※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん
お仕事

園のチェック体制や保育士不足、高齢保育士の働き方についての質問です。保育の質や環境改善についての意見を求めています。

保育士で同業の方…
バス置き去りの件です。 ※保護者の方などはご遠慮ください。

通園バスがある方、園の体制は日頃どうなっていますか?
園全体や担任の認識の甘さやチェックミス、などわかりきってることは重々承知ですが…

個人の意見と思って聞いてください↓


根底に保育士不足も大きくあるな、と思います。
70代で派遣の方を園バスに乗せますか?😵

特集で園のチェック体制で↓してるところあって驚きました
・添乗員2名 運転手除く
・個人一覧での乗車記録 〇〇君 バス停〜 何時何分乗車 何時何分下車
・添乗職員が乗車園児全員付き添って一人一人クラスへ届ける
・添乗職員が園長に記録・口頭で報告
・園長記録チェック、アプリチェック
・園長が各クラス担任に内線し、入室したかチェック
・担任がアプリや点呼出席簿、黙視確認

朝から、こんな丁寧にチェック体制できてる園尊敬するとともに、人員のゆとりがあるのかな、凄いなと反省と羨ましい限りです。

マンモス園だと、バスも3便あり
同時に保護者送迎で保育も始まっていて
現場に入っている保育者も多く、正直ゆとりはありません💦

バスに乗る一つでも、こんなに沢山本当はすべき事が必要。
でも果たしてできてるのか…
見習わないといけないと思うと共に、やっぱり子どもと命を預かる責任の重さを感じます。

それと反比例して、業務量の多さや低賃金など…
そりゃぁ保育士辞めたくなるな、見合わないって思います。

そして、高齢保育士が頑張ってくれてるのも事実。批判も多いけど、経験や優しさなど良い面も沢山あります。
保育士不足の中、遅出早出のみのパートで頑張ってる方もいます。
何十年も続けているベテランの方もいます。

今回の事件でそーゆー方に保護者の目が行き、もう辞めたい〜って
さらに保育士不足にならないかの懸念もあります。

保育の質、園の質は勿論、モラルと意欲、モチベーション高い保育士が不足している事実も痛感します。

保育士不足の改善、保育士の働く環境改善が大きな課題だと感じました…

勉強のためご意見ある方、お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

同業ではないのですが、保育園や幼稚園って求められるものは大きすぎるのに先生の給料は安いと思いました。今回の件でさらにチェックややる事が増えた園もあると思いますし😣

やる気だけではやっていけない仕事だとつくづく思いました。

それなりに給料あげないといけない職業だと思います!

  • みみりん

    みみりん


    ご意見ありがとうございます!

    命を預かる仕事という大前提の部分+保育内容など様々な仕事内容で
    どちらも疎かにできないな、
    と改めて思いましたが…

    根底の改善が大きな課題でもあるなーと思いました💦

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

もう今は辞めてますが、前勤めてた園のバスの状況です。
・添乗員(正規保育士1人)
・バスの時刻表と誰が乗るのか書いてあるボードとトランシーバー的なものを持っていく(保育士がバス乗った後に欠席連絡があるとそれで報告が来るのと、時刻になってもバス停にいない親子の報告をするなど)
・座る位置は決まってます
・子ども達は2人ペアになって年長+年少、年中+年中で年長の子は年少の子をクラスまで送り届けてから自分のクラスに行く
・保育士は年少から順にクラスに回って着替え(制服から体操服)や支度の手伝いや見守り(学年1クラスのみでした)
・お休み連絡などは職員室のボードに書く(帰りはバスに乗らないなど)+担任に報告

だいたいこんな感じでした!
もちろん、保育士は子どもたちををおろしたあと隅々までバスの中を確認しますし、最後は運転手も確認してから帰ってます!
一つ一つしっかりしていたらあんな事故起きなかったですよね😭ほんとに同じ仕事をしていた身として、そんな適当な保育士がいた事に驚きだし、許せないです。

  • みみりん

    みみりん

    ご意見ありがとうございます!

