※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の自閉症スペクトラムの息子が運動会の練習に苦戦しており、運動が苦手なことが原因でイライラしています。練習を続けるべきか、諦めるべきか悩んでいます。運動会の参加は必要かどうかも悩んでいます。どのように接し、選択すればよいかアドバイスを求めています。

自閉症のお子さんがいる方、ご意見をお聞かせてください。
4歳の息子が知的障害のない自閉症スペクトラムだと診断されています。
急に保育園に行き渋るようになり理由を聞くと
運動会の練習が嫌だから
と言われました。担任の先生に話を聞くとそこで初めて
練習には参加せず室内だと1人でブロックで遊んだり外だと砂場で遊んで練習を見ていると知りました。
園の方針が自由のびのびな感じなのでそこに関して不満も持っていないですし優しく見守ってくれているので感謝もしているので何も教えてくれなかったことに対しては何も思っていません。

運動会ではダンス、かけっこ、忍者になってフラフープをくぐったり平均台の上を歩いたりジャンプをしたり色々運動をするみたいです。
ダンスは参加するみたいですが1人で自己流の踊りを踊っているそうです😂かけっこは先生と手を繋ぐと走るようです。
問題は忍者の運動で息子曰く何をすれば良いか分からない、楽しくない!らしいです。
療育に通っているので心理士さんに相談すると、どんなことをするのかビデオを貰ってお家で練習してみては?とアドバイスを頂いたので担任の先生にお願いしてビデオを貰いました。お家で今日練習しましたが出来ない!とイライラし始め泣き叫びはじめました…
元々、心理士さんからは運動が苦手で年齢より1年以上遅れているというのは診断された時から聞いていました。実際に療育でも運動の時間がありますが同じ年齢の子と集団療育ですが1人だけ出来ないことが頻繁にあります。なので、何をすれば良いか分からないというより運動が苦手で教えられても出来なくてやらないんだなと今日思いました。なのでこちらがいくら丁寧に教えても頭では理解しつつも体は思うように動かしたり出来ないので教えれば教えるほど出来ないんだと自覚して息子はやる気がなくなり癇癪に繋がります。
こういう場合は出来るように練習させるよりも、もう諦めた方が良いのでしょうか?💦運動会の練習は無理に参加しなくても良いよと声をかけてあげるべきでしょうか?💦それとも少しでも出来る様に頑張った方が良いのでしょうか?

元々診断も曖昧でIQ79で知的障害とまではいかないしグラフに凹凸があるものの、そこまで酷くないしグレーかな?診断もつけても良いような気がするし…というような微妙な感じで軽度の自閉症スペクトラムと診断されたので、ここでこんなに躓くのか…癇癪持ちではありましたが周りと同じように活動できないのか…と少し混乱しています🥲

私はどのように息子に接して、どのような選択すれば良いのでしょうか?偏見とかはないですが自分の中でいつか診断名がつかなくなるかも?と思っていた部分もあって自閉症の子に対しての接し方など勉強不足なのでアドバイスいただきたいです。

コメント

ママリ

助産師Hisakoさんという方の7番目の娘さんがスペクトラム持ちで、同じように体育祭で1人だけ、やりたくない。となった時は、無理にやらせずに寄り添うのが一番だと仰ってました。

例えるのであれば、目が悪い子に眼鏡をかけずに黒板を見ろって言ってるのと同じだと💦

YouTubeやってらっしゃって、発達の凸凹について何本も動画上がってるので何か参考になるかもしれないです😭

本人の実体験ではなく、すいません💦😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    できるようにお家で練習頑張ろうね!と声かけをしてしまっていましたが寄り添っていこうと思います。
    YouTubeも参考にさせていただきます😌教えてくださりありがとうございました。

    • 9月11日
あかり

うちの子も運動会練習の体操が嫌なタイプでした。息子さん、辛すぎですね。自信なくしちゃうのは避けたいから、私なら練習も当日も参加しなくて良いと思います。

うちの場合、園長が正直に練習の様子を教えてくれたり、私たち親が保育園とは別の体操教室に行くようにしたら、教えるのが上手なコーチがいて、保育園の体操も平気になりました。

理由はやはり、子ども本人に自信がついてきて、体操が楽しく思うようになったからでしょう。

心理士さんは
自閉→視覚優位→ビデオ
って考えだと思いますが。
そんなに単純なもんでもなくて。できない理由に沿った遊びや動きを楽しく練習しないと改善されていかないです。

具体的に言うとどんな動きが苦手そうでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    知らず知らずのうちに私が息子に自信をなくすような声かけをしてしまっていたかもしれません😢無理に頑張らなくても良いんだよと寄り添っていきたいと思います。

    療育中も母子分離なので基本的に私はいつも心理士さんと面談で終わった後に窓から見たりするくらいなので詳しくは分からないんですが私が見た時は幅の太い平均台も何か持ってじゃないと落ちる、両足ジャンプは出来るけど片足ジャンプやボールをキャッチしたり蹴ったりは全く出来ていませんでした。後は心理士さんから手足の力が弱いので手押し車が全く出来ないとも聞きました。

    • 9月11日
  • あかり

    あかり

    やりたい気持ちがあってはじめて身体を動かして学んでいくので。楽しい経験が大前提ですよね〜。

    平均台が無理なら、床に置いた幅の広い物をわたっていく、足裏に刺激が入る坂道を登るとかがいいです。

    両足ジャンプができて、片足ができないとなると、身体が別々の違う動きか苦手かもなので、座ってボール転がしあうとかなら楽しめそうです。

    手押し車かできない場合、体幹ですね。トランポリンとか、ブランコとか身近なもので鍛えることができます。

    手押し車は割と重度な子でもできる場合あるので、お子さん本当に困ってるんだろうなぁと思います😭

    運動会練習以外で、息子さんが好きなこと、楽しめること見つけて、取り組める時間を確保してあげてください✨

    • 9月11日
バナナ🔰

もしかしたら発達性協調運動障害があるのでは?

