
おにぎりを落としたり遊んで食べない問題についてアドバイスをお願いします。
つかみ食べについてアドバイスあればお願いします🙇♀️
パンやおやきなどは上手に食べれるんですが、おにぎりがなかなか難しくて😣
別にできないならできないでいいかなーとも思うんですが、おにぎり自分で食べてくれると私も自分のご飯ゆっくり食べれていいなあと思ってるんです😅
おにぎりは、しらすとおかかや、市販の鮭のふりかけなどを混ぜて一口大の丸にしています。100gのご飯で7〜8個ぐらい出来る感じです。食べてはくれるんですが、落とすよ?みたいな顔して私をじーっと見て、怒るとやめますが落とす時も多いです😮💨あとは途中で遊んでしまって食べなくなります😮💨
パンだったらなくなるまで黙々と食べてくれるんですが😂
私がスプーンで食べさせると食べるので味が嫌なんじゃないとは思うんです🍙
なにか出来ることありますかね?
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ゆあまま
丸くするとコロコロしてボールみたいで遊びたくなってしまうのかもしれないですね😅
ご飯を海苔で挟んでハサミでチョキチョキすると食べやすくて良いですよ☺️

ゆあまま
ご飯をお煎餅ぐらいの厚さに挟んでラップにくるんで海苔が少し馴染むまで置いとくと良いですよ
-
はじめてのママリ🔰
馴染むまでおいとくといいんですね😳
ありがとうございます🙇♀️- 9月8日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦コメントありがとうございます🙇♀️
おにぎらずみたいな見た目のやつですよね🥺?
前に自己流でやったんですけどうまくできなくて😂
作り方教えてもらえませんか💦