今回の静岡の園児置き去り事件の後、他の幼稚園などで、もし、閉じ込め…
今回の静岡の園児置き去り事件の後、他の幼稚園などで、もし、閉じ込められたままだったら、園児にクラクションを鳴らすように教えてるところを、テレビで見ました。
自分の通ってる幼稚園でも、色々今回の事件でも考えさせられるところがあったとおもうし、それを踏まえて対策などもされてると思いますが、やはり子供の親からしたら、子供にもその時どう行動するのがいいのか、教えるべきだと思いました。
園の連絡帳に、他の幼稚園でも行われてるクラクションを鳴らすように指導してほしい、と一言書くことはいいことでしょうか?
自宅でも子供に教えることはできますが、実際バスなどにのり、ここがクラクションで、鳴らすことの重要性は教えるべきかなと思いました。みなさんはこの場合、連絡帳に園児にも指導して欲しいと書くことはいいと思いますが?みなさんならどうしますか?教えてください。
- いーちゃん(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ
その指導自体とてもいい案だとは思いますが、理解できない子がいると面白半分で車とかのクラクションなど押したがっちゃう子もいるかなーとは漠然に思いましたが難しいですね💦
それでもやはり自分の子がとかを考えると恐ろしいですしなんらかの対処法は身につけさせてほしいですね。
方法はどうあれ連絡帳に書くのはいいと思います!!
せめて一度何が最善の案なのか皆が納得できるような話し合える場などあって、園の方針として決めれたらいいなぁとは思います。
89
私も自家用車で教えました。
対策を教えることってとても大事だと思うんです。
あとは、伝え方かな、と。
私だったら、そういった案件は直接顔を見て話すようにしています。
文字だけではこちらの思いが伝わらず、ややもするとクレームに受け取られかねないので。
でも、園としても提案してもらうことはありがたいと思いますよ。
だから、バスでのクラクション講習、大賛成です!
-
いーちゃん
コメントありがとうございます!
直接話した方が確かに伝わりやすいですし、いいですね🥺
ありがとうございます😊- 9月9日
ぴよぴよ
わたしも、自分にはなにができるだろうって考えたりしています💦
園の管理がずさんなことは論外。もう二度とあんな悲しいことが起きないように、どの園も対策してほしいところですよね。
ただわたしたち親も任せきりじゃなくて何かできないかなと思って…。
うちもクラクションの鳴らし方を教えて、自家用車で実践しました。
がバスとなったらぜんぜん違ったりしますよね!
なので園でも教えてもらえたら良いなぁと思ったりします💦
身を守る方法の一つとして、避難訓練の時に実施するとか。
そういった提案を保護者の方からもっとしてもいいんじゃないかと考えたりもしています!!
先生たちの負担を増やしてしまうのなら、ボランティアでお手伝いに行きたいくらいです。
わたしなら連絡帳経由だと担任の先生も大変かもしれないので、園長に会えた時に言うとか、役員さんとか周りのママを巻き込んでクラスの意見として言ってみるとかするかもしれません💦!!
個人的には、バス駐車後にドア(防犯的に難しいかもですが)、せめて窓を開けるとかどうだろうと😭
確認を怠らないのはもちろんだけど最悪のケースを想定して、そのとき助かる方法を考えておくのは損じゃないと思うんですよね、、、。
バスの中にホイッスル置いておくとか!
万が一クラクション鳴らせなくても窓開いててホイッスルあったら聞こえるかもしれないし😭
-
いーちゃん
今回の事件でわたし自身親としてこんな事件はあってはならないと思い、対策がなにかできるんじゃないかと考えました。
自家用車で実践してもバスとなったらまた変わってくるし、一度園の方でも実践させて欲しいものですね。先生方にはコロナの消毒などあり、負担をかけてしまう部分はありますが、命に代わるものはないので、お願いするだけしてみようかなと思います。
バスの中にホイッスルはいいですね!普段から先生方も使ってらっしゃったりしてるので、子供たちもそれみたら、クラクションより簡単にできそうですし!バスの入り口にホイッスルをかけておくだけでも一つの対策ですね!!
