![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の子供がいる看護師ママさんです。通勤時間が長くて、子供の送り迎えに悩んでいます。家の近くの病院で働きたいが、朝の時間が課題です。同じような状況の方、どのように働いていますか?
小学生のお子さんがおられる看護師ママさん教えてください😎
大学病院で働く看護師9年目です。
今は時短で9-16時で働いていますが、
通勤時間が長くて、今の職場で日勤をすると、
子どもたちが保育園の間は、延長保育使っても朝が間に合わないし、
小学校に上がれば小1の壁にぶち当たります💦
(日勤だと私は7時前に出勤だけど、子どもたちの登校は8時前後です)
主人は24時間勤務なので、朝いない日もあります。
実家は遠いので頼れません。
そのため家の近くの病院に転職しようと思ってて。
でもやっぱりどれだけ近くても、
8時30分始業開始だったら、朝の鍵っ子になっちゃいますよね。
9時始業開始のところも探しているんですがなかなかなくて💦
小学生のお子さんがおられる看護師ママさんは
どんなところで働いておられるんでしょうか😣
- はじめてのママリ
コメント
![はなちゃんの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃんの母
初めまして☺︎
友人A施設勤務 時間の融通が割ときくみたいです。
友人B 透析クリニック
友人C 心療内科 朝は10時からですが、終わるのが7時ぐらいなので、学童を利用してます。
そして私。 辞めて、普通のパートしてます😂人の命に関わらない仕事最強に楽ですよー😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳の息子がいる看護師ママです◡̈看護師歴14年です。
息子が小学生に上がるまでにはまだ年月がありますが、鍵っ子や寂しい思いはさせたくなくて、在宅での仕事も始めています。ゆくゆくはそちらをメインにして、子供との時間を大切にするつもりです。
一緒に在宅の仕事やってる人の中に、看護師ママさん多くて、双子ちゃんママもいます◡̈
同じように保育料がヤバイと言っていましたが、在宅ワーク始めたことで、将来不安はなくなってきてるようです😊
外に働きに出るのが時間的に合わないのであれば、在宅ワークも選択肢の一つとして入れてみるのもいいと思います😊最近看護師ママさんも在宅に切り替える方多いですよね✨
-
sousou
横からすいません💦
看護師で在宅ワーク出来るってどういう仕事ですか??
私も働き方を今色々模索していて、、通勤時間が長いのでこの時間がもったいないなっていつも感じていて😩
良ければ教えていただきたいです❗️- 9月23日
-
退会ユーザー
ことさんも看護師さんですか?
私がやってるのは看護師じゃなくても誰でも出来ますが、働き方に悩んでた看護師さんが多く参入しています😊
悩んでることさんにお伝えしたいのは山々なんですが、この場で文章で説明すると長々となってしまいます、、- 9月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
普通のパートとは、看護師を辞めたと言うことですか?😳
でも給料面からすると、やっぱり看護師の方がいいですかね?
うち双子なので保育料が、、💦
はなちゃんの母
はい☺︎やめました🙌
お給料は、安いですが、ストレスフリーで最高です😆
双子ちゃんの保育料😵それは、時短か、フルパートじゃないとキツイですね😭
うちの旦那も看護師ですが、9時から16時のパートさん。院内保育と学童もあるので活用してうまくされてるみたいです。病院自体はさほどお給料良くないですが、普通に働くよりは。と、まだ看護師としてやっていける!って気持ちがあるなら大丈夫ですよ☺︎
あと、ハローワークは行きましたか?看護師免許があれば、ひくて数多で、時間も交渉してくれたりしますよ☺︎
はじめてのママリ
すごい勇気ですね👏👏
確かに人の命に関わらない仕事でストレスなく働けるなら、精神衛生上いいですよね❤️
私はもう少し看護師として働きたいなーって思ってます💦
ハローワークには行ってないんですが、転職サイトの人にお願いしてます😳
ハローワークの方がいいですかね?
はなちゃんの母
友人は転職サイトに登録して面接してもらったら、病院側に、仲介業者に支払う20万円を。あなたに直接あげたいから、一回、断ったふりして来て欲しいと言われてました😂
登録したらいろいろ紹介してくれますよね。
私の感覚ですが、ハローワークの方の方がこちらの働き方を尊重してくれる方が多かったです。
条件なしでゴリゴリ働けるなら、仲介業者もありかなぁ。と思ってます。地域にもよると思いますが。
はじめてのママリ
えーーめちゃくちゃ素敵な病院ですね❤️❤️
はい、紹介はしてくれるんですが、顔も見えない電話越しの人に紹介してもらってるんで、なーんかなーって思っちゃいます😅
今度ハローワーク行ってみよかなーと思います💦