![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーとしての生活や看護学校の進学、実家暮らしの選択、子どもへの離婚の伝え方について悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
シングルマザーになってからのこと
旦那とは、モラハラ、こどもへの精神的虐待で別居。
現在は実家に子供2人戻らせてもらい暮らしています。
別居は2人目が産まれてまもなくから始まりました。
旦那は離婚に応じてくれないので、離婚調停を行っているところです。
離婚調停はまだどうなっていくかは分からないのですが、
わたしは離婚へ向けて、子ども2人を育てて行くため、資格等いろいろ考えた結果、両親も了承してくれて、来年か再来年看護学校へ通う予定です。
その中で悩んでいることがありみなさんのご意見を聞きたいです🥲
・看護学校 2年で働きながら准看をとるか3年通い正看をとるか。時間に余裕のある准看か、今後給料のことを考えて正看か、まだ子供が小さいので一緒にいる時間を増やしたほうがいいのか悩んでいます。
・実家暮らしを続けるか
一部屋を3人の部屋として使わせてもらっていて、
上の子が小学校にあがるときには、部屋を借りて校区を決めたいきもち(実家の近くではあります)と実家には妹2人も一緒に暮らしていてたくさんの人と関わりながら生活をした方がいいのか。悩んでいます。
・4歳男の子へ、調停中の今、どういう風に離婚、別居のことを伝えるのがいいのか悩んでいます。
それか離婚が決まってから伝える方がいいんでしょうか?
別居してすぐは、おうち帰らないの?と聞かれていましたが、それには、産後もあった為ママのお腹痛いからと答えていたんですが、別居して4ヶ月目生活に慣れたのか今は何も言わなくなりました。
ご意見、アドバイスありましたら教えてください😭
- まる(2歳9ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変な状況の中将来のための計画偉いですね😊
看護学校行くなら断然国家資格の正看ですね。長い目で見れば給料だけでなく、就職の幅も広がります。
確かに正看に比べ准看なら2年で取れますが、その後また通わないといけない事と准看だと国家資格ではないですし、就職先も正看よりは限られます。
あと看護学校~就職1年目までは大変ですし、そのまま実家にいたほうが良いと思いますよ😊
4歳なら、ある程度は理解力ありますし子供ながらに感じている事はあると思います。
お子さんと二人きりでゆっくり伝えてみるのも良いかもですね💦
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
看護師してます。准看護師だと就職できる幅がかなり狭まるので正看護師が絶対いいと思います!あとは田舎だと、准看護師でも同じ仕事内容なのに全然給料が違うと聞いたこともあります。子育てしながら看護学校通うのは大変なので協力が得られるなら実家がいいかなと思います。
コメント