※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療を経て体外受精に挑戦する女性が、妊娠への不安や経験者のアドバイスを求めています。

不妊治療してます。
自分たちでタイミングをして1年
婦人科でのタイミングで1年
不妊治療専門病院で1年です。
不妊治療専門病院で、甲状腺の異常と高プロラクチン、卵巣が子宮に癒着していることが分かり、治療しながら数値も落ち着きましたが…
タイミング法、人工授精は全く授かる気配もありませんでした。
自分たちでタイミング法をしてる時に2回ほど化学流産を経験してますが、病院に行きだしてからは一切そういうのはありませんでした。

今度、体外受精で胚移植をするのですが、今まで一切妊娠しなかったので、妊娠する気がしないです。
妊娠できるのかな?できないんじゃないかな?
と思ってる方が大きくて、精神的にも不安定になってます。

体外受精を経験された方で、私みたいに人工授精までかすることもなかったけど、体外受精ではうまくいった方いらっしゃいますか?
妊娠できる!って気持ちに持って行きたいのですが、ここまで妊娠できないとなかなか気持ちをあげることが難しいです。
胚移植までどんな風に気持ちを整えたのか教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

うさぎ🔰

ちょっと私とだいぶ似てるような状況だったので驚きました。
私の場合
自分達のタイミング1年
婦人科のタイミング1年
不妊治療専門病院で高プロラクチンと言われて治療しながら不妊治療専門病院の転院を2回行って人口受精1年半後卵巣嚢腫と内膜症が見つかり、腹腔鏡手術しました。
その後さらに人口受精を、半年。
体外受精の採卵する前に甲状腺異常が見つかり、橋本病と判明し、薬を飲んでコントロールして採卵。
移植前の子宮鏡検査で子宮内膜ポリープが無数にあり、子宮鏡手術をして落ち着いてから移植しました。
ここまで1年かかりました。
結果は残念ながら化学流産に終わりました。病院に行く事が辛くなり、病院には行かない代わりにシリンジ法でタイミングをとって半年で妊娠していま妊娠6ヶ月です。
授かるまでに5年かかりました。

きなこ

3年間かすっていません!化学流産すらないです🤣化学流産すら羨ましい、、、2本線なんて都市伝説でしょレベルです
でも体外顕微で娘を授かりましたよ😊

はじめてのママリ🔰

同じように自己流と婦人科で2年ほど、専門病院で甲状腺の異常と多嚢胞と言われ、別の病院に通いつつ治療してました。
私の場合、むしろ体外へ進んでからはこれで妊娠の確率上がるぞ!と期待が大きくなりました。タイミングも人工もあまり確率上がらないイメージだったので。
たくさん治療中に悩みました。化学流産すら羨ましく思ってました。でも体外で2人授かりましたよ。