※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝るときの掛け物について夫と意見が分かれています。夫はタオルケットをかけるが、妻は体温調節を考えスリーパーだけで十分だと考えています。夫はNICUで働いているため、伝えづらい状況です。他の方はどうしているか、ご意見をいただきたいです。

赤ちゃんが寝るときの掛け物について夫と意見が分かれています。
生後3ヶ月の娘がいて寝る時にスリーパーを着せているのですが、夫がその上から毛布やタオルケットをかけてしまいます。
赤ちゃんは手足で体温調節をしているから体幹が冷えてなければ出しといていいんだよと伝えても、足が冷たくてかわいそうと言われます。
冷房は27℃に設定していて、直接風の当たるところにはいません。
たしかに少し肌寒くなってきたので夏はガーゼおくるみをお腹にかけていたのですが最近はスリーパーにしてみました。
夫はその上からさらにタオルケットをかけてくれます。
実は夫は看護師でNICUという赤ちゃんの病棟に勤務しています。
なので、いつもは頼りになってこちらから聞くこともしばしば。
けれどこの件に関しては私は納得できません😅
NICUにいる子は普段見てるけど、家で実際に育児をするのは初めてです。
体幹が冷えてなければいい、足までタオルケットをかけて温めてしまうと熱くなった時に熱がこもってしまう、乳幼児突然死症候群のリスクになるなど、調べるとますますタオルケットまではいらないのではないかと思ってしまいます😢
私が間違っているのでしょうか?
みなさん、寝るときの格好や掛け物はどうされていますか?
夫はNICUにいることに自負があるので、傷付けないように伝えるのがなんだか難しいです🥲
何かご意見いただきたいです。

コメント

ラティ

息子が6月末産まれてましたが、その頃はタオルケットのみ!でしたね。
スリーパーは着てなかったですが、どちらかでいいと思います😊
赤ちゃんは暑がりです。
大人が寒いぐらいが丁度いいので、今なんてエアコンかけて子供たちはいつの間にかはいでます🤣
かけなおしたりせず、放置してます。

  • ママリ

    ママリ

    そーですよね!大人が寒いぐらいでいいのに、スリーパー+掛け物なんていらないと思っていて😅
    自信持ってこのまま対応していきたいと思います😂

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

NICUで働いていたのでちょっと旦那さんの気持ちがわかってしまいます。
他の方も回答しているようにNICUの子はいかに保温して低体温にならないようにするかに努めているので…
ただお子様にとってはママリさんの考えの方が正しいです!
自分の子はNICUで看ている子たちとは違うこと、健診で医師に相談してこう言われたと伝えてみるのはいかがでしょうか?
NICU看護師は新生児期は知識も技術も特化していますが、それ以降の発達段階は見れないので偏ってしまうんです💦
私自身も小児科も経験したからこそ新生児期以降を知ることができました😓

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます😊私も看護師なので、旦那の考えそうなことが想像できなくもないのですが、だからこそ余計になんて伝えようか迷っちゃいました😅
    たしかに、医師が言っていたとかなんとか言ってみます!それなら聞いてくれそうです😂
    私の考えを肯定していただいて自信が持てました。ありがとうございました😊✨

    • 9月8日
Co✩.*˚

生後3ヶ月までスリーパーを着せずにタオルケットをかけていましたが、生後3ヶ月からはスリーパーのみで寝かせてます!
生後3ヶ月半ばぐらいから
タオルケットを掴んで顔周りに持っていったりすることが増えてきて、私が寝ている間に顔にタオルケットがかかってしまって窒息してしまうかもしれない!?ということも考えてスリーパーにしました😌
どちらかでいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    わかります😂すぐ顔周りに持って行ってます!なので私も最近スリーパーデビューしました!なので余計にタオルケットいらない気がしてて😅
    ありがとうございます!このままでやってみます!

    • 9月8日
めりーちゃん🔰

生後2ヶ月までタオルケットでしたが、3ヶ月から手を動かした時顔にタオルケットがいってしまい怖くなり、スリーパーにしました!!!
友達は、タオルケットと言っていたので、どちらかでいいと思いますが、私は自分が寝ている時何かあっても嫌なので、スリーパーにしてます♡

  • ママリ

    ママリ

    自分が寝てる時にはみていられないですもんね🥲わかります私もそれでスリーパーにしたんです。みなさん同じ感じで安心します😊

    • 9月8日
ママリ✨

スリーパー着せたことないですし、布団も蹴ってるので来てないことが多いです(笑)
病棟保育士ですが、
NICUにいらっしゃるお子さんや産まれてすぐのお子さんは体温調節機能がうまく働かないこともあるので包んであたためてあげたりしますが、
自宅に戻るくらい元気なお子さんで、ましてや真冬・極寒の中寝るわけでもないし、手足は冷たくても大丈夫です😊

  • ママリ

    ママリ

    病棟保育士さんなんですね!✨
    そーですよね!Nとは違うのになぁと思ってたのでそう言ってもらえて安心しました☺️

    • 9月8日