※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いとか🔰
妊活

不妊治療のため、病院を変えた女性が、タイミングと医師の指示について相談しています。生理周期や排卵予想日に関する違いに戸惑いを感じています。

不妊治療のために、(体外受精まで可能な)病院に変えました。

8月29日に生理が来たため8月31日に初めての受診。その際はエコーと血液検査をしました。
9月7日に念の為タイミングをとっておいて、次の受診は9月9日と言われました。7日はタイミングとれました。

9月9日に内膜7ミリ
    卵胞16.2ミリ

9月11日と13日にタイミングをとってね!
僕の言った日以外はしないでね!
と医師に言われました。

アプリでの排卵予想日は9月10日です。
生理周期は27日でほぼズレません。
以前通っていた産婦人科(不妊治療専門ではない)では早め早めにタイミングを1〜2日置きに取りましょう。だったので、今回の指示が遅く感じたのですが、そんなことないのでしょうか?
本当は今日も取っておきたいくらいなのですが…

基礎体温はこんな感じです。

コメント

haa♥

先生に寄って方針が違うので
確かな事は言えませんが、、
内膜の厚さと卵胞の大きさから診て
もう少し排卵しないと判断したんではないでしょうか😖

でも後から後悔するぐらいなら
私ならタイミング取っちゃいます!笑

  • いとか🔰

    いとか🔰

    サイズ的には11日排卵予想なのはわかるんですけど
    普通排卵日前からするのでは?と思ったんですよね💦

    • 9月10日
  • haa♥

    haa♥

    先生の排卵予想は11日で
    11日と13日のタイミング指導
    って感じですか?🤔

    • 9月10日
  • いとか🔰

    いとか🔰

    排卵はこの辺りだからって11〜13日をカレンダーで差していました(・・;)

    • 9月10日