夫が義母の希望を優先し、息子の昼食が遅れることに不満を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
夫の親孝行の仕方が気になります。
来週義実家に行きます。
その日に義母が息子を〇〇(遊びの施設)に連れて行きたいと言っていると夫から言われたのですが、朝から用事があるため義実家に着くのが11時ごろになります。その施設にはお昼ご飯を食べる場所などがないので、「お昼ご飯はどうするの?」と聞くと「遊びに行って実家に帰ってからになるから13時ぐらいかな?」と。お昼が遅すぎると息子がかわいそうなので、「ちょっと遅くない?また今度、朝から用事のない日にすれば?」と言ったのですが(義実家は車で1時間ほどの距離なので会おうと思えばすぐに会える)、夫はすごく不満気でした。
いつもそうなのですが、夫は自分の両親の孫フィーバー欲を満たしてあげようと、息子の生活リズムを無視して親のやりたいことを優先させようとします。
私が神経質すぎると言えばそうなのかもしれませんが、なんだか毎回モヤモヤしてしまいます😓
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
すーーごいわかります!!!😖
母としては子供のご飯の時間とか昼寝の時間気になりますよね😭
うちの夫もとにかく孫に会わせることが親孝行だと思っていて、40分の距離なのに月に1回泊まりに行こって言われてました😑
かな
分かります!
私の場合は正月やお盆などの食事です!義実家は大人が食べたいものだけを用意して息子の食べるものはあまり用意しません!
以前、義実家と私たちで寿司食べに行こ!って言われて(ちょっとお高めのところ)私「その寿司屋って息子食べれるものあるん?」って聞いたら夫「納豆巻きとかかなー」と言いました。私「そんだけ?てか納豆巻きもそんな食べんやろ?行かんでいいわそんなんと言って行きませんでした笑
息子の食べれるものがあるところじゃないとダメやろ?
正月、お盆だってちゃんと息子の食べたいもの聞いて出してもらって!と強く言ったところ今では毎回聞いてきますし、義実家とは外食はいきません笑
私の両親は息子の食べたいものを別に作ってくれるので感謝してます🙌
-
はじめてのママリ🔰
子供の食べられるものを気にかけてくれないのはイヤですよね😭
納豆巻きだけじゃあ可愛そうですよね😅
うちも以前義実家との外食があったとき、事前に頼むお料理決めといてと義母からメニューが送られてきたのですが、大人のメニューだけで子供の食べるものは?となりましたし、その時もスタートが13時からで、えっ?となりました😓
夫は疑問にも思っていませんでしたが…- 9月10日
-
かな
なんで常に13時からなんでしょうね?😂
わたしたちからしたら保育園と同様な時間で昼は11時から12時がベストだと思うんですよね!- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
そう、毎日保育園で11時半から食べてるので、11時から遊びに連れて行くってなぜ⁉︎となります笑
- 9月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんです!こっちはご飯と昼寝の時間気にしてるのに、なんでわかんない?とイライラしちゃいますよね🥲
月1回の泊まりは多すぎますよね笑
なんで男の人って、孫に会わせる=親孝行という思考になるんですかね?笑
もっと他に方法はいくらでもあるでしょって思っちゃいます😅