※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

川崎病の症状で心配。大きな病院で検査後、放置で大丈夫か不安。他の方の経験知りたい。

川崎病について。

昨日も相談させて頂きました。
今日血液検査をしてもらうと白血球、炎症の数値が少し高く、大きな病院へ紹介状をもらって行きました。
他の症状は
BCGの赤み、いちご舌、体の発疹、です。強いて言うなら機嫌は悪いです。
心なしか手足の指先が赤くみえるのですが、むくみも腫れもなく。
熱も37.4度と下がっていたので特に何もせず帰宅しました。
これで症状がよくなれば放置で大丈夫なのでしょうか…
心臓も関係する病気と聞いて、とても心配です。

こんな感じで帰された方いますか?
その後はどうですか?
よろしくお願いします。

コメント

chitta

溶連菌、アデノウイルスが陰性でそのような症状があるのであれば解熱していてももしかすると不全型川崎病の可能性も捨てきれないかなぁ。
解熱後しばらくして手足の指の先から皮が剥けてきたらもう川崎病確定かと思われますので、絶対受診して冠動脈病変予防の為にアスピリン内服開始になると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    近所の小児科では突発も捨てきれない。と言われましたが年末になっていて…2度なる子もいるのは知っているのですがまさかうちの子が⁈と言う気持ちもあり…
    総合病院では、追加の検査もしてもらえず。他に症状出たらまた来てって感じでした。
    数日前、耳の後ろが腫れてるようなしこりっぽいようなのを思い出し、触ってみると片側だけにありました!そして、目の充血はないのですが、下瞼が真っ赤でした…これも症状に入るのか微妙なとこですかね?

    長くなってしまいすいません💦

    • 9月9日