
コメント

橘♡
手がベトベトになるのが嫌なのかもしれないですね

ゆん*
うちの子もほとんど手づかみ食べしないです(>_<)
同じようにお菓子は素早く手を出してきますが、ご飯ものはのり巻きやたまにパンなど気が向いたときにしか食べません。
私が手づかみ用のメニューを作らないのも悪いのですが、ほとんど私が食べさせてます。
前に保健センターで相談したら「初めの内は感触を確かめてるから仕方ないよー気にしないで」と言われましたが、汚されるのが気になってあげていません💧
完璧私のやり方が悪いですが、中々手づかみ食べが進めません😭
悩みますよねー(;_;)
回答になっていなくてすみません😢
-
みほにゃん☆
同じ方がいてとても心強いです☆
私も同じような感じです(・_・;
手づかみメニューといえばおにぎりか…食パンか…基本私があげてしまってます。汚されるの抵抗ある気持ちすごく分かります(・_・;
だから手づかみ食べあんまりしないのか?
手づかみ食べは大事な事だとこないだ保健センターでゆわれたので考えてしまいますよね。- 12月12日

みほにゃん☆
それは考えもしませんでした😅
もし、そうだとしたら私が与え続けてもいいんですかね?
食べるまで根気よく試すしかないですかね?(・_・;

へる
スプーンにのせたり、フォークにさして渡すと食べますか??
どのくらいの期間手づかみ食べをしているのかわからないのでなんとも言えませんが...
うちの子は手づかみ食べは率先してやりますが、手が汚れるのは嫌で1口食べては手を払って手についたものを下に落とそうとします^_^;
手づかみ食べ自体は絶対にしなければならないものではないので、何らかの理由で嫌がっているのであれば、無理にせずともスプーンやフォークを使って自分で食べるようにもっていければいいかな?と!
-
みほにゃん☆
お菓子とかは手づかみ食べしだして2ヶ月は経ってるかなぁ?って感じです。
フォークにさして渡した事ないので早速やってみようと思います(・_・;
へるさんのお子さんは綺麗好きなんですね☆やっぱりその子によって汚れたくないとかいろいろあるのかもしれないですね。
手づかみ食べ絶対しなくてもいいんですね⁉️知らなかったです(・_・;
もっといろいろ勉強しないとダメですね(°_°)- 12月12日
-
へる
ご飯のベタベタとかが嫌な子は結構いるみたいなので、2ヶ月その状態ならもしかしたら気持ち悪さがあるのかもですね^_^;
確かに、手づかみ食べはいろんなものの感触や力加減を覚えるのにもいいですが、それでないと覚えないわけではないので大丈夫です( ´ ω ` *)
最初はやっぱりつんつんしたり遊んだり、捨てたりもしてましたが私は下に落とそうとしたら「〇〇ちゃんいらないならママにあーん」と手首を掴んで私の口に食べ物を入れるようにしたり、「おいしーねぇ。次〇〇ちゃんあーん」と手でつまんで口元に持っていったりして遊んでるうちに(←食べないようなら自分が食べてました)手づかみするものは増えていきましたヽ(。・ω・。)ノ- 12月12日

退会ユーザー
うちの子もお菓子やパン以外は手づかみ食べしないです。パンもちぎらないとはいと渡されます
-
みほにゃん☆
全く同じです(・_・;
れおたんさんはこれからどうしようと考えてますか?
私はとりあえず毎食一応目の前に置いて手に掴ませて食べるんだよーって感じでやるんですが効果がありません(・_・;- 12月12日
-
退会ユーザー
自分でしようとするのを待とうかと思います。無理にさせて食べなくなってしまうといけないので
- 12月12日
-
みほにゃん☆
そうですよね(^_^)
私も気長に付き合っていこうと思います。
同じ境遇の方からのコメント嬉しかったです。
ありがとうございました(o^^o)- 12月12日
橘♡
手づかみ食べは本人がしたがるようならさせればいいので本人がしたくなければ無理にやらなくてもいいんですよ
みほにゃん☆
そうなんですね。
少し安心しました(^_^;)
自分で食べない子になるんじゃないかとかいろいろ心配になってしまいました(・_・;
橘♡
手づかみ食べ嫌がるなら早くからスプーンやフォークの練習したらいいと思いますよ^^*
みほにゃん☆
まだ1度もスプーンやフォークを持たして食べる練習した事なかったので早速夜ごはんから試してみたいと思います☆
いろいろアドバイスありがとうございました(^_^)