
2才の子供が車のジュニアシートに座らず、怒鳴ってしまう悩み。工夫してもダメで、自分の対応に不安を感じている。
いつもお世話になっています(^^)
2才のイヤイヤ期で、なかなか車のジュニアシートに座ってくれません。
無理矢理座らせようとしても、泣きながら体を反り返してしまい、シートベルトも付けれないし、無理矢理つけても肩がシートベルトに引っかかり苦しそうになり結局座れません。
なにか工夫している事とかありますか?
車の後部座席にアンパンマンのDVDを流したり、好物のジョアを持たせたり、と試してますが、ダメな時は全くダメで結局怒鳴ってしまいます。
怒鳴るのは良くない、子供に分かるように伝えなきゃとは頭では分かるのですが、自分に余裕もなくなり泣きたくなってきます。怒鳴ったって、その場では従うけど理解はしてないし、怯えさすだけとも頭では分かっています。
いつか自分が虐待でもしてしまうのではないかと思います。こんな自分が怖いです。
- みまな✳︎(8歳, 10歳)
コメント

しいそ
うちもよくあります(´・×・`)
私もよく怒鳴ってしまいます…
うちはとりあえずジュニアシートに座らないと車が出発しない事を伝えます。
それでも座わらないときはお出かけせんでいい。一人で留守番しといて。と言うと大体はしぶしぶ座ってくれます。
下の子が生まれてイヤイヤ期が重なると大変ですよね(;´Д`)
私も自分が虐待してしまうのではないかと悲しくなりますしとてと怖いです。
みまな✳︎
保育園の送り迎えなど、時間の制限があるときだと余計に焦り怒鳴ってしまします…
お出かけしなくていい 私も説明してみます(^ ^)
イヤイヤ期大変ですよね…ほんとに。
最近、昔の写真を見て反省してます…
ありがとうございます(^^)