
3ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てている母親が、ミルクの練習や切り替えについて相談しています。母乳が出ている中でミルクをあげる必要性や方法についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます☺︎
今3ヶ月の息子をほぼ母乳で
育てています。(外出時はミルク持参)
里帰りの時は母に預ける時や
自宅に帰って来てからお出掛けの際は
ミルクを準備して飲ませていました。
でも、3ヶ月になる手前くらいに
遠出をしたのですがいつものように
ミルクを持っていき飲ませると、
周りがざわついてて嫌だったのか
少し飲むと拒否してしまい結局
ミルク→おっぱいに😂♻️
先日もお宮参りの写真を撮りに行き
私が着物を着るのでミルクを準備して、
案の定授乳の時間と重なったので
もぉ着付けもしてしまってるし
ミルクをあげざるを得ない状況でした。
やっぱり途中から拒否して
泣いてしまいましたが
着物を脱ぐ事も出来ず何とか
飲みきってもらいました◟̽◞̽ ༘*
今日も主人に預けて私は歯医者に
行く予定なのですが予約時間と
重ならなければおっぱいをやってから
行くつもりです!
でも、時間がズレると主人にミルクを
お願いしたいのですが飲むか不安で…
長女の時は2ヶ月と少しで生理が
始まったのもありミルクに切り替えても
すんなりと受け入れてくれました😂👏🏻
今回はまだ吸うと出ていますし、
長時間空くと多少張ってくるので
限界まで母乳でいこうと思います✊🏻❗️
そこで皆さんに相談したいのが
今日みたいに、いざという時のために
ミルクの練習も必要でしょうか?(´・ω・`)
吸うと出ているくらいで搾乳できる程
ピューっとは出ません😥🍼💦
完全に切り替えるのではなく
1日1回でもミルクをあげるのも
ありなんでしょうか?😭💭
今思うと1~2ヶ月の里帰り時に
少し買い物の間母にミルクを頼んで
いましたが、授乳時間を考えて外出
してたのでミルクも数回程しか
飲んでいなかったかも…( ˙ω˙ )笑
自宅に帰って来て外出先で
ミルク飲んだのも1度でした🤔💡
母乳が出ているのにミルクの練習
というのも何だか申し訳ない気持ちにも
なりますし…m(._.)m
是非皆さんの意見やアドバイス
お聞かせください🙇🏻♀️💓
- natsu mama(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

ksママ
おはようございます(*˘︶˘*).。.:*♡
うちも完母です💖
一切ミルク飲んでくれないので
預けれても授乳から
授乳の間だけです😭
おっぱいがかなり出ているなら
出かける時搾乳されるか
ご自身があげると母乳
貰えるって思ってると
思うので旦那さんにミルクだけ
あげてもらうとか、
そーしてもらうと
飲んでくれたりしたりしますよ✨
実際3時間以上離れた時は
旦那があげると80ぐらい
ミルク飲んでくれたみたいです⭐
natsu mama
コメントありがとうございます!
次の授乳までの時間て
あっという間ですよね😭
預けるにしても大丈夫なのか
心配で結局早歩きでサーっと
済まして帰ります。笑
なるほど〜🙄
私があげるとおっぱいと
わかっているからミルク拒否!
ってなってるかもしれませんね😳💦
敢えて主人にミルクを
託すのもありかもですね😙🍼💓
ksママ
あっとゆうまです(;_;)
なので中々預ける事できないです💦
でもご主人なら二人目やしなんとなーく要領もわかってらっしゃると
思うのでミルクだけご主人に
頼んで存在を消す事を
おすすめします笑
存在がわかってしまうと
拒否しておっぱいくれ〜〜〜
ってなっちゃうので💧