
コメント

nakigank^^
ドロドロだと余計に丸呑みが癖になると思いますよ。💦
大きめのくったくたに煮たのを作ってあぐあぐって声出して、食べてもらったり、くったくたに煮た人参スティックとかで慣れないと、ドロドロは丸呑みすれば食べれるので噛む必要ないですからね。。
水分が多いのでベトベトしてるんだと思います。😊

チェリー
まだ形なくてべちゃっとしてました。固まってきたの最近です😂
体質もあると思います!
-
えまる
回答ありがとうございます✨
3歳まで続いてたんですね!
そういえば、新生児の頃から上の子よりも水っぽいうんちが多くて気になっていたんですよね💦
うちも体質が少しは関係しているのかもしれません🤔- 9月11日

退会ユーザー
うちは9ヶ月の頃にはもうかなり硬めでウサギのような硬さの時もあればべちょべちょの時もある感じでした!
今でも水分の量によってうんちの硬さは結構ばらつきがあります😅
離乳食は炊飯器でご飯と一緒に炊いたにんじんのスティックや赤ちゃんせんべいで少しずつ食べる、噛むの練習しました😊
-
えまる
回答ありがとうございます✨
その日の水分量で変わっていたんですね!
やはり噛む練習しないとですよね💦
にんじんスティック丸呑みされちゃって😭
赤ちゃんせんべいも初めは飲み込んでいたのですが、少しずつモグモグするようになってきたので練習になっていそうです😊- 9月11日
えまる
回答ありがとうございます✨
何度か柔らかくしたにんじんスティックを食べさせたのですが、丸呑みして詰まりかけるのでやめてしまいました😣
赤ちゃんせんべいやちぎった食パンなら少しはモグモグするのですが💦
やはり水分多いのが原因ですよね🤔
ミルクも2回飲んで、水分補給もこまめにしているので、トータルで見ても多めだと思います。
nakigank^^
うちもオエってなりましたが、本人は嫌がる事はなかったのと、あげる時に手を添えて食べさせる量を調整してあげたら大丈夫でした。
毎回あぐあぐって言ってたら、いつのまにかオエってならずにもぐもぐしてたので、練習あるのみかなと思いますが、食パンで噛むなら人参スティックもある程度の硬さがあった方が噛むのかもですね。😅
えまる
声を出させるのが良いんですね!
毎食やって慣れさせてみます✨
私もにんじん柔らかすぎたかなとか思っていて💦
もう少し硬めにしたら、もしかしたら噛んでくれるかもしれませんね!
nakigank^^
オエってなると思いますが、ひたすらアグアグって言ってると、少しは噛まないと食べれないってわかってくるかなとは思います。
自分で食べるともぐもぐしてくれる感じだったので、掴めるようにブロックにしてあげてもいいかもです!