※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
子育て・グッズ

夫が赤ちゃんの泣き声を「泣くのが仕事」と言い、一日中泣き声に耐えることで気持ちが滅入り、夫に責められている気がして辛い。生後1ヶ月の男の子をワンオペで育て、夫と触れ合う機会が少ない。赤ちゃんがギャン泣きが続き、お昼寝は4時間するが、それ以外は泣き続けている。

批判無しでお願いします🥲

夫の何気ない一言が凄く苦しいです。
「〇〇くんは泣くのが仕事だもんね☺️!」

赤ちゃんが泣くのが仕事なのは分かってますし、
泣いて当然だとおもってます。
だけど、一日中起きてて泣き声を聞いてると
気が滅入ってしまい、それが態度に出てしまいます。

そんな私を責められてる気がして
辛いです。




生後1ヶ月と少しの男の子を育てています。
基本ワンオペで土日は夫が仕事が休みなのでいます。

平日は 夫が出勤するタイミングで
大体息子が起きて、夫が帰宅する時には
既に寝ているので、ほぼ触れ合うことはないです💦


ここ最近、朝7:30頃起きて、
朝寝昼寝夕寝無しで
お風呂の時間(19:30頃)まで起きてて、8割
ギャン泣きな事が続いてます。

午前中は1時間ほどベビーカーや抱っこ紐でお散歩、
お昼は寝かしつけしてますがギリギリの所で寝ず、
夕方は黄昏泣きで抱っこ紐でゆらゆらしても
ギャン泣きです。笑
おしゃぶりがハマれば少し静かになりますが、、、


お昼寝してくれるときは4時間ほどしてくれます!

コメント

deleted user

わかります!!!

子供はそんなもん!と旦那に言われるのがいちばん辛かったです( ; ; )
ママはそれに対応できて当たり前、みんなそうしてる、と言われてるみたいで。

日中の様子とかあんまり知らないくせに、とか思ってました。笑

泣いてて「泣いてるじゃん💦泣き止ませないと💦」とか言われるよりマシかとは思いますが、労う言葉が欲しいですよね( ; ; )

ママリ

責めたくて言ってる訳ではないと思いますよ!
同じ時間を過ごしながら育てないと分からないしんどさがあって、それをご主人は知らないだけです。
その気持ちをそのままお伝えしたらいいと思いますよ。

deleted user

ツライと思います😭
どこか他人事なんですよね、自分なら耐えられるの?って思います😰💦
土日、1.2時間でもお子さんと旦那さん置いてコーヒーでも飲みに行きましょう😆
ママも疲れが出てくる時期なのでお疲れだと思いますよ😭
1人時間大事です💦💦

はじめてのママリ

しんどいですよね〜何言われても腹立ちますよね😭
例え「いつもありがとう」って言われても、いつもありがとうじゃねえよ💢ってなるんですよね😭
そんなに泣いてて疲れない?早く泣き疲れて寝てくれってめっちゃ思ってました👶🏻
お昼寝4時間!優秀ですね(*^^*)
ずーっと抱っこだから肩もガチガチに凝るし、変に寝不足だし、精神的にしんどくて昼間抱っこしながらよく泣いてました、、、
ママリさん今日もお疲れ様です🌟よく頑張ってますよね😌

はじめてのママリ🔰

逆じゃないですか?☺️
勝手な想像で申し訳ないですが、旦那さんは赤ちゃんは泣くのが仕事だからママのせいじゃないよって和ませてるつもりなんじゃないかと。
けどずっと泣かれると本当に精神やられますよね💦
旦那さんが休みの日だけでも1人の時間もらって少しでもリラックスする時間をとれるといいんですが🥺