※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

25週の初マタです。ベビー用品はベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもを揃えています。大きいものは揃えたけど、細々したものがまだ。必要なものは把握しているけど不安です。

みなさんベビー用品、何週までに揃えましたか?🥹
現在25週初マタなので1から揃えてます!今買ってあるのがベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐のみです。行ける今、全部揃えた方がいいのか、それともちょっとまだ早いかな…と考えたり🤔大きいものを買い終えたので安心しきってましたが、まだそれしか買ってないのでこれから細々したものを買いにいかなきゃいけないです💦必要なものは何となく把握してるけど、多すぎて不安になります😅

コメント

咲や

寝る場所を確保して、必要な寝具と肌着があれば何とかなりますよ😃
オムツは最悪生まれてからでも大丈夫です
新生児用オムツは生後1ヶ月でサイズアウトする子が多いので買いすぎ注意です😅
ミルクも母乳が出なければ病院でミルクあげることになりますので、それと同じメーカーを買うのも手ですよ
哺乳瓶もミルクもドラッグストアで買えますし、入院中にネットショッピングしていれば、退院する頃には家に届いているでしょうしね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安ければネットで買う時もありますが、1人目なので旦那と一緒にお店行って選びたくて🥹🥹オムツは1袋でいいって言いますよね!産院で使ってるのと同じでいいですかね?パンパースかメリーズのファーストプレミアムで迷ってます🙌選びに行くのも楽しいし、昔夢見てたベビーグッズの買い出しが実際にできて幸せです🤍

    • 9月8日
  • 咲や

    咲や

    オムツは探せばサンプル貰えますので、産院と同じのを買って、後は他メーカーのサンプルを試してから合うのを探してみるのもいいと思いますよ
    私は上の子からパンパースで、下の子もパンパース使いましたが、細身で足回り緩かったので一時的にグーンを使っていました
    グーンがきつくなったら余っていたパンパースの新生児に戻してちょうど良かったです😅

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌だけじゃなくて足の細さとかでも合う合わないあるんですね!勉強になります🥹

    • 9月8日
なこ

服は肌着以外は1~2着買っといて慌てて買わなくていいですよ🙆‍♀️
25週ってことは冬生まれにしても1ヶ月は外に出ないし1ヶ月すぎたからってバンバン遠出できる訳でもないですしすぐサイズアウトしちゃうんで😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、1.2着でいいんですか?!😳5.6枚ずつと書いてあったのでそのくらい買うつもりでいました!
    1ヶ月でそんなすぐ大きくなるんですね🥹子供の成長ぷりも分からないので無駄にならないように買うのも難しそうですね😳

    • 9月8日
  • なこ

    なこ


    いや、肌着はそれぐらいいります🙆‍♀️
    お出かけの時のオシャレ着とでもいうんですかね?あれは冬物1~2着でいいかと!
    本格的にお出かけする時には春になってそうですし😅

    そもそも生まれる子が小さいか大きいかもわかんないですし大きかったらサイズアウトなんか一瞬だとおもうので💦

    私は肌着以外の服揃えたのは最近なんですけど50のものは1着にして60をメインで買いました🙆‍♀️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず肌着は5.6枚ですね!1ヶ月検診くらいの時しか新生児は外でないので冬用のは1.2枚にします!
    そうなんですね!今のところ大きめではなさそうですが、産まれてくるまで分からないですよね😅私も60メインで買おうと思います!