こんな事件ないことが一番ですが、いつどんなことがあるかわからないので、対策、訓練、あるのみですね!!- 9月9日
レンコンバター
クラクションの鳴らし方教えました!
園に要望しても良いとは思いますよ🌟
あくまで要望であって、、、
避難訓練みたいなものですね。
早く人感センサー義務化してほしいです💦💦
-
いーちゃん
バスの中に防犯カメラつけてるところもあるみたいですね!
園とバスの駐車場が離れてたりした場合、カメラがあれば、また一つ安心できたりしますし、
子供たちにとってクラクションを鳴らすことなどの重要性はまだ伝わりにくいかもしれませんが、一度や二度、そんな訓練など受けさせてたら、何かあった時安心できますしね!- 9月9日
はなまる子
色んなところでクラクションを鳴らす対策言われてますが、車のシステムの一部にそんな簡単に触れられるものじゃない気がしてます。大人でもクラクション鳴らすの躊躇しません?? 今回の幼稚園のバスは運転席と座席の間には仕切りがあって通れない作りだったかと思います。
個人で対策を打たなきゃならないならホイッスルを持たせて、鳴らし方と止め方教えるかな。園に許可必要か分からないですが…
園に要請としては、(クラクションよりも)座席や乗降口付近に爆音のホイッスルを設置して、園児たちに周知させるのが現実的とも思いますし、本気で改善するならバスに一台、モニターあっても良いですよね🙁
メル
やっぱり、心配になりますよね。
私は幼稚園教諭側の立場なのですが、、、
実際に自分も長年バス乗務を経験していますが、降ろし忘れることなんて100%あり得ないんですけどね、、、それでもやはり、あんな事件を目にすると保護者としては、自分の園も、、、と心配になりますよね(((;╥﹏╥;)))
ちなみに、うちは、登園管理が顔認証の打刻システムなので本人が園に到着して機会に顔を写さないと登園となりません。その情報が保護者の携帯にも連絡いきます。
そして、連絡なしの未登園の子がいれば、朝の時点で保護者に電話をしています。
その状況でも、やはりバスでの閉じ込められた時講習は望まれますか??(もし、先生が○○ちゃんのこも忘れて気づかなくて閉じ込められちゃったらって子どもに話すのってなんだかおかしい気もするんです。子どもからしたら、えっ!?閉じ込められちゃうことあるの?って不安に思わないかなって、、、)
それに、ヒューマンエラーでの事故の対策をし始めたら、例えば保育室に閉じ込められた場合は?とか、門の鍵を閉め忘れて知らない人が入ってきた場合は?とか色々想定できちゃうかと、、、(絶対ないですが、それと同じレベルでバスも普通の園ならあり得ないので)
災害は防ぎようのないものなので、避難訓練するべきだと思いますが、
ヒューマンエラーでの事故は、事故を起こす側の対策を園としてはするべきかなと思います。
例えば、バスならモニターをつけるとか。(かなり経費が掛かるでしょうからバス代は上げざるおえないでしょうけど)
鍵や窓を開けておくのは防犯面的に出来ないですが、ホイッスル案は良いと思います👍これなら、閉じ込められた場合と伝えるのではなくても、音が鳴る仕組みを知らせておいて、バスにもあるよと置いてる場所を教えれば良いですしね♡(地震でパスが瓦礫の下になっちゃった時に先生自身としても使えるなとも思いますし)
あとは、防犯ブザーを子どもに持たせるのも良いのかなと思いました。(小学生になったらみんな持ちますし、その練習にもなりそうです)
はじめてのママリ🔰
心配ですよね。うちの園は毎回運転手さんと先生が忘れものチェックして、掃除してるから大丈夫だと思うんですが、ほんと万が一とのきのために、、、と思って、今朝園長先生にお願いしました。
毎朝門で子どもたちに、おはようの挨拶しているので、そのついでにサラッと、です。
コメント