    私の前の園と大体同じです!
    うちも後方からチェック、その後運転士がダブルチェックと消毒掃除をしてました。


    休みの連絡を聞いてないのに、休み扱いするのが、そこで連絡してたら絶対わかってたはずですよね…

    • 9月9日
deleted user

担任は自分のクラスの子がバスに乗った記録があるのに何故教室にいないのになんとも思わなかったのだろうと疑問です…
毎日確認する出席に人手不足なんて、関係ないと思いました…

はじめてのママリ

勤めていた園では、
運転手1名、保育者1名でバスを運行していました。

乗せたら名前の表にチェックを入れ、休みの場合は園へ連絡し休み連絡がきているかどうかの確認をしていました。
きてない場合は、家に連絡して確認をしてました。
次に、最後に乗車する子を乗せた後で点呼して人数を確認し、最後に下ろす時も人数確認して、1番後ろから座席の下を見つつ確認。
最後に、車庫に入れた後、運転手さんが座席の消毒をしつつ確認して、主任に報告。

という流れでしていました。

今回の幼稚園は、乗車人数も少ないし、ましてやこどもの名前と顔を把握してなかったって…
あり得ないことです。

すごく人手不足だったのは、確かなのだとは思いますが、それでも幼稚園を運営していたんなら責任は持つべきだと思いました。


わたしが勤めていた園は、こどもたちを守るため良い教育をさせるために、まず先生たちの生活を確保するという考えがありました。
1年目からボーナスもMAXで出ましたし、給料もすごくよかったです。
残業があったり、上下関係厳しかったり、お局がウザかったりってありましたが、こどもたちの命を預かり守って育てるっていう強い信念がある幼稚園だったので、誇りを持って幼稚園教諭してました。

今回の事件で、全園がもう一度管理体制を見直してほしいと願うばかりです。

  • みみりん

    みみりん


    うちも大体同じです。
    やはり今回の事件では細かなチェック、ダブルチェック、共有が抜けてますよね。

    そうです、6人なのに把握できてなくてずさんさが感じられます💦
    20人近く乗せてる園でしっかりしてるところもあるのに…

    ましてや、子どもの顔もわからないなら送迎者の顔もわからないしそこでまた事件が起きる可能性もありますよね💦

    過去に離婚して調停中で接触NGなのに会いにくる親とかの問題もありました…


    素晴らしい考えの園ですね!
    初任の園はほぼ拘束時間7ー夜9時、行事前は11時で…持ち帰りもあり…
    月給手取り14万とかで、ボーナスも一年目3万とかでした🥲

    今回の事件で、各園の管理体制や保育士の意識、保育界の色々な問題改善が進むと良いなと思っています。

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

70代の方を乗せている時点で、人員不足なんだろうな。と私も思いました。
が、今回のことは本当に初歩的なミスといいますか、過失であり、どのような状況下においても人数確認って基本中の基本じゃないですか?
もちろん、アプリや記録での体制も大切ですが
園外に出る時、帰る時、遊んでいる最中、誰がどこで何をしているのか、全員いるのか。その都度こまめに人数確認はしています。
各園で素晴らしいチェック体制ができているところは素晴らしい園でゆとりもあるのかな?とは思いますが、人数を数えて一人ひとりの様子を確認するという作業って当たり前のことではないですか?
ましてや今回バスに乗っていたのはたった6人。1.2歳児は6人に1人の保育者を配置するように定められていますが、その年齢より大きい子。以上児の子どもたった6人を大人2人でで見ることができないのか。凄く疑問に感じました。もちろん大ベテランの先生で経験豊富、おばあちゃんのように優しく接してくださる方もいます。年齢の問題でもないと思います。若い先生だってしっかりした人は沢山いるし、ベテランだからってきちんとしているとは限りません。
ですが、そのような責任のある仕事を続けていくからにはきちんと責任をもって働いて欲しいです。
正直、パートの先生と正規の職員だと責任の感じ方も違う気がします。うちもパートの職員は多いですが、それで大丈夫なの?と思うこともあります。もちろん、助言をして頂きありがたい場面もありますが。
待機児童は減っている一方で、保育現場へのしわ寄せも多く、グレーゾーンの子も増えているのでもっとゆとりをもって保育ができる人員配置や環境を整えて欲しいとは思います。
が、今回の園の管理体制は本当にずさんで、命を預かる資格がないと思いました。会見ご覧になりましたか?園長の態度、対応は本当に許せません。
うちの子と同じ3歳のお子さんだったこともあり、亡くなった時の姿を想像するだけで毎日涙が出ます。
この事故がきっかけに保育士が減ってしまうことは凄く悲しいし、困りますが、プロ意識の低い方が続けていても何の意味もないと思います。
責任が重いから辞めたい。というなら、どうぞ。と思います💦私もそんな方に自分の子どもを預けたくないですから😅
この事故がきっかけで、一人ひとりがもっと責任を重く受け止め、しっかりと日々の保育をしていって欲しいですね!!

