離乳食の時間帯について相談です。保育園入園前に3回食に切り替える予定。朝7時に食べさせるべきか、保育園入園後に切り替えるべきか、3回目が19時過ぎても大丈夫か気になります。
離乳食の時間帯について
おはようございます。よろしくお願いします。
そろそろ離乳食を2回食にしようと考えています。
時間帯は今は10時前後に1回ですが…
2回目よく18時頃と聞きます。
それから3カ月くらいして3回食へ…という流れ
ですが、4月から保育園を予定してます。
その頃が10カ月ちょいで、3回食に切り替える時期です。
いきなり、保育園と同時に3回食もアレなので、3月後半から3回食の予定してますが、
保育園に行き始めると
朝7時頃1回目
保育園で昼頃2回目
帰宅夕食に3回目
になりますよね?
今は1回目が10時前後ですが、3回食からいきなり朝になりますか?
それとも2回食始める頃に朝、夕にした方がいいでしょうか?
年明けくらいから、だんだん保育園に行く頃と同じ様なリズムをつけて行きたいなーと思ってます。
お恥ずかしながら、うちは遅寝遅起きのリズムで、夜は23時前後、朝は1度大人と同じ5時過ぎに目覚め授乳後また寝て、10時近くまで寝てます。
このリズムをもう直してあげないとと思いつつ、今までダラダラ来てしまいました。
数日前から9時半ぐらいから寝かしつけしてますが、ギャン泣きもギャン泣きで昨日も寝たのは23時過ぎです。
長々書いて何が聞きたいのか分かり辛くてすみません。
離乳食を2回食にステップアップするに辺り
先の事を考えて朝7時頃あげるべきか、10時、18時で、保育園行き出してから、7時に切り替えるものなのか、教えて頂きたいです。
それと、3回食にしてる方、3回目が19時過ぎるよって方いらっしゃいますか?
それは、食後すぐの、21時頃の寝かしつけに影響ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
- スナフキン(8歳)
コメント
みゆ
うちも同じ月齢で4月から保育園予定です(^^)
今は9~10時から離乳食にしてます。
2回目は新しい食材は使わず、上の子のお迎えの時間(17時)までに済ませようと思ってます(^^)
そこから徐々に前倒しして1回目7時~、2回目12時~くらいにして3回食に備えようかなと思っています(o^^o)
skyg
うちは9ヶ月の時に保育園に入園しました。
入園するまでは
7:00 朝食
12:00 昼食
19:30 夕食
にしてました。
入園してからは、
6:00 朝食
7:00 登園
11:30 園で昼食
19:30 お迎え
20:00 夕食
です。
まずは早く寝かすことより、早く起こすことをしたほうがいいと思います。
寝て欲しくても眠くないと寝ないので、5時に起きたならせめて7時か8時には完全に起こさないと、夜早くは寝てくれないかと… (๑°⌓°๑)
-
スナフキン
chansoさん、おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
時間参考になります。
朝早く起こす事も何度か試しましたが、起きた時は大丈夫でしたが、それから少しして、眠たくて眠たくて、ギャンギャン泣きを3時間くらいされてしまい、それから躊躇していました。
ビビってはダメですね。
また5時頃起きて、授乳後寝ずひと遊びしてから7時頃から10時近くまでまた寝てというのも多々あります。
甘やかしてばかりでなく、生活リズムにメリハリをつけないとですね‼︎
頑張ります。
今は、3回目が20時ですが、その後何時に子供さんは寝てますか?
食後すぐでも大丈夫なんでしょうか?- 12月12日
-
skyg
20:00 食事
21:00 お風呂
21:30 就寝です。
仕事が忙しいので仕方ないです。。
保育園の子達は皆んなそんな感じですねー。- 12月12日
-
スナフキン
そうですよね。
うちも夕飯が20時前後なので、そうなりそうです。
ありがとうございました。- 12月12日
スナフキン
なしりんりんさん、おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
徐々に前倒し…なるほどですね〜
2回食にステップアップしようと思ったのが、大人の夕食時に指をくわえて見てるので…
ただ、そうなると20時前後になってしまい、悩んでいました。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。