※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーち
子育て・グッズ

幼稚園で他の子の水筒を持って帰ってしまった。対策は?先生に言うのは失礼?

幼稚園から帰る車の中で、上と下に水筒を飲ませたのですが、帰宅して洗ってると、うちの子のじゃない。(同じ水筒です、しかもクラス違うのになぜ)

がっかりです。コロナ禍なのもあり
気づいたのがさっきなので、幼稚園へも電話できず
相手の親御さんも気づいてない?のか幼稚園からも電話ありません。

園のルールでは、自分のとわかるように目印になるシールやキーホルダーは禁止で名前のみです。
何か対策ありますか?

年少なので自分の名前なんかまだわからないし
たとえば、こことここに、青色で書いてあるからね
なんて言っても、遊んで帰る時に冷静になって
自分で確認なんかできないだろ🤣みたいな笑

先生にひとこというのって、失礼ですか?

コメント

みっち

絶対に言った方がいいです!
失礼なんかじゃないです。
このご時世なのはもちろん、そうじゃなくても、別の子のものを口にしてしまうのは親として嫌ですよね😱💦
先生たちはしっかり間違いのないよう気にかけるべきです😔
まだ文字も読めないですし、せめて目印になるシールはOKにしてほしいですね、、、😓

  • ぴーち

    ぴーち


    もうショックで、頭の中そればかりなんです。。
    大変なのは承知の上ですが、しっかり確認して欲しいです😭
    明日伝えてみます。 
    背中押してくれてありがとうございます

    • 9月8日
ままり

同じような事がありました😂 
このご時世、気持ち的に嫌ですよね😂
私は次の日先生に言いましたよ〜

はじめてのママリ🔰

水筒の共有はいやですね、、🥲🥲
うちも同じ水筒の子います😂

年少なら自分の名前のひらがなは読めませんか??

私ならフタに大きくひらがなで下の名前書きます!

  • ぴーち

    ぴーち


    100%ではありませんが、読めます。
    ですが、蓋が真っ黒なので水筒が、、

    • 9月10日