  • みみりん

    みみりん

    ごもっともです!
    ご意見ありがとうございます!

    初歩的な確認不足、誰かがするだろうという怠慢、6人しかいないのにそれすら…

    園自体の管理不足と認識不足が大きな課題と思います!

    正規とパートでも様々ですよね…
    やる気の問題や動かないのに口だけの人…

    今回の管理体制はみなさんが言われるようごもっともだと思います!

    そこ以外で、やっぱりシルバー人材派遣の70代の人が添乗するくらいの人手不足なの?何で乗せたの?
    正社は?っても思ってしまいました。

    それは私も思いますし、預けたくないですわ💦

    逆に、どうやったら保育士になりたい続けたいって思う人が増えるんだろう、保育現場の人材的ゆとりができるんだろうと思いました🤔
    園の採用関係の話も聞くと、
    募集しても来ない、保育職の希望者がいないそうです…保育士就職サイトやハローワークなどで今年は過去最低の就職希望率だそうです💦

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

コロナ前に辞めましたが、幼稚園教諭でした。
うちの園の園長も、子どもの名前覚えてない・間違えるとかあんな感じだったのであの会見見ててゾッとしました。

出欠の時に連絡なしでいない子がいたらコースの先生に話聞いてないか確認し、やっぱり聞いてなければ電話してました。
当たり前のようにやってたことが本当に大切なことだったんだなと感じます…。

うちはバスではなく徒歩通園でしたが、迎えの予定の子を歩かせてしまったり、逆に園に残してしまったりなどは年に数回ありました。
外遊びでもう部屋に帰ってるクラスの子が残ってたりも…。

好きな仕事でしたが、今はもう怖くて保育には戻れないです…。

  • みみりん

    みみりん

    やはりそういう園長もいるんですね💦
    しっかり会議などに参加してないと、日々変化していく子どもの様子や名前などわかりませんよね。

    そこです、何で担任疑問を持たなかったんだらう…と思います。

    うちも色々あります。
    35人分朝から、連絡帳の特別事項の確認だけでも時間があっという間でした💦
    当たり前のことをしっかりとしていくことを改めて感じました!

    そうですよねー。🥲私も一度離れましたよ!


    潜在保育士が沢山いるのに、戻りたくないと思うこの保育業界…
    解決していけたらいいのにですー!

    • 9月9日
舞

最新の研究でダブルチェック体制は弊害もあるとでています。
なぜなら自分のチェックに責任を100パーセント感じ取れないから。
今回の事件、乗った人数降りた人数の確認さえ出来ていれば防げたことです。
難しく複雑なチェック体制は必要ないです。
簡単で誰でも出来るチェック体制を確立することが大切であると思います。
保育士不足は関係ない。

メタモン

わかりますよ、きっとはーちゃんさんも怖くなってしまったんですよね。理想の保育と現実の忙しさとのギャップの中で、私は大丈夫かな…と不安になりますよね。

でも難しく考える必要はありません。私たち保育者はこれまで通り、お預かりしたお子さんがきちんと揃っているか、点呼をしっかりと取ればいいだけです。

改めて基礎を意識しながら「登園してきた姿で降園させる」ということにこれからも努めていきましょう。

  • みみりん

    みみりん

    ありがとうございます。

    不安にもなるし、実際人員的にもメンタル的にも余裕を持って保育にあたってる園がどのくらいあるのかな…って疑問に思いました。

    保育現場の理想と現実、処遇待遇面での理想と現実のギャップなど
    保育士も、待遇が良くないとメンタル安定しないのも一つありますよね、、
    ボランティアでもないし…


