
子供の苗字が変わるまで保険証を申請するか、改名後に手続きするか悩んでいます。
離婚後の子供の健康保険証についてです。
9/1に離婚しました。
子供の保険証を私の会社で申請しようと思っているのですが、 今はまだ子供だけ結婚時の苗字なので戸籍が反映されてから家庭裁判所に行き、申し出をしてから私の戸籍に入れようと思っています。
なので子供の苗字が変わってから保険証も申請しようと思っていたのですが、
元旦那の会社から早急に保険証を返すようにと連絡がありました。
苗字が前のままで一旦私の会社で申請をし、
名前が変わってから改正改名の手続きをするべきでしょうか?
無知なためお力添えをよろしくお願いいたします。
- ききき(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保険証は早めに返したほうがいいですよ😅
じゃないと資格喪失証明書が発行されず、きききさんの会社でも保険証の手続きができません。
保険証返還し、資格喪失証明書と新しい保険証がくるまではお子さんの保険証はないので、もし病院に行く時は全額自己負担です。
ですが、役所に行って、病院の領収書と新しい保険証を提出すれば差額分戻ってきます。

ママリ
全く同じような感じでしたが、
戸籍に反映されていないだけで手続きはしていた+家庭裁判所での手続きの大体の日時が分かっていたので
私の名字で申請かけました☺️
届く頃には全ての手続きも終えていたのでちょうど良かったです。
私の会社は子供の資格喪失証明書の提出は求められませんでした。
-
ききき
ありがとうございます!
家庭裁判所での申し出と区役所での入籍届を手続きは申請前にはもう済んでいたということでしょうか?😵
会社によって違うのですね、、
私の会社では私と子の戸籍謄本のみ必要と記載していた気がします🤔- 9月9日
ききき
ありがとうございます!
保険証を返し、資格喪失証明書をもらい新しく発行の申請をして保険証を貰い、
名前を変えたらもう一度変更の申請をする。で大丈夫でしょうか?
退会ユーザー
保険証の手続きする前にもうすでに名前を変えることができたので、もう一度申請ではなかったです。
私の場合ですが、子供の保険証できるのに1ヶ月かかりました。
その間に子供の名前変更できました。