※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

ハイローチェアとクーファン、どちらも持っている方へ。使い分け方法や購入の悩みについて教えてください。里帰り後のワンオペ育児についても。

ハイローチェアとクーファンどちらも持ってる方
どのように使い分けてますか?

実用的なのはハイローだと思いますが、
クーファンの可愛さにやられてどっちも欲しくなってます😵一人目だし次もあるって思ったらどちらも購入ありでしょうか??

また逆に買わなくてもよかったなーっていう意見もあればお聞きしたいです!!

ちなみに出産後里帰り1ヶ月で自宅に戻り、平日はほぼワンオペになる予定です!

コメント

はじめてのママリ🔰

おさがりでクーファンありましたが断然ハイローチェア派ですね🥲
使うのは新生児頃だけでただ可愛いだけでした(笑)

  • ぷりん

    ぷりん

    ハイロー便利だとは思うのですが、大きいしデザインもなんだか…で💦その点クーファンは可愛さしかないですよね(笑)

    • 9月8日
deleted user

3人いて両方ありますが、買ってまではいらなかったなと思います😅
電動のハイローはお下がりもらって、クーファンは私が赤ちゃんの時使ってた籐のものです😂

その子にもよるんでしょうけど、上の子はハイロー乗っててもあまり反応なく😂下2人は動きまくるので怖くて乗せられませんでした😅
外食のお座敷に行った時にクーファン使ったくらいでほとんど使わず😅
うちは里帰りも、家でも普通に布団に寝かせてました😊
ハイローは離乳食にも使えますが、手づかみし始めたら掃除が辛すぎてやめました😂

  • ぷりん

    ぷりん

    里帰り先の実家は物が多くて、ペットとか小さい子供はいないんですけど、赤ちゃんいるよ!ってわかるようにしたくて…😅
    掃除の点もかなり気になります💦お風呂待ってもらう間はどうしてましたか?

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お風呂待ってる時は上の子は布団の上、下2人はしばらくベビーベッド使ってました😊
    昼寝もベビーベッドで。
    2番目の時にレンタルして、1.3番目の時はもらったの使ってました😊

    • 9月8日
しー

うちはリビングにハイローチェア、寝室でクーファン使ってました🙋‍♀️

ハイローチェアは、家事してる間そこで寝てくれたり乗せるとご機嫌になるので重宝しました。
クーファンは生後2ヶ月ぐらいまではクーファンに乗せて家の中移動してました。
そうすると寝ちゃってもそのまま起きることなく運べて自分も寝室で一緒に寝れたのであって良かったです🙆‍♀️
ただ、使用期間も短いですし嵩張るので必須では無いです。

  • ぷりん

    ぷりん

    ハイローが合う子だと短期間でも重宝しそうですね!でもデザインがねぇ…って思ったりもして😵‍💫
    クーファンとかドッカトットとか寝かせる系が本当に値も張るし悩みます💦

    • 9月8日