    • 9月8日
  • なこ

    なこ


    ちなみに搾乳器とかは退院後でいいと思います!
    出るか出ないかなんか産まれてからじゃないとわかんないですし出るなら必要ないし🙆‍♀️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ思いました!!買って使わなかったらショックなので💦ありがとうございます😊

    • 9月8日
  • なこ

    なこ


    メルカリ行きとかになっちゃいますからね…

    あとはベビーバスとかベビーベッドとかは自分がどこで沐浴したいか寝かせたいかによりますね…
    腰痛いからシンクで沐浴したいわって言うならビニールプールみたいなやつで沐浴ですし風呂場で全然いいわっていうならこういう写真のものもありだと思います🙆‍♀️

    バウンサーはお昼寝とかの長時間の連続使用は制限があるのであくまで待機用なので乗るか乗らないかもその子次第なんで気にならなければメルカリとかレンタルとかでいいと思います🤔

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴用のは空気で膨らませるタイプの人気のやつ買おうかなって思ってます!バウンサーは買わないです😅必要最低限のものだけ買い揃える予定です!

    • 9月8日
  • なこ

    なこ


    膨らませるやつ人気ですよねー!
    あれにしようと思ったんですけどクチコミで穴が空いて空気漏れって結構見たのでめんどくさいから私は写真のものにしました😅

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦旦那が夜勤だと1人で沐浴しなきゃいけないので、空気のタイプ使って、私がお風呂の間は赤ちゃんが湯冷めしないようにそこ入れとこうかな思って🙌

    • 9月9日
  • なこ

    なこ


    これも背中にお湯溜まるやつです!
    なんなら先に入れちゃって服着せて脱衣所で待たせようかなって🙆‍♀️

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにすっぽんぽんよりは風邪引きにくそうですね!ワンオペの日とか絶対大変ですよね😅

    • 9月9日
  • なこ

    なこ


    夜勤はないけど残業と出張多い人なんでワンオペは仕方ないかなと思って💦

    大人しく待っててくれるベビーなことを祈るしかないです🙄

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての育児なんでドタバタですが、頑張りましょう💪

    • 9月9日
ちー

私は後期から切迫で絶対安静になり、自分で買い物に行けず旦那と義母に全部選んでもらいました😂
そしてそれでも産後に足りないものが出てきて、退院翌日に自分で運転して買い物に行く羽目になりました🤣
なので早めにある程度揃えておいた方がいいと思う派です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、後期は後期でまたトラブルあるのでやっぱり安定期の今揃える勢いで行った方が良さそうですね!ありがとうございます😊

    • 9月8日
みみ

色々買い揃えるの楽しいですよね☺️
今はドラッグストアで買える物や、ネットショッピングなども便利なので産まれてからでも良い物ってたくさんあると思います!

洋服1〜2着という意見がありますが、私は吐き戻しや💩汚れでよく着替えさせてたので割と枚数あった方が良かった!という印象です。
高くて良い服!は枚数少なくて良いと思いますが、普段着?的なのはお下がりも含めて7枚くらいはあったかと思います👌
スタイは新生児の時は使いませんでした!少し大きくなってヨダレの出る子だったので買いましたね!出ない子もいるので産前に買う必要はないかなと思います!

バナナ🍌

早くないと思いますよ☺️
今はまだ身動きが取れる週数なので、欲しい物があれば、今の内に自分で見て買いに行った方が良いと思います✨

肌着はオールシーズン使えるタイプがあるので、5〜6枚あれば安心かなと思います。

あと吐き戻し用のガーゼや沐浴用のタオルは大量に使いましたので、多めにあっても良いかも✨

お洋服はこれから冬物が出てくる時期なので、もう少し後でも良いかもしれません!
吐き戻しや💩で頻繁にお着替えするので、うちは60のロンパースを後で大量買いしました😂

唯一オムツはすぐにサイズアウトするし、物によって合う合わないがあるので、色んなメーカーの小さいパックがあると良いかもしれません!

ちーやん

来週から後期にはいるものです☺️
私は里帰りだったので、26週あたりから準備始めています!
まだ全て揃っていませんが、
細々したお風呂用品などは里帰り後に買う予定ですが、
旦那と選びに行きたい服や抱っこ紐などの大きいものは、
ほとんど買い終わりました☺️
あまりお腹大きくなると動くのもしんどく感じますので、
選びたいものがあるのでしたら今からでも早くはないと思います🌿