発達障害・自閉症児のママさんアドバイス・ご意見ください🙇♀️長男が発達…
発達障害・自閉症児のママさん
アドバイス・ご意見ください🙇♀️
長男が発達障害(約2歳の遅れ)・自閉症です。
トイトレ中です。
・トレーニングパンツが濡れる不快感あり
・家のトイレに中々行きたがらない
・お風呂中に尿が出そうになると、湯船から出てする
起きてからのトイレはできるようになり、幼稚園の登園からトレーニングパンツを履いて幼稚園では成功することが増えました。
ただ、トレーニングパンツを最近履くのを嫌がりだしました。
「オムツがいい、ビシャビシャになる(濡れる)」と中々履いてくれず、履いても勝手に脱いでオムツを履いていたりします。
小さい頃にオムツを自分で持ってきていたので、取れる所にオムツを置いております。
いっその事、オムツを隠してトレーニングパンツしかない状態にする荒業に出ようかと思っています。どう思いますか?💦
トイトレについては前進して後退しての繰り返しです😭
- tommy(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
勝手に脱いでオムツを履いちゃうなら、オムツ履かせてもいいんじゃないですかね🧐
多分オムツが安心材料になってるんですよね。
幼稚園で頑張っているなら家では本人の準備ができるまで待とうかなって思います☺️
お母さんとしてはさっさとトイトレ終わらせたい気持ちが大きいですよね。
一緒にカレンダー見ながら期限を決めて取り組んでみてはどうですかね🧐
ねるねるねるね
重度知的障害、自閉症の子を育てています。
我が家はトレパンの上にオムツを履かせました!
オムツを履いたら安心材料になる←が主な理由。
それでも(嫌な時は)←無理にしない一択。
無理にさせた結果トラウマを植え付けてしまいました。
なので本当に焦らず無理にしないに限ります!
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
なるほど!
トレーニングパンツの上からオムツはすぐにやってみます。
前まではトレーニングパンツをウキウキで履いていたのですが、濡れる事が分かってきて嫌がるようになりました😭
無理せずやってみます。- 1時間前
-
ねるねるねるね
濡れるのに敏感だったらその逆もありですね!
1度トラウマだと抜け出すの大変です……
もうすぐ9歳ですが発達2歳やっとトイトレしてますが
やっぱり、似た感じで今のところパンツの上にオムツって感じでやっています!!
お互い無理なく頑張りましょう!- 1時間前
ドレミファ♪
息子はトイレが怖かったみたいです
お風呂は座ってしてますか?
立ってしてますか?
息子の場合座ると穴のあいたところにお尻を置くのが怖かったんだと思います
なので立ってするを教えました
お風呂でできるならお風呂に立ってする便座(スリーコインズで売ってます)おいてもいいのかなと
恐らく閉鎖された誰もいない環境が怖いとか理由があるだと思います
漏れるのが嫌でうちは最終的にフルチンでいつでもできる環境(ラグとか濡れて困るものは撤去ソファーなし)にして1週間でちんちんからおしっこでるという感覚を掴みました
うんちはさすがに座らないといけないので外れるのに時間かかりました
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
お風呂では立ってしています。
幼稚園では、座ったり・立ったりだそうです。
広いトイレに先生が付き添ってくれる安心感があるのかなと思います。
フルチン作戦も夏にして、出る感覚は覚えたようなんですが、フルチンにしても気づいたらオムツ履いてる事が多いです。- 1時間前
tommy
ご返答ありがとうございます😊
お察しの通り、トイトレ終わらせたい親のエゴがあります💦
カレンダー作戦取り入れてみます!