※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の早産児が歩けず悩んでいます。医師からは歩くと言われていたが、未だに立てず、つま先で立つことが多い。運動や遊びのアドバイスや経験談を求めています。

1歳を過ぎましたがまだ1人立っち、歩けません。

1歳3ヶ月、早産児のため修正で1歳1ヶ月です。
11ヶ月(修正9ヶ月)の頃からつかまり立ちをはじめ
その後つたい歩きを始めました。

ですがその後未だに立ちそうにないです。

市の発達相談や産まれた病院で定期的に検診を
受けているのですが、8月に病院で検診を受けた時に
まだ歩かないこと相談したら
身体の状態を診てもらえてこんな感じだったら
そのうち歩くよ!と言われ安心していましたが
歩きそうにないです。
今までの検診等で何か指摘を受けた事はありません。

ですがつかまり立ちやつたい歩きを
つま先でしてる事が多いのが気になります。
普通に足をつけていることもあるのですが…


両手を持ってあんよの練習をするのも嫌がるし
ほんとの一瞬なら立てるのですが、
すぐ足を曲げて座ってしまいます…

片手で立っている事もあったりするので
そろそろかなとも思うのですが…


歩けるようになるのか最近毎日悩んでしまってます。
早産児だったのでなにかあるじゃないかと
思ってしまいます。



何か促すような運動や遊びがあれば
アドバイスいただきたいのと
経験談など聞かせてほしいです!

コメント

deleted user

爪先立ちならまだ歩くまでには少しかかりそうです!足をしっかりつけてつかまり立ち伝い歩きできるようになれば歩く準備になるとおもいます👶🏻👣1歳半までに歩いたら大丈夫ですよ🤍🤍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね💦
    つかまり立ち始めた頃からつま先立ちな事が多いのでこれから改善していくのか心配ですが…
    つま先立ちは良くないとも見かけますし…

    1歳半までにって言いますよね🥺
    もう少し様子見ていこうと思います!

    • 9月7日
ママリ

一番上の子は、めちゃめちゃ遅かったです。
立てたのも、1歳半くらいで、歩けるようになったのなんて、2歳目前くらいでしたよ〜
そんなんでも、今はめちゃめちゃ走り回る5歳です!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですねー😳✨
    今は走り回ってると聞いて少し安心しました😌

    • 9月7日
moon

今5歳の長男は早産でもなんでもないですが、ずり這い時期が長くはいはいしたのが1歳になる頃でした😊
その頃はずり這いはいはいとつかまり立ちをしていましたが何もないところで立ったり歩く気配なかったです😂
周りは歩いてる子ばかりの中、ずり這いやはいはいで動き回ってました😆
1歳4ヶ月頃にようやく何もないところで立つようになり、1歳6ヶ月頃に歩くようになりました🤗
はいはいが遅く、10ヶ月健診で引っかかりましたが…再健診で「この子のやる気の問題」って言われました🤣マイペースってことかな〜と思って、ゆっくり成長していく長男をみて楽しんでました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    経験談聞かせていただきありがとうございます🌟
    マイペースくんだったのですね🥺
    すぐに私が焦ってしまうのですが茶茶さんのように楽しんで娘の成長を見守れるようにしたいです!

    • 9月7日
  • moon

    moon

    周りが早いと大丈夫かなって焦りますよね😂
    今思うと赤ちゃんらしいずり這いやはいはいを長く見せてくれて嬉しかったなぁと思います😊
    次男は生後11ヶ月で歩いちゃったので…歩いちゃうと赤ちゃんじゃなくなるようで寂しかったです😂

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ついつい周りと比べてしまいます😂

    でもそうですよね。
    ずり這いもはいはいも歩いてしまうと見れない姿だし…

    次男くんは早かったんですね😮
    早いとそれはそれで少し寂しかったりしますよね😂

    • 9月8日
マム

うちは早産ではないですが、一歳4ヶ月でたっちしました。今は元気に走り回ってます。特に促す運動はしなかったです。
まだ様子見でいいんじゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そう言っていただけて少し安心しました🥹
    このまま様子を見て娘も元気に走り回ってくれることを願います!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

息子は1歳8ヶ月で歩くようになりそのあとに1人立っちするようになりました☺️

つかまり立ち・伝い歩きは1歳1ヶ月だったので1歳半健診のときに伝い歩きしてから半年くらいになるけどやる気配ないです😭と相談しました。
手繋いで歩いたり、段ボール箱押して歩かせたり(手押し車なかったので)はしてましたが息子も最初は嫌がって手繋がないしすぐ座り込んでしまってました😱

修正で1歳1ヶ月ならまだこれからだと思います☺️
わたしの周りは1歳2、3ヶ月で歩きだす子が多かったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も娘はやる気がないのかな?と思ったりもしてます😢
    すぐに座り込む…同じです!

