
母乳が薄いのか、ミルクを増やすべきか悩んでいます。完母で育てているが、最近母乳の出が悪く、成分が心配。ミルクも検討中。早く作る方法や外出時の対策を知りたいです。
母乳が薄いのでしょうか?
もうすぐ生後4ヶ月で完母で育ててきました。
最近、母乳の出が悪いなぁとうすうす思っています。
様子としては、授乳が終わってもすぐに指しゃぶりをしたり、満足そうでは無いです。
試しにミルク を飲ませると100程飲んで自分から口を離しご機嫌そうにしていました。
母乳を絞ってみると、前までは濃い白と薄い白が混ざっていたのですが、今はサラサラの薄い白色の母乳しか出ません。
授乳後に指で絞っても一応出てくるので、量は足りてる気がしますが、味や成分が薄くて不十分なのかと不安です。。
哺乳瓶も飲めるので、ミルク を増やしてあげた方がいいと思いますか?
※完母にこだわりはないのですが、ミルク の場合泣いたらすぐにあげれないのと、お出かけの時が大変そうだなと思っております💦
早くミルクが作れたり、お出かけ時におすすめの方法があれば教えていただきたいです!
- プリン(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
完母ですが飲んですぐ指しゃぶりますよ!笑
けど泣かずにベロベロ舐めて遊んでます笑笑
うちの子は哺乳瓶とミルク拒否なのでもう完母しか手段がありませんが…
体重の増えはどんなですか??

はじめてのママリ🔰
母乳には、前乳と後乳があって、飲み始めの前乳は透明がかった薄い白色です🙆♀️✨
後乳は、濃い白色になり、成分も違います!
後乳をしっかり飲ませて、と母乳外来で私は言われました🤔なので、なるべく赤ちゃんが満足するまでたくさん吸わせてねと指導されました!
授乳時間が短かったり、授乳終わりに絞ったときに薄い白色の母乳の場合、前乳しか飲めてないのかな?と思います。
絶対後乳まで飲ませなくちゃいけない訳じゃないし、今のままで体重もしっかり増えてれば問題無いと思います☺️🙆♀️
ただ、後乳までちゃんと飲ませたい場合は、赤ちゃんが飲んだ後搾乳して、それを飲ませる感じになりますね😊
うちは、完母から最近完ミに移行しましたが、完母の時は授乳室がないとあげられなかったので、逆に今はお出かけとても楽です☺️✨💕
持ち物は多少増えますが、今は大抵のショッピングモールは、ミルク用のお湯があるので、お湯がある所に行く場合は、哺乳瓶とキューブタイプのミルクしか持っていかないので、全然荷物も少ないです!
急いであげたい時のために、150mlの小さいボトルに湯冷ましを持っていけば、ミルクも一瞬で丁度良い温度で作れるのですぐあげられますよ☺️授乳室空いてなくても、外のベンチとかでもミルクならあげられます🙆♀️
-
プリン
前乳と後乳!初めて知りました😳長めに授乳してまた色みてみます!
ミルクになるとお出かけ楽になるんですね!
ちょうどいい温度で作るときは、熱湯と湯冷しを混ぜてミルク を作るのでしょうか?- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
どこでも気にせずミルクあげられるのは私は、母乳のときより楽に感じました🥺
ショッピングモールなら、パパにミルク任せれば、その間自分の買い物とかも出来ちゃうと思います🥺💕
一度沸騰させた70度以上のお湯を最初半分から3分の2くらい入れて、ミルクを完全に溶かした後、湯冷しを入れてちょうど良い温度にしたらすぐ飲ませられます☺️🙆♀️
赤ちゃんによって、ぬるめが好きとか熱めが好きとかあると思うので、それによってお湯と湯冷しの割合を調整すれば良いです💕
うちは熱めが好きなので、最初にミルクを溶かすお湯が多めです!- 9月9日
-
プリン
なるほどー!確かに混ぜればすぐに飲ませられますね!😳
湯冷しを常に作って置いておくようにします!
たくさんアドバイスありがとうございます💖- 9月10日
プリン
すぐに指しゃぶるの一緒ですね!少し安心しました🥹
それが先週3ヶ月検診で問題なく体重増えてたんですが、検診後から気になり出したんです😓
一度体重測ってみた方がいいですよね💦
退会ユーザー
増えてるのであれば授乳回数が極端に減ってなければ大丈夫かなとは思います…!!
上の子は母乳の分泌過多で飲み込みが落ち着かず諦めちゃって溺れて飲まなくなって完ミでしたがお湯と水を入れた水筒とミルクストッカーと哺乳瓶も持ち歩かなきゃいけないから重たかったですがフードコートでご飯中とか授乳室がいっぱいだったら待ち合い?みたいな椅子でもあげれることは利点です!!
プリン
そうですよね、😣
授乳感覚や回数、体重増加が問題なければよっぽど大丈夫ですよね!
わかってはいるものの、赤ちゃん育ててると心配し過ぎになってしまいます😅
荷物は多くなるけど利点もあるんですね!ありがとうございます☺️