
コメント

ママリ
生活費が15万くらいってことですよね🤔
標準くらいじゃないですかね!

はじめてのママリ🔰
3人家族で家、車ローン有りで月30万は出ていくので標準かなと思います🤔
-
まぁ
ありがとうございます!
標準!
そう言っていただけると安心しました😊- 9月10日

はじめてのママリ
収入によると思います。
保育料が2歳児の平均より安い方なので、保育料が安い地域でなければ、ちょっと高めの支出なのかなと思います。
月々の車のローンと貯蓄型保険は払い済みにした方が支出は減ると思います。
共働きなら無駄を減らせば、何とか生活出来るかと感じます。
-
まぁ
ありがとうございます。うちの市だと真ん中より少し上の階層でした。
車のローンは頭金に100出して残りを払い始めたばかりです😭
貯蓄保険を先に払い込む手がありますね!ボーナス月の余裕のあるときに検討してみようと思います✨
共働きですが、わたしがフルタイムパートでボーナスないから、転職したいな〜と思ってるとこでした。
ありがとうございます。参考になりました!- 9月10日
-
はじめてのママリ
月2万の死亡保険代わりを払い済みにしてしまうと、死亡時の免除がなくなるのではないでしょうか。
それに月2万だと500万以下ですよね。
死亡保険としては心もとない気がします。
まいまいさんが男性平均程度の年収を稼げるような手に職がなければ、死亡保険代わりにはなっていないと思います。
貯蓄型保険は解約せずに払済に変更します。
代わりにつみたてNISAなどで万一の場合には引き出し出来るような貯蓄方法の方が支払いを減らせます。
死亡保険は掛け捨ての収入保険がコスパも良いですし、節税になる為、保育料なども安くなります。
それだけでも月2万くらいは安く出来ると思います- 9月10日

はし
貯蓄の保険医療保険を掛け捨ての安い保険にしてその分車のローン早めに終わらせてから投資信託とかで資産運用するとやりくり楽になると思います。
-
まぁ
貯蓄保険は、生命保険かつ学資保険がわりなので、解約はしない予定です!子ども1人に1万ずつで、払込終了は7年後ぐらいです。
車のローンが始まったばかりで…そこが支出に食い込んできたので、少々心配で相談させてもらいました!
参考になりました。ありがとうございました😊- 9月10日
まぁ
ありがとうございます!
そうですね!
電気水道食費習い事お小遣いその他、生活必需品でだいたいそのくらいになりますね💡