
コメント

ママ
国家資格勉強中です(*´ω`*)私も資格ないです(´・ω・`)

蒟蒻
若いから寝不足でも大丈夫でしょ?には、はぁ?って思いますが、
今復帰後のキャリアアップのための資格の勉強+在宅ワークしてます(^^)
-
すがっぺ
言い方ですよね、、わかるんですが(ー ー;)
慣れない育児で睡眠不足でやってるのに、、って思いました。
そうなんですねー!私も何か資格の勉強しておけばよかったなと思うのですが、、- 12月12日
-
蒟蒻
うちは旦那が日中も家にいる事多いし、核家族で家事サボりまくってるのでできますが、育児する環境はそれぞれ違うので、他人に出来るでしょ、とか決めつけられたらムカつきます😞😡😞
お子さんいつぐらいから預ける予定ですか?- 12月12日
-
すがっぺ
そうなんですよね、、
励ましてくれてるつもりなんですけどね😓結構落ち込みます。。
保育園次第なのですが、2月から予定しています!- 12月12日
-
蒟蒻
でも、その分お子さんと向き合う時間があったと思えば素敵ですよ(^^)💓
頑張ってください(^-^)/🌙- 12月12日
-
すがっぺ
ありがとうございます>_<
- 12月13日

たつや
私も資格勉強してとりましたよ。
産前と育休中は、仕事してる時より時間取りやすかったので良かったです。
仕事して、家事、育児しながら勉強するのは大変なので。
-
すがっぺ
そうなんですねぇー!
私も何かとればよかったかなぁと思うのですが、育休中もなかなか余裕なく😓- 12月12日

退会ユーザー
現在の職種で転職するなら 見合った資格が良いと思いますし、別世界なら興味のある資格からチャレンジしてみるのも手だと思いますよ。
でも資格なんて、本人がやりたい!と思ったら寝不足でも頑張ったり家事の合間や時間を作ってしようと思いますが、頑張りなさい!寝不足でも大丈夫でしょ?って、なーんにも考えてない意見にしか過ぎないですよね。言われたら腹が立つと思います。
私は前職で国家資格の職種についていましたが、今は転職の為というよりは家族の為・知識の為に国家資格勉強中ですよ。興味があったので勉強する分には今の所面白いです。
-
すがっぺ
言い方がありますよね😓
そうなんですねぇー!
すごいですね💦私は育児と家事で1日があっという間で、、
資格も色々あるので調べてみないとですね!- 12月12日

ぴぃまま
友達が、育休中に医療事務の資格取ってました!
それまでは私と同じ保育士の資格持ってるので保育所でしたが、保育所がしんどいので他の資格を、、という理由で医療事務の資格にしたらしいです!
別に育休中に取ろうが、育休中終えてから取ろうが、困るのは親戚じゃないし迷惑かけるわけじゃ無いから、自分の好きな様にさせてくれってなりますね。
別に資格なかったら無いで、資格要らない仕事でも良いし…
正社員は難しいんですかね?
私は子どもが小さい内はパートで良いと思ってるので、別に喫茶店とかで良いやって感じですが^_^
-
すがっぺ
そーなんですね!
医療事務の資格をとられたんですね!
私も小さいうちはパートでいいかなと思っています。
そうですよね、うちの生活を心配してくれるのはわかるんですがね、、- 12月12日
すがっぺ
そうなんですねー>_<通信とかでやってるんですか?
ママ
ユーキャンです♪テキストが分かりやすいし、課題提出あるのでだらけないで出来ます(*^^*)