※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半以降にショルダー付きのヒップシートは使えるでしょうか。抱っこ紐の代わりに購入を考えています。

1歳半以降の、ヒップシートについてです!

ついに抱っこ紐に乗ってくれなくなりました!

1歳半以降、ショルダー付きのヒップシートってまだまだ使いますか?
抱っこ紐代わりに購入を検討しています!

ショルダー無しの安いヒップシートは持っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子2歳前で使おうとしましたが、重すぎて肩が壊れそうで無理でした笑
今下の子に使ってますー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重いときついんですね😂もう11kgあるのできついのかな…悩みます!ありがとうございます!

    • 10時間前
ままり

抱っこ紐が面倒になり1歳なったくらいでショルダータイプのヒップシートに移行しました。

今はもう妊娠して使ってないのと、息子が重い(12kg)ので多分使ったら肩と腰がやられます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12kgでもきついんですか😂11kgある娘もキツイかな…💦
    ありがとうございます!

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    ちなみに私はコニーの安心ヒップシートというものなのでもろ肩にくるタイプだからかもしれません🥹
    あと乗せたときに子どもが大人しくしてくれてればいいんですが、動くと悲惨です🙄

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、読み違えてました!
    ショルダータイプですね!それは肩やられますね😂
    スリングタイプは持っていますが、ほんと肩やられて30分くらいしか無理でした💦

    • 2時間前
ママり

生後6ヶ月から使っており、今15kgこえてますが、ポルバンアドバンスと別売りダブルショルダーベルトは、普段の保育園の送りに遅刻しそうになったとき、新感線の帰省や遊び疲れて帰宅中眠くなったときに大活躍です。ダブルショルダーベルトつけるとだっこ紐化するので、子の重さありつつ、負荷が肩と腰に分散されて何とかなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!15kgの子でも使えてるんですね!
    新幹線とかたまに乗る時に、寝かせたい時便利だよなぁと考えていたところです✨
    抱っこ紐は乗ってくれないので抱っこ紐化させてヒップシート使いたいなと思っていて!
    普通の抱っこより何倍もマシですよね🥹検討します!ありがとうございます!

    • 9時間前
  • ママり

    ママり

    かさばりますが、便利です。
    人間、重いもの持ってると疲れてイライラするし、疲れると注意力散漫になって子もあぶないですよね…。

    例えば1、2歳で遊び場からかえるときに、もっと遊びたいー!と暴れられつつ、親としては、もう帰らないとってことありますよね?

    ヒップシートをだっこ紐化させると、まず子供を捕まえて抱きしめてヒップシートの座面に乗せるられます。当然、いやだーとか言いながら、イナバウアーしたり、釣りたてのハマチみたいにピチピチしたり、抵抗されますが、親としては体重を座面に委ねられるので、暴れるのの制御するの(抱きしめる)のに集中できます。そして、様子を見て、あらよっとダブルショルダーベルトを片方ずつ肩に引っ掛けます。そうすると、子からしたら包まれてる感があって暴れられる自由度が減るので、ふて腐れながら比較的大人しくなります😇そして、我が家の場合はそのまま寝ることが多かったです。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、そうですよね😂
    暴れて帰らないのありますあります!!
    あらよっと…!!すごすぎます!
    そしてやはりショルダーあると寝てくれた時に便利ですよね!
    ベビーカーがABしか無くて、B型を今のところ買う予定がないので、万が一ベビーカー無しで旅行、となった時にヒップシートだけだとお昼寝問題が発生する気がして…😂
    詳しい状況と使い方ありがとうございます!とってもイメージできました✨

    • 1時間前