
お子さん同士のおもちゃ取り合いで悩んでいます。上の子は下の子をかばい、下の子は泣いてしまう状況です。親の介入も難しい状況です。仲良く遊ぶ方法を知りたいです。
きょうだいでおもちゃの取り合い…あるあるですよね😭
毎日毎日取り合いしてギャーギャー二人で泣いてます😞
おもちゃを2つ用意するのも対策になりますかね…全部は無理ですけど…持ってるものが欲しくなるんですよねー
順番や譲り合ったりすることもあるのですが、まぁ、大抵泣いてます😅
あまり親が介入し過ぎもよくないですかね?
下の子がほしいおもちゃが貸してもらえないとすぐ泣くので
わたしも泣き声に反応して、順番だよーとか下の子に「ねぇねに貸してしたの?」とか仲良くねーとか声をかけちゃいます。
上の子からしたら下の子をかばってると思われちゃってるのか、
いつも妹ばっかり!とも感じてるみたいで、最近イライラがやばいです😭
上の子も下の子の使ってるものが欲しくなって無理矢理取ったりしてるんですけどね😅
二人以上お子さんがいる方、仲良く遊んでますか?ケンカしてますか?😭
- ママリ

そら
毎日ケンカしてますよ!
取られたならそれは順番とか今遊んでたことを伝えます。
おもちゃふたつは用意しませんが、我慢させることも言葉で気持ちを伝えることも大切なので、うちは泣いてても放置することもあります。
毎回介入してたら何もできないですしね。
思いを大人が言葉にしていたり、どうしたかったか上の子に聞いたりして対応してます。
大変ですよね。
本当に。

ぱんだ
仲良く遊んでるなーと思ってたら突然ケンカ始まります🤣
基本は放置です😂
たぶん上の子からしたら今まで自分一人で遊んでたものを下の子に貸してやれだの言われたくないですよね😓
最近は上の子が遊んでた人形を少し置いた隙に下の子が持っていっちゃって上の子が泣くパターンが多いですが、放っておくと下の子が返しに行ってごめんねって言ったりしてて成長を感じてます!
逆に下の子がねえねが遊んでるおもちゃほしくて泣いてると、仕方ないなぁちょっとだけだよ!と言って貸してくれるときもありますよ!
案外介入しない方が成長することもあります👍

はるな
仲良く遊んでてもすぐケンカします😅毎日です!
手が出る事はないのでもうほっといてますね笑
勝手に仲直りしてますし。

ママリ
放置してます😅
そうすると長男が仕切ります……自分に都合の良いように😱
その時に介入します…😥
うちは最初に使う人は5分
2番目の人は10分
3番目の人は15分的なスタイルが一番落ち着きます
そうすると長男は最後で(が)良いとなることが多いですね😅
どうにもならない時は私が使うこともあります(笑)
コメント