    SNSなども見ていると同じくらいの子が歩いてたりするのですごく焦っていましたがもう少し様子を見ようと思います!

    • 9月7日
ママリ

娘がシャフリングベビーで1歳になっても、つかまり立ちもしなくて、大きい病院の小児神経科に紹介されました😅
立たなくても、他に目が合うか?こちらの言ってることがわかるか?指差しするか?などチェックポイントがあるらしく、他が問題なければほとんどの子は2歳までには歩くと言われました!!
そんな娘は1歳1ヶ月つかまり立ち、1歳2ヶ月伝い歩き、1歳3ヶ月1人タッチ、そして最近歩き始めました!歩き始めたら早くてもう靴履いて外でも歩いてます😊
修正1歳1ヶ月とのことですが、もう少し様子見ても大丈夫かと思いますよ〜✨
後、先生に言われたのは嫌がることはやらない方がいいみたいです!
無理に歩かせたり立たせたりはNGって言われましたよ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなのですね😮
    目は合うし
    言ってる事もわかってそうで
    指差しもし少しですがします😊

    確かに嫌がる事はやめた方がいいですよね💦
    最近無理に立たせようとして余計すぐに座り込むなぁと思っていました😢

    もう少し気長に待ってみようと思います!

    えびふらちゃんの娘さんは
    歩き始めたら早かったんですね✨
    娘もそうなってくれることを願います!

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    修正9ヶ月でつかまり立ちってとても早かったんですね☺️
    すごいです👏
    早かった分、歩くまでに時間かかると心配になってしまいますよね💦

    嫌がることをやると、やらなくなってしまうみたいなので、無理にではなく遊びながら、タッチを促すようにしたら良いみたいですよ☺️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    思ってたより早くつかまり立ちし出したのでもしかしたら夏頃には歩くのかなと思っていました😅

    確かに嫌な事されたくないですよね😂💦
    遊びながらタッチを促せるよう考えてみます😊

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳3ヶ月の息子がいますが(予定日超過で促進剤で出産)、まだつかまり立ちと伝い歩き少しするくらいです🧐つかまり立ちは1歳になってすぐくらいでした!
10ヶ月健診では特に問題はなく、歩いたりしないことも1歳半までは様子見で大丈夫と言われたのですが、あと3ヶ月で歩けるようになる?!って心配してます🥲
通っている保育園の先生からは我が道をいくタイプですねと言われたのでマイペースなんだと思います😂今のところやる気ないので立つ気配もありません🤣ちなみにお座りも10ヶ月健診の数日前くらいから急にできるようになったのでやる気が出ていきなりできることを期待してます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    同じですね😢
    あと3ヶ月ありますが、あと3ヶ月で歩くようになるのかめっちゃ心配ですよね💦

    保育園行かれているならたくさん刺激をもらってくれたらいいですよね😊

    私も周りからある日突然立ったり歩いたりするようになるから!ってよく言われるので
    突然やる気を出してくれるのを期待したいです🥹✨

    • 9月8日
そう

過去の投稿に失礼します💦

息子も2ヶ月早産で今月で1歳2ヶ月、修正月齢1歳になりますがまだ歩きません。
秋頃からずっとつかまり立ちばかりで、たっちは3.4回見た程度でホント数秒です。

その後お子様はどうですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事遅くなりすみません💦
    うちの子は結局、1歳5ヶ月
    (修正1歳3ヶ月目前)で歩けるようになりました!

    突然1人立っちを頻繁にするようになってから歩き出すまでは結構早かったです🥺

    たっちができるなら一歩がでるまでもう少しな感じがしますけど、めっちゃ心配ですよね💦

    早産だと心配になることも多いと思いますが、
    まだ修正1歳だしもう少し待ってあげても大丈夫な気がします😉

    • 2月5日
  • そう

    そう


    お返事ありがとうございます!
    もう歩かれてるんですね😊息子ものんびり待たなきゃダメですね。。

    ちなみに発語はどうですか?息子はわんわんとか意味のある言葉をまだ言ってなくてそこも心配してます。。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    でも私も歩けるようになるまで相当心配したのでお気持ちとてもよくわかります🥹💦

    発語は今(1歳8ヶ月、修正1歳6ヶ月)で20単語くらい出ていますが修正1歳頃から出始めた気がします!

    発語も個人差とは言いますが心配ですよね😂💦

    • 2月5日
  • そう

    そう


    もう20単語も!すごいですねっっ👏
    修正1歳頃からなら息子もそろそろなのかなぁ〜💭

    ホント個人差ありありですよね。
    人と比べてはダメなのに周りが気になってしまって💦
    参考になりました!ありがとうございました😊

    • 2月5日