
家を建てる際、候補1は利便性が高く、候補2は間取りの自由度があるため悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
家を建てるとしたらどちらを選びますか?
(広さは同じです)
【候補1】
縦に長い土地(間口9メートル)
接道は東と西に有り
会社からの帰り道に、スーパーやドラッグストア、ガソリンスタンドがある
会社まで10分かからない程度
【候補2】
形の良い土地
南東の角地
スーパー等は帰り道には無し
会社と実家と同じ地区
会社まで5分の距離
✳︎悩んでいる理由
1、元々実家と会社から程よく離れたところに住みたかった
仕事は義父の会社なので、せめてプライベートの時間は離れたいと思っているからです。
2、土地だけみると候補2の方が間取りも制限されないし良い
意見を聞きたいです😢
- あめまま(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
土地だけで見ると絶対に2ですが、家族問題でみると1ですよね…😂
義理のお姉さんのお子様は、同じ学年になるんですか?同い年でなければ、子どもが大きくなると会う頻度も減り気にしなくなるかなぁ〜とは思いますが、気持ち的にしんどいのなら家も一生ものですが、自分の気持ちを優先します😰
もし2にするなら、外から庭が見えないような外構にしたいです。。
一番いいのは1の土地が長方形でなければ完璧だなと思いましたが、建築士さんによってはとてもいい間取りを書いてくれることもあるので、たくさんメーカーを検討するのもありだと思います😊
うちも変形地で、個人でされている建築士さんにお願いしました!
あめまま
回答ありがとうございます
主人は自分の実家の近くだし、あまり私の考えに理解が出来ないみたいで…
ちなみに従姉妹は1つ上、3つ上、5つ上です。
今調べたら小学校から中学校まで同じのようです。
両親も推してくるのが想像できるのですが、上手な断り方はないでしょうか…
断然土地が良いだけに、理由が難しく😢
正直に、思っている事を話しても角は立たないでしょうか
はじめてのママリ
なるほど…ご主人様には、はっきりとは言いづらいですね😰
ずーっと学校も同じなら、ずーっと干渉されると思うので、それがストレスで義実家に行かなくなったり、行きたくないことで家族で揉めたりする可能性もあると思うので…
ちなみにですが、この2つの土地は不動産通しての紹介ですか?メーカーとか挟んでますか?
あめまま
そうなりますよね😢
決して悪い方々ではなく、面倒見のよい方々で良い形なんです。
でも、人間関係が苦手な私にとっては、程よくお付き合いの距離もないと辛くなってしまい💦
働いている会社が義父が社長をしていて、
建築とともに不動産関係もしているので、今回の2つの土地の場合は直接契約し、施工も会社ですることになります💦💦
はじめてのママリ
ちょうどよい距離感だからこそ良好な関係でいられますよね☺️
不動産と口裏あわせて買わない方向を考えましたが、できないですね。。
直接伝える方法以外だと、子どもの将来的に1番の土地の学区にしたい、等の理由づけとかしか思い浮かばないです😭
もしご主人に本当の理由を言うならば、
好きだということを前提に、近すぎると気持ち的にしんどくなること、今後関係が崩れる可能性があるならほどよい距離をとりたいこと、周りにも同じようにうまくいかないと思うと指摘されること、等伝えます…
一番は世間一般の考えが、嫁側の言い分が普通だということをわかってもらいたいですね😰みんな、距離感とりたいものですよ〜
義実家嫌いなんだ!と言われるとまた違うので、、そこのニュアンスに気をつけて伝えます🥲!
あめまま
せっかくコメント頂いていたのに、すみません
その後、改めてアドバイス頂いたように話してみて…たぶん理解して…理解しようとしてくれました。
この先、また良い土地が近くに出ると繰り返しなのかもしれませんが、上手に説明して分かってもらおうと思います
本当にありがとうございました