    当たり前のことを丁寧に行い、責任持って仕事したいですね!ありがとうございました。

    • 9月9日
あー

私の園では、
・バス専用の名簿も携帯を持って乗車。
・バス停にいなければその場で出欠の連絡。
・子どもが乗車したら名簿にチェック(帰りも乗車するか記入)
・園に到着後、バス待ちの保育士が降りてきた子ども達の受け入れ。
・添乗員はバス内の確認。
・職員室の用紙に欠席者の記名。
・担任に報告。
・担任が再度人数確認。
という感じでした🙌

保育士不足…本当に深刻な問題ですが、子どもの命に関わる業務については、保育士不足を言い訳にして怠ってはいけないと思います。
出欠連絡や人数確認などは、その他の業務を省いてでも優先して丁寧に行うべきだと思います。

今は、保護者から求められることも大きく、些細なことでもクレームが入ってしまう状況なので、保育士自身も、保護者から見える業務にばかり手が掛かりすぎているので人手不足になるんですよね。
壁面や行事などはもちろんのこと、普段の保育でも汚れ物は丁寧に洗濯をしたり…。
でもこれって、子どもの命には関わらないことですよね。
洗濯をしてる間は子どもから目を離している…洗濯なんかより子どもを見る方がもっと大切です。
でも、汚れ物をそのまま返すとクレームが入るんですよね…😣

本来なら、こうした雑務にまで手が回るほどの人手があれば良いのですが、そこが不足しているから、保護者から見えていない部分の業務で(人数確認などの管理体制で)杜撰な部分が出るのだと思います。

子どもの安全を第一に業務の優先順位をしっかりと考えなければならないですよね。
洗濯などの雑務は、「ごめんなさい、今日はできなかったんです」の謝罪で済みますが、今回の事件は「確認し忘れてました」じゃ済まされません。

必ず有資格者の保育士がやらなければいけない業務と誰でもできる業務を分けて、(掃除は業者に頼むなど)、保育士が保育に集中できるような環境改善が必要だと思います😣
でも現状は、どうにもしてもらえないので、私は子どもの命に関わらない業務は省いて、子どもが安全に笑顔で過ごせるように保育にあたっています。

長々と申し訳ありません💦
話もなんだか逸れてしまったような、まとまりがない文章ですみせん💦
こうした意見もあると、読んでもらえるだけで十分です。

  • みみりん

    みみりん

    ご意見ありがとうございます!
    同じ対応です!


    それはごもっともです。私も理解はしています。
    ただ、今回シルバー人材の70歳の人が添乗していることに驚きで…
    体制不足だしたいまんというのは、わかりますが
    70歳の人が乗るほど人手不足なのかな?

    日々現場では、特性が強い子も増え加配でつく必要があったり、色々ある園もありますよね…

    バスの添乗も子供を預かってる時間に含まれるので、大切な業務です。

    そうです、求められることが
    子どもの命を守る、養護と保育、教育から大きくかけ離れてる部分も大きいな…と。

    逆に誰でも指示通りできる、政策の準備や掃除などが非正規などがすればいいと思います。

    本来、保育士がすべきことは何か。
    働く親のことを考え、手ぶら保育や園での洗濯などを売りにして、子どもを集めてる園もありますよね❓

    知り合いの園もあります…
    保護者のためもわかりますが、
    我が子が沢山遊んで学んです汚した姿を目の当たりにする、
    それを洗って清潔にするって、保護者の役割じゃないですか?…って思います。
    それをして子どもを集めないと園としての収入が増えない!保育士の給料増えない→保育士不足に繋がってるのも事実ですよね…

    しなくて良いことまで業務量が増え、本来すべき事が全うできてない。保育内容や質まで求められ
    保育の職を離れる人や、不満が増え、業務に怠慢が出たり質が落ちることも…

    根底にある保育士不足や保育界の改善も考えるきっかけになってくれればなーと思いました。

    お互い頑張りましょう!
    ありがとうございます😊

    • 9月9日
  • みみりん

    みみりん


    言いたいことはこんな感じです。

    • 9月9日
  • みみりん

    みみりん

    てぃ先生です↓

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが保育士不足や待遇とは分けて考えるべき事故だと思っています。
私の職場には園バスはありませんが、移動前後の人数確認は基本ですし、連絡なく登園しないお子さんがいたら9時半には事務所に確認します。
今回の事故を受けて、人数確認を誰が行うのか明確にして"誰かがやっただろう"というミスが起きないようにと上層部から指示されました。
人が少なくても、質が悪くても、どのタイミングで人数確認するか基本的なことを押さえておけば防げた事故だと思っています。

