と言われ、12wが、はじめての母子手帳での妊婦健診です!

  • はじめて

    はじめて

    たぶん、上2人の時はそんな感じだったんですよね。記憶が曖昧ですが‥。同じ流れであれば、あと2回は今の病院でいける予定になるんですが‥

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構な頻度で切迫のため通院してますが、12週から始めるよ!と言われました!

    • 9月11日
はじめてのママリ

今回3人目は2回目の心拍確認後(9週)
で母子手帳貰ってきてと言われて
初回妊婦検診は11週でした☺️𓂃𓈒𓏸

  • はじめて

    はじめて

    妊婦健診は妊娠4ヶ月〜と思ってましたが‥。案外、早い週数から始まるとこのほうが多いみたいですね!

    • 9月11日
えんがわ

長男は12wから妊婦健診でした!今回は11wから妊婦健診でした☺️

  • はじめて

    はじめて

    妊婦健診は4ヶ月〜と思ってましたが‥。その時の受診したタイミングによっても違うのかもですね!

    • 9月11日