娘がおじいちゃんとおばあちゃんの関係を理解できず、敬老の日のことについても混乱している。発達検査では問題なし。
発達グレーの年中の娘です。
おじいちゃん、おばあちゃんが誰の誰なのかということがいまいち理解しておらず、どのように説明すれば理解してくれるのかと思います。
さっきスーパーで納豆の日付を見て「9/19ってさ、お父さんとお母さんに何かお礼したりする日でしょ?」と言ってきたので「お父さんとお母さんじゃなくて、おじいちゃんとおばあちゃんにありがとう言う日だよ」と言いました。
すると「私にはおじいちゃん、おばあちゃんはいないからやらなくていいよね?」と言ってきました。
「え!娘ちゃんには、おじいちゃんおばあちゃんがいないの?」と聞くと「え、、」という感じで止まりました。
両家ともに親は健在ですし、2ヶ月に一度くらいの頻度で会います。
おじいちゃんおばあちゃんとは呼ばせてませんが、それくらいは理解していると思ってました。
※今まで敬老の日はやったことありません。
ママのお母さんは?ママのお父さんは?と聞くと名前は言えるのですが、それがイコール=おじいちゃんおばあちゃんだとは分かっていない。
私の親の写真を見せながら「じゃあ、こっちのおじいちゃん、おばあちゃんの子供は誰?」と言っても、ママと言えませんでした。
発達検査では特に問題なかったですが、目に見えないものを想像するのが苦手な子です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆう
おじいちゃん、おばあちゃん=一般的に言うところのおじいちゃん、おばあちゃんであって血縁者であるってことがまだ分かってないのかな?と思いました🤔
おじいちゃん、おばあちゃんと呼ばせてないということは、普段から例えばばあばは◯◯ちゃんのおばあちゃんだよ、とかってお話もしてないですかね?
一年生の息子でも、おじいちゃんおばあちゃんは分かってますが(そもそもうちはおじいちゃんおばあちゃん呼びです)おばあちゃんおじいちゃんがママパパとどんな関係か微妙っぽいです😅おばあちゃんに若い時があったとか、ママが赤ちゃんだった頃があるのが知識として分かってるけど、イマイチ現実味がないんだと思います🤔
はじめてのママリ🔰
うちの娘も全然理解してなかったですよ。年長なってから繋がってっきたかなと思います。おじいちゃんおばあちゃんと普段から呼んでいてもママのママだよってなかなかピンとこなかったみたいです。
(え!?)
家系図書いて、パパとママにはそれぞれパパとママがいて‥あなたからするとおじいちゃんおばあちゃんで‥つまりはおじいちゃん、おばあちゃんは二人いて..
〇〇おじちゃんはママのお兄ちゃんで、▲おばちゃんはママのお姉ちゃん。
とか言ってたらえー!すごーい!そうなの〜知らなかった!って。
この説明何回も言いましたね。何回も。
教えないとわからないし、目に見えないのがわかりにくいなら家系図いいんじゃないですかね?😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
年長さんで理解されたとのこと、安心します💦
うちの子も、目で見る方が得意みたいなので家系図を書くのは良いですね‼️
それなら、いとことか分かりにくい相手も理解できそうです✨
さっそくやってみます☺️- 9月11日
はじめてのママリ🔰
おじいちゃんおばあちゃんと呼ばせていなかったのなら、そう認識していなくてもおかしくないです!
年中くらいだと理解できてない子もいるかと。
逆に私は9月19日にお礼をする日というのを覚えていることがめっちゃすごい✨って思いました✨
私ですら忘れていました、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なぜ敬老の日を知ってるのか聞くと、本で見て覚えていたそうです。
苦手なことばかり目につきがちですが、そう言ってもらえて、褒めてあげる部分もあったんだと気づかせてもらえました😭
優しいコメントありがとうございました✨- 9月11日
はじめてのママリ🔰
おじいちゃんおばあちゃんって呼ばせてないから、ピンとこないんじゃないですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
これからは、しっかりと娘ちゃんのおばあちゃん、おじいちゃんだよって言葉も付け加えて説明しようと思いました!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たしかに、普段からは独自の呼び方なので、娘ちゃんのおばあちゃんだよって改めて教えてあげたことってなかったかもしれません。
呼び方は違うけれど、認識を一致させてあげることが大事ですね✨