  • みみりん

    みみりん

    毎日ご苦労様です。


    今回の件を受けて、しっかり園として動かれてるんですね。
    園バス3便あって、こども園だと朝早くから現場も動きほんとバタバタで…

    根本的な確認などは当たり前、しっかり報連相連携を取ってる園が大半だと思っていますし
    当該園の怠慢は重々承知で、今回の事件の原因も直接の原因はそこにあると思っています。

    その本当に背景の背景に
    子どもの命を守る預かる保育現場の多忙さ、保育士不足問題も隠れているのかな…と思いました。

    • 9月9日
  • みみりん

    みみりん


    言いたいことはこんな感じです。
    言い訳にはできないですが、根底に様々な問題が潜んでる気がします。

    • 9月9日
ママリ

20年程前に勤めていた幼稚園でもバスありました。

勤めていた園では

●運転手と職員(必ず正規職員)の2名
●乗降バス停と乗る園児の名簿作成
●子どもは肩にバスの色(3コースあって、それぞれ赤コース、黄コースなど)のバッジつける。
●預かりや直前お迎え、いつもと違うバスに乗る場所は保護者が【預かり】【お迎え】などと書いた紙をバッジの上から必ず貼る。
●乗る前は名簿見ながら1人ずつ名前呼ぶ(目視)
●1人ずつバッジを確認しながら乗せる。
●名簿見ながら、降りる子どもと一緒に運転手さんに「次の△△(バス停の名前)です(降ります)」と言う。
 朝は職員のみが言ってました。
●お迎え場所にいない場合は少し待つ。来なければ都度園に連絡して出発。
→園側は電話の時間と内容記入。保護者に電話、担任に報告。
帰りも同様で、お迎えに来ていなければ園に連絡して連れて帰る。

●必ず保護者に引き渡す(同じバス停のお母さんが来るまで見ておきます、家まで連れて行きますとか時々あるので…)

●園に着いたら、バス担当職員が園児が降りるのを手伝い。
●挨拶担当の職員が子どもを園の中まで連れて行く。
●その後、全員でシンボル像(宗教系の幼稚園だったので)に挨拶。
●相手担当の職員に引き渡したら、バス担当の職員はバスの中をチェック(必ず一番後ろまで行きます)
●各部屋に行くのはバスがそれぞれの到着した時点で各担任が挨拶する場所まで迎えに行く。
年度初めなんかは、泣いて迎えに行けない時もありますが、他のクラスの先生や事務の先生が手伝ってくれる感じです。
●最後にバス運転手が忘れ物も兼ねて隅々までチェック

●クラスでは、朝の会の時に点呼しながら出席簿にチェック。
●10時頃までを目安に職員室のホワイトボードに人数を記入。
●欠席か不明な場合は、記入する歳に事務の先生に電話をお願いする。



20年前でもしていたので、、
降りる前に車内の確認しないとかありえないし、シルバー人材センターの派遣のおばあちゃんを乗せるとか有り得ないと思いました。

むしろ、おばあちゃんが園で子ども見て、職員が乗れよ…も思ってしまいました。
派遣のおばあちゃんも普段乗らない園長が運転したのなら、最後まで降ろしてくれる…とか他人任せではなく自分がしっかりしなきゃ!みたいな責任感なかったのかなと😢

派遣にそこまで求めるものでもないですし、だったら、普段の様子をしっかり知ってる職員が乗るべきだなと思います。

私も新人の時はどこのバス停に誰が乗って、誰が保護者で…とかわからないまま乗っていましたが、そこは運転手さんがカバーしてくれましたし、不慣れな運転手さんの場合、私がしっかりしなきゃって気持ちで乗っていましたし、、、

保育士不足なら保護者のニーズに全て答えるのではなく、バス辞めるべきだと思います。
上記の園は園児150人で職員10人+運転手さんでやっていました。
バスに乗る子どもも20〜30人程ですが、間違えてバスに乗った、降りるバス停を通過したなどは、私の知る限りありませんでした。

