
保育園入園の決め手や見学時の注意点について教えてください。
保育園 入園の決め手になったことは何ですか?
来年4月の入園に向けて、つい最近保育園の見学を始めました。
皆様のお子さんが通っていらっしゃる保育園、入園の決め手になったことは何か教えてください。
また、見学の際に聞いておいた方がいいこと、見ておいた方がいいことなどがあれば是非教えてください。
ちなみに私は、
・毎日の荷物の量がどれくらいか
・布団はこちらで用意するのか、レンタルなのか
・慣らし保育の期間と内容
・お弁当の有無
・オムツは保護者が持ち帰りか
・園の防犯設備など
以上の項目をチェックしています。他にもこういうのは聞いておいた方がいいというものがあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします☺️
- ゆうママ(3歳4ヶ月)
コメント

ひろ
親のどちらかが仕事休みの日も預けて良いか
は聞いてました😃
大抵の事は家からの近さの方がメリット上回ってカバーできるんですが、うちは夫がシフト勤務なので、上記がダメと言われると週に3日くらいしか通えなくなるので😂

きなこ
・通勤のしやすさ
・オムツ持ち帰りなし、布団レンタル
・のびのび保育か(教育系じゃないとこ)
・園庭の広さや外遊びがどれくらいあるのか
・園の雰囲気、先生と園児が明るく楽しく過ごしてるか
オムツの持ち帰りなしと布団レンタルは料金かかるけど便利で助かります💦
一番重要視したのかやっぱり園の雰囲気です〜
とにかく先生たちが挨拶してくれて明るい、園児も明るく遊べてるなどの様子を数回見て夫婦とも絶対ここがいい!ってなりました☺️❤️
-
ゆうママ
ありがとうございます😊
園の雰囲気大切ですよね!長く子どもを通わせるので、そういったところもしっかり見ていきたいと思います😃
なるべく荷物が少ない方がいいですよね!
ちなみに、親が何か手作りしなければいけない物ってあったりしますか❓保育園によっては、通園バッグなどを親が作らなければならなかったりするみたいなので…💦- 9月7日
-
きなこ
遅くなってすみません💦
ベストアンサーありがとうございます☺️
保育園は手作りって指定はあるところ少ないと思いますよ!
6件見学行ってどこもなかったです。幼稚園は未だにあるみたいですけど
やっぱり先生たちが暗いというか無愛想というか、見てて厳しい言い方するなーとか思う園は正直子供がのびのび遊んでる雰囲気がしなかったです💦
少なからずそういう先生って居ますけど😅
相性がいい園が見つかるといいですね✨- 9月9日
-
ゆうママ
こちらこそありがとうございます😊
そうなんですね!こないだ見学に行った保育園は、前まで既製品❌だったみたいですが最近変わったみたいでした😅
先生が無愛想だと印象良くないですよね💦家の近くで良いなと思っていた園の見学に行ったら、先生たちの挨拶が元気なかったり場所の案内も積極的にしてくれなかったりで、正直微妙だなぁと感じてしまいました😥
激戦区なので選り好みはできませんが、なるべく良いところが見つけられるように頑張ります!!- 9月9日

はじめてのママリ🔰
決めてとしては、
設備の綺麗さ
運動場や屋上の広さ
季節に応じた遊びなどが取り入れられてるか
体操や英語の授業の充実度
とかでしたー!☺️
聞いたのは
朝の準備時間(保育園ついてから子供を預けるまで親がセットするのか、先生に渡すだけなのか)
布団の持ち帰り頻度(基本的に週一のところが多そうですが、洗う専門の業者があるかないか、シーツだけ持ち帰りでいいのか)
行事はどのくらいあるのか
熱は何度になったらお迎えやお休みになるのか
病気が治った後は病院の証明が必要か自己判断なのか
とかですかね🤔!!
-
ゆうママ
ありがとうございます😊
設備の綺麗さとか広さも大切ですよね❗️
朝の準備、重要ですね❗️見学の時に聞いてみたいと思います😃準備があるかないかで時間も変わってきますもんね💦- 9月7日

パセリ好き
他の方が書かれてるように発熱何度でお迎えか、布団関係は聞いていた方がいいですよね。コットだったらラッキーです🤞😊
あとは
・毎月の雑費いくらか
・行事毎に費用が集められることはあるか
・土曜日の昼は給食か
聞いてました〜^_^
-
ゆうママ
ありがとうございます😊
ちなみに、無知で大変申し訳ないのですが、コットとは何でしょうか❓
保育料以外に必要な費用も確認した方がいいですね!是非参考にさせていただきます😃- 9月7日
-
パセリ好き
子供用のお昼寝ベッドです😊シーツ購入することになりますが、持ち帰りもシーツだけなのでめちゃ楽♡
昼寝コットの保育園増えてるみたいです^_^- 9月7日
-
ゆうママ
わざわざ写真まで、本当にありがとうございます😭✨
これは布団よりも衛生面で安心ですね!しかもシーツだけ持ち帰ればいいんですね!これから見学する保育園で是非聞いてみます☺️‼️- 9月7日

ゆり
◯使用オムツの持ち帰りの有無
◯お昼寝布団について←有料レンタルがあり感動して利用しました
◯保護者会の有無
◯片方体調不良で休む時、元気な方は登園して良いか
◯用意する者は既製品でも良いか
◯バス送迎の有無
◯園庭の広さや先生の雰囲気
◯課外授業
などが決め手のポイントでした👍
-
ゆうママ
ありがとうございます😊
なるべく荷物が少ない方がいいですよね!!
あとは園の雰囲気も大切ですね!参考にさせていただきます😃✨
どこを見ていけばいいかイマイチよく分からなかったので、とても助かります☺️- 9月8日

Himetan❤️
娘の時の話ですか、
これはちょっととか気になる様な事は特に無くて、他の見学した園と比べてもマイナスのイメージが無く、妥協する点は布オムツくらいでした。
募集人数も多かったからです。
昨年度からオムツは布と紙好きな方を選べて、秋からは紙のみになりましたが、布オムツを用意したり持ち帰って洗ってとは大変でしたが、そのおかげもあって娘は2歳の夏にはトレパンで失敗する事も少なく3歳なる前にトイトレ完了しました☺️
他には聞いておいた方がいいのは、
・保護者参加の行事とか
・お弁当じゃない場合のアレルギーの給食の対応
ですかね🤔
-
ゆうママ
ありがとうございます!
行事も親がどれくらい参加する必要があるのか聞いておいた方がいいですよね!
アレルギーの対応も園によってさまざまなので色々聞いてみたいと思います😃参考になりました!ありがとうございます😭✨- 9月8日
ゆうママ
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!ちなみに、無知で申し訳ないのですが、保育園って基本的に月曜日から金曜日まで預けないといけないんですか❓💦例えば週4勤務の場合だとどうなるのかなとふと疑問に思いました😅保育園によって違うかもしれませんが…💦