※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友と知育やお勉強について話していますが、お受験は考えていません。我が家はまぁまぁ頑張っているけど、ママ友はお勉強に力を入れているようです。自宅で勉強しているけど、話すのは躊躇しています。情報交換したいけど、話すのは難しいかな。

知育やお勉強のこととかママ友に話してますか?
お受験までは考えてないけどガッツリやってるのは言いづらくて、我が家はまぁまぁやってるよ〜くらいは伝えてたのですが、
ママ友も全然話さない割にはわりとお勉強園狙ってたみたいで通うみたいです🥹
うちはモンテ園なのでお勉強園とは違うのですが、自宅で勉強してます!
年も違うのでライバル意識とか全然ないし(向こうは2歳、こちらは年少)
いろいろ情報交換もしたいなーと思ったのですが、
やっぱり話するの嫌なんでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

情報交換したい人もいればしたくない人もいます。
これはもう価値観の違いなので、こっちはライバル意識ないのに!とかは関係ないかと思います😓

私はあまりペラペラ喋りたくない派ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    私の周りにはお勉強してる子いなくてそのママ友しかいなかったので意見交換したかったのですが💦
    やめておきます😥
    なかなか孤独です😭

    • 9月7日
ママリ

仲良くなったママ友には普通に話しますよ!お教室行ってるんだとか、受験も考えてて〜って😄別に特別なことではないと思うので隠さなくても良いかなって思ってます。同じ歳のお子さんがいて受験考えてるってママ友さんともライバル感とか全然なくて幼稚園見学一緒に行こうーって言ってくれるので有難いです😃💓

  • ママリ

    ママリ

    ライバル意識って言葉が出てくる時点で少し質問者さんがピリっとしてるのかな?って思いました。
    私はライバルだなんて言葉すら考えたこともなかったので「おお」と思いました😅

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃ羨ましいです😭
    私の周りには全然いないのでネットの情報しかないし、お受験とか具体的な話だと地域によって違ってくるのでなかなか掴めなくて😥

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

話してないです!!
お勉強系の幼稚園を受けて合格しましたが、まだ誰にもその園に行くこと言ってないです😭😭(笑)
ただ聞かれたら話します!こちらからは言わないって感じです😭💭