見た感じ、今回の園の先生方の方が多いです。
待遇とかではなく、先生方や園側の意識の問題かなと思います。

  • ママリ

    ママリ


    朝の会の前に、全員来た段階でロッカー見れば、荷物入ってないので誰が来てないかわかるのでその時点で確認します😢
    無断欠席する子どもが多いって言うけど今回のお子さんは常習的でないようですし、担任も、連絡なく欠席で心配にならないのか不思議です。

    まして副担任までいたのなら、これは人数不足と言えるのか…と思ってしまいました。
    一言、確認してくれる?って頼めば良かったものの。。

    • 9月9日
  • みみりん

    みみりん

    たくさんの項目ありがとうございます❗️
    丁寧に、細かくしっかりされてる園ですね❗️
    これが当たり前だと思いますが、これだけできてる園がどれだけあるのか…

    いつ何時でも、人数確認、目視ほ必須ですよね。

    そのような、保育士として働く上で当たり前のことは分かりきってるので、問題点をそこ以外に向け考えた時に、私の中で保育士不足と働く保育環境の悪さにつながりました。

    それです。
    なぜ、70もの派遣職員を乗せたのか…
    正社員が乗らないのか、
    急にその方も乗ったのか、派遣期間ずっと乗っていたのかは存じませんが
    責任感がなかった、に尽きないし、
    派遣職員に園としてどこまで求めるか…

    業務内容も園もそこを任せるならそれだけの待遇も伴わないと、納得いかない方もいるのではないでしょうか。

    私が例えば、パートで働いてて時給900円で園バスに乗ってと言われたら、断りますしそこを求めてくる園なら辞めます。
    怖すぎますし、その責任と賃金が見合わないからです。
    通園途中に何かあってからでは怖すぎます。責任取れません。

    保育する、子どもの命を預かるって、責任重大ですし…


    そうなんですね、保育士の人数や園児の人数は存じ上げませんでした!

    職員数が多いのなら、やはり園の怠慢、意識の低さなど
    働く上で当たり前のこと全てが疎かになっていたんだと思います。

    • 9月9日
  • みみりん

    みみりん

    我が子の園も幼稚園→こども園になったんですが
    保育時間が伸びる、業務量の多さから園バスが廃止になりました。

    保育士不足+業務量の多さでの保育士の退職を懸念する為、少しでも働きやすく、働いてる保育士が働きやすく…みたいです。

    でも実際、それを言い訳に?
    延長保育のお迎え時も2時間テレビでYouTubeやNetflix、何もせず体操座りでリュックをからって、靴箱前に座って待つ…など保育の質も…


    まだ保育時間だよね💦って思うし
    難しいですね…

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

保育士ではありませんが、保育園看護師です。
たしかに人手不足、業務負担が多い現場ですよね。でも忙しい、余裕がないけれどもチェックなどは絶対にしています。忙しいって親御さんからしたら関係ない話ですもんね😓親御さんから命を預かっているわけだから、それを言い訳にしてしまうのは違うような気がします。
人手不足なら、むりにでもお子さんの数を減らすとか、まず根本からの何かを国側で対策してもらうのも必要になってきますよね。

  • みみりん

    みみりん

    毎日お疲れ様です!
    それです。
    当たり前のことです、人数確認や報連相、それは重々承知です!
    それをしっかりする必要がある、そこに重きを置くべきなのになんか、保育現場ズレてるなー。と思うところが多くて…
    当たり前のことをバタバタして、できてない園もあるんではないなか、と。


    命を預かることが1番の現場ですが、そこに+で保育内容や雑務など尽力できているのか、
    余裕を持って保育できる環境にあるのか…っていう点が
    いつも疑問です。

    企業主導型とかの園では、手ぶら保育や園で服を全て預かり洗濯乾燥する園もありますよね…

    系列園で手伝ってこともありますが、多忙な業務の中雑務もプラスされて
    保育士も休憩取れてないし、必要なシズのチェックなども疎かで…
    保育士の方も、何かあった時に責任取れない、怖いと退職者も多く…


    保育現場の根底で、誰のための園なのか、働く側の待遇、保育士不足問題も大きく関わってるのかなーとも思いました。

    • 9月9日