
コメント

ママリ
サービスとしては「児童発達支援」でしょうか。
受給者証がないとサービスの利用はできません。
事業所によってはサービスではなく自費で利用できるところもあるので、相談してみるといいと思います。
または、受給者証交付が送れる理由がはっきりわかっていて、行政がOK出してくれれば遡りの利用もできなくはないかなぁと思います(可能性は低いですが…)。
ママリ
サービスとしては「児童発達支援」でしょうか。
受給者証がないとサービスの利用はできません。
事業所によってはサービスではなく自費で利用できるところもあるので、相談してみるといいと思います。
または、受給者証交付が送れる理由がはっきりわかっていて、行政がOK出してくれれば遡りの利用もできなくはないかなぁと思います(可能性は低いですが…)。
「入園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆここ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうです✨
児童発達支援サービスだと思います‼️
診断書がもらえるのに受診が一年後にしか予約できない状況で、他の方もそういう方が見えるそうで💦
療育園に入れないとうちの子は保育園とかは厳しいかもしれやくて💦
次回療育の先生にもお話し伺ってきます💦🙇♀️
ママリ
診断書貰うのにも予約取りづらいですよね😣
診断書は受給者証の申請に必要なのでしょうか?
障害者手帳や特児扶は受けていないということですよね…
利用予定の療育園に聞けばなにかいい案があるかもですね!
ゆここ
来年の7月末が最短でした💦😭
私の住んでる市は受給者証の手続きに必要みたいで💦
今日確認したところ療育に通ってるところで何か書類を作ってくれるみたいで、それで入園できるそうです🙇♀️✨
ママリ
それはよかったです😆
ダメもとでも聞いてみるものですね👍
ゆここ
やっぱり我が家みたいに診察が一年待ちとかの方がたくさんみえるようで💦
療育の先生にも療育園進めていただいてるのでこのまま療育園に行く方向で検討します🙇♀️