息子もASDで、あとAD/HDと発達性協調運動障害を持ってます😊
DQ77で約1年遅れなので同じ感じですね😊
発達性協調運動障害は体幹が弱かったり、走り方や歩き方がぎこちなかったり、指先の動きが苦手だったり身体の使い方が苦手な子がもってる障害です😊
体をどう動からしたらどうなるのかが分からないのかもしれないですね😄
息子は走るのが好きだし、体を動かすのは好きですが、片足立ちやジャンプは苦手です😅
体幹が弱いので椅子に座ったり、気をつけの姿勢でいるとぐにゃぐにゃします💦
分かる人にしか分からない程度に歩き方もなんか変です😅(私や作業療法士さんだけ)
あとは最近分かったのですが、案外プライドが高いらしく「上手に出来るイメージはあるけど、それが出来ないからやらない」一面があるようです😂そのせいなのか家ではダンスしますが保育園だとあまりやらないみたいです😂

お子さんが今嫌なら無理してやらせなくていいと思います😊
やりたければやらせてあげていいですし、嫌ならやらなくてもいいんですよ😊
諦める必要もないですが、無理させる必要もありません😊だって運動会の練習は必ずやらなきゃいけないものではないですよね?
それよりもその事を心理の先生に相談して個別で運動療法が受けられるようにしてあげた方がこの先を考えた時にいいと思います😊
まずは身体の下準備をしなければ(体幹や動かし方)いくら説明しても理解するのは難しいですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    息子とほとんど一緒です!息子の場合は歩き方や走り方に違和感は持ったことがなく指摘されたことはないですが体幹が弱いと心理士さんから言われました!指先の運動という項目も1年遅れがありました!
    息子も走ったり毎日してますし部屋の中だと落ち着きがないくらい体を動かすのが大好きですが片足ジャンプ、方足立は苦手と聞きました。
    もしかしたら発達性強調運動障害なのかもしれませんね💦

    練習も嫌がっているので辞めて、無理にやらなくても良いんだよと寄り添っていこうと思います☺️
    個別での運動療法ですが通っているのが小集団の所で1度違うことで個別で行ってほしいとお願いしたことがあるのですが難しいと言われました😭

    • 9月11日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    素人考えなのでもしかしたら違うのかもしれませんが、他の方のコメントを見て(ボール投げが苦手、手押し車が出来ない)やっぱりそうじゃないかな?と思います💦
    ちゃんと作業療法を受けさせてあげた方がお子さんの為にはいいと思うので、どこか相談できる機関で繋げてもらえたらいいですね😊作業療法は民間の療育と違うので病院で保険適用で通えます!総合病院や療育センターなどでやってますよ😊
    ASD、AD/HD、LDを持ってる子は併発しやすいみたいなので1度ちゃんと診てもらった方が安心かもですね😊
    うちはOTに通ってますが、指先を使った遊びや粗大運動をやって今は基礎作りしてます😄
    指先はこれから字を書いたり、ハサミを使ったり、ボタンをはめるのにも関係してきますし、体幹が弱いと身体のバランスが悪いので何をやっても上手く出来なかったりして本人も辛いんじゃないかと思います😥

    うちも運動会の練習は気が向いた時にしか参加してませんが😂園も理解してくれて自由にやらせてくれているのでとてもありがたいです✨
    当日はどの程度出来るのか分かりませんが、参加出来ればいいね!くらいに考えてます😄
    息子さんが運動会楽しめるといいですね〜😉

    • 9月11日
まりも

出来ることを頑張ればそれでいいと思います✨
私だったらそれだけしっかり意思表示してくれているのであれば忍者だけ参加しない方向で進めてもらいます。
心を大事にしてあげたいなって思うんです。
無理に練習しても運動会の嫌な思い出になってしまったら嫌だなと。。。
大人だって出来ないことをやれと言われたらしんどいです😓
出来ることを頑張って、その姿を沢山褒められたら自信にも繋がると思います😊

まる子

うちの子も自閉スペクトラムです。あと療育5年通って、今情緒支援級に元気に通っています。
練習に参加しなくても良いよの声かけは、いらないかなぁとおもいます。
忍者の運動が楽しくなさそうとか、人との接触があって感触的に苦手とか、難しそうで出来ない自分を受け止めるのが辛いのかもしれない。
まずは忍者への憧れの気持ちがあるかどうか。忍者がかっこいいという気持ちが有れば、少しはやる気が出ます。
忍者の出てくる絵本とか読んで、保育園の運動に関係なくても、あの絵本の忍者みたいでかっこいいね!とかって褒める。
あとは、ほかのお友達への興味は薄い感じですか?もし、少しはありそうなら、本当は皆んなみたいにしたいなぁとか、思ってるかもしれない。
その体操が苦手な子には、もう少しレベルを下げつつ、達成感の持てる動きに変更できないか、先生に聞いてみるのはどうでしょうか?
それか、体操が出来ないでは本人の自己肯定感が下がるだけなので、体操を応援する係とか、旗をふって盛り上げる係とかって、その子なりの個性で参加する形をとってもらえないか、ダメもとで面談とかしてみたらどうでしょうか?

  • まる子

    まる子

    それか、その子が頑張ったところを見つけて、その体操には親からは触れない。

    • 9月11日
りんご

娘が自閉症スペクトラムですが、できる事をやっていたら良いと思いますよ。できたものを褒めるできなかったものは来年はできたら良いねーぐらいで。