※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

友人に専業主婦が大変と言うことについて相談したい。上の子供が発達障害疑いで、専業主婦でよかったと思っている。将来の働き方について悩んでいる。

よくわからない。
1歳と3歳の子供を育てる専業主婦です。
兼業主婦の友人はみんな、よく子供とずっといられるよね私は絶対無理ー。働いてる方が楽ー。とよく言われていました。
私も働けるなら働きたいですが転勤族で今の所5年で全国転勤2回しています。
下の子が幼稚園に入園したらパートで扶養内で働こうと思っています。
保育園に入れてまで働かない理由はまず優先順位が低くて病児保育付きの保育園には入れないこと。
ワンオペなので幼稚園と保育園の別々の送迎が大変なこと。
幼稚園がプレから入らないと兄弟同じ幼稚園に入れないこと。
親も近くにいないので急な病気で欠勤や早退は迷惑がかかってしまうこと等など単なる働きたくない理由となるかもしれませんが。
あんなに子供とずっと一緒無理といってた友人に、最近どう?と言われて、子供大変だよー。というと専業なのに何が大変なの?と言われてしまいました。
いやいや、あなた兼業の方が楽と言ってたじゃんとおもったのですが、兼業の人に専業主婦が大変という言葉は使ったらだめなのでしょうか? 

上の子が途中発達障害疑いで色々子供のために動けたので振り返ってみたら、専業主婦で良かったなとは思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変かどうかは仕事内容にもよるし、お子さんの大変度合いにもよるかなと思います。
でも、それは自分の中での評価であって、他人がとやかく人の大変さを測れるようなものではないし、お疲れ様と敬うならまだしも、〜の方が大変とわざわざマウントとってくる感じが、本当に友達なのか?と感じました😰
お互い大変だし、お疲れ様、で良いと思います。
私ならその友達とは距離置きたいですね💦

はじめてのママリ🔰

どちらも大変だと思うんですけどねぇ…育休中なので期間限定の専業主婦ですが、専業も兼業も基本どちらもキツイな。。大変だなーと思ってます😂
同じ母親なんだから違ったキツさがあるよね、お互い頑張ろー!で励まし合えばいいのに😮‍💨
無意味に比較して何を満足したいんでしょうかね💦

けー

どっちが楽とかないと思います💦向いてるかどうかなだけ。
ワーママは仕事中だけは一個人の自分に戻れるしご飯もゆっくり食べられますよね。
その代わり朝晩は時間に追われてバタバタしてるし平日に布団干したりできないし、病児見つからなければ休まなきゃならないし…
専業主婦はずーっと母親でしかいられないので一人の時間なくて頭おかしくなりそうになるけど、こまめに時間見つけて家のことできたりするし子どもが熱出しても頭下げるところはないから気が楽なのはあります。
わたしは専業主婦ですが四六時中子どもと一緒なのは気が狂うし(夏休みは本当鬱になりかけました)、
だからといってフルタイムと家事育児は体力ないです💦
どっちを批判するものでもなくお互い大変なんですよ。
専業なのに何が大変なの?って子どもいる人が言うセリフじゃないですよね。
結局「専業で楽できていいよね」って根底で思われてるってことなので友達やめますね😅

はじめてのママリ

どっちも大変だと思います💦
それぞれのキャパも違いますし、置かれてる環境だって違いますからね。

私自身はフルタイムワーママしてます。めっちゃ大変だと思ってますが、周りにはそういうことあんまり言わないし、話題にあげることないです。
専業主婦の子もいますけど、働けない事情がある人や、今はまだ…という子もいますから、そうなんだね、程度にしか思いませんけどね。

兼業のお友達は専業主婦が羨ましいのかもしれませんね😂
価値観が違う友達はたくさんいるけど、こんなマウント取る系の人は仲良くできません…めんどくさいです。

🦢

「生活費のために働いてる」って言うのが恥ずかしくて、子どもと一緒にいるのムリーって言ったんじゃないですか?😂
きっと本当は専業主婦したいんでしょうね😂

ママリ

年子の育児に疲弊して保育園の申請をし、半年間の待機を経て保育園に受かることが出来、春から扶養内パート始めました。
どっちも大変です!
大変なポイントは違いますが、結局は大変です。
それに、母親のキャパも違えば、旦那さんの帰りの時間とかも違うだろうし、子供の性格などいろいろあるので他人とは簡単には比べられないと思います!!!
なのでお互い環境違うし、
毎日大変だよね!お疲れー!!!
で終わればいいと思います。
どちらが大変なんて無意味な争いですよね。
ちなみに私はどちらも大変とはいえ、子供と四六時中一緒なのが本当に苦痛(ダブルイヤイヤだし、喧嘩すごいし...仲良しな時は仲良しだし可愛いんですけどね)なので専業主婦の方はすごいと思ってます😭✨

みゃーの

私はそれ言われたら「え、めっちゃ褒めてくれるやん。そうなんよ!苦労してるんよ!一緒に居られるメリットもあるけどワンオペで鬱になりかけたこともあるし!」と思っちゃいます←

働けるなら働きたい。
上の子発達障害
周りに家族無し、ワンオペ、手助けなし

と共通点もありますが、シンプルに幼稚園に預けるお金もなかったため何とか今年から保育園に入りました。

それぞれ大変なことはあるし、でも仕事をすることである種の息抜きになる人も多いと思います。
専業主婦の時期が少しでもあったからこその労いの気持ちなのかもしれないですね。
私もよく言われてたので。