※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu
ココロ・悩み

授乳時に左の乳首が切れた?感じになりました。搾乳した方がいいか悩んでいます。深く咥えて飲むと痛みは少ないですが、おっぱいの負担を考えると搾乳も考えています。直母で授乳続けて大丈夫でしょうか?皆さんはどうしますか?

生後2ヶ月半の女の子初ママです。現在完母で育ててるのですが、授乳で浅吸いになってしまったのか左の乳首が切れた?感じになってしまいました。痛みはそれほどなく、少しヒリヒリする感じです。おっぱいを休ませる為に直母はせず、搾乳した方が良いのかも知れませんが、日中は娘と私の2人だけで、旦那は朝早く帰りも遅い為朝起きたら2人きりです。
日中娘は抱っこでしか寝てくれず、ベッドに寝かせようとするもすぐ起きてしまい、何も出来ず搾乳も厳しい感じです。深く咥えて飲んでもらえばそれほど痛みは無いのですが、おっぱいの負担を考えると搾乳の方が良いのかなと思ったり。
このまま深く咥えて飲んでもらうのを意識して、直母で授乳続けて大丈夫なのでしょうか?
皆さんならこんな時どうしますか?コメント頂ければ幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥺
私もなんども乳首切れたり、水疱できたり大変でした😭
パックリ切れたときは吸わせ続けていたら全然傷が治らなかったので、休んで手で搾乳してました。ですがヒリヒリ程度のときは深く咥えるまで何度も吸わせなおすで乗り切れました!

  • Yu

    Yu

    コメントありがとうございます。
    段々吸う力も強くなってきますもんね。パックリ切れると辛いですね😢
    日中娘を抱っこしっぱなしでなかなか搾乳も厳しくて💦
    置くとすぐ泣いて。なので肩や腕もしんどいです。
    抱っこ抱っこな娘を見ながら搾乳難しいです。ちょっとでもベッドで寝てくれると本当に助かるのですが。。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこしっぱなしはしんどいですね😭
    旦那さんがお休みの日だけでも抱っこをお任せして、乳と体を休ませられないでしょうか😭
    ちょっとくらいなら泣きっぱなしでも大丈夫ですよ!赤ちゃんも少しずつ寝かせられることに慣れてほしいですし!

    • 9月9日
  • Yu

    Yu

    旦那も朝早く夜遅くまで仕事で、私と同じように疲れてるのだろうなと思いながらも、私でもダメな時は抱っこしてもらって寝かし付けもしてくれたりします。
    しかし週一しか休みが無いので、日中は私と娘の2人きりですね💦
    添い寝したり、トントンしたりと試みてるのですがなかなかしぶとい娘です(笑)

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    Yuさんも旦那さん本当にお疲れ様です😭
    お母さん大好きっ子なのですね!
    抵抗がなければファミサポや助産院など頼って、赤ちゃんのお世話してもらってもよいかもです!

    • 9月9日
みー

最初切れてひどかったので
授乳のたびに
乳首に塗るクリームを
毎回塗るようにしていました。
あまりにも痛い時は
手で搾乳して
一回休憩させたりも
した覚えがあります😭
痛いですよね💦💦💦

  • Yu

    Yu

    コメントありがとうございます。
    私も今は授乳の度にクリームを塗ってます。保湿してあると気持ち楽?な気がします。
    抱っこ抱っこな娘を相手になかなか搾乳も難しいです💦
    どうしたらいいんですかね?多少泣かせっぱなしでも搾乳して休ませてってした方が良いのでしょうか?

    • 9月9日
ママリ

お疲れ様です!
症状が違って申し訳ないのですが、わたしは乳首に白斑が出来てしまって授乳が痛かったです😩でも我慢できる程度だったので保湿クリームだけ塗って、直母してました。
うちの娘も抱っこで寝るのが好きで、ベッドに置くと秒で泣き出します🥲でも授乳の前に少し搾乳したい時(カチカチに張って痛い時など)があり、抱っこしながらは搾乳出来ないのでベッドに置いて数分泣かせてます😇お腹に手を当ててあげると気持ち程度ですが泣き声がすこし小さくなる気がします😂

  • Yu

    Yu

    コメントありがとうございます。
    現在保湿しながら直母でやってます。しっかりと深く咥えてもらえるように意識しながらやってる感じです。
    ラッコのように抱っこしてないと寝ないですね😴くっついて暑いだろうにそれでも抱っこ抱っこです(笑)
    搾乳する時は多少泣かせっぱなしでもしょうがないですね。お腹トントンしながら私もやってみます。

    • 9月11日