
2歳半の子供が保育園に行きたがらず、悩んでいます。保育園を辞めるか悩んでおり、アドバイスを求めています。
今2歳半と3ヶ月の子を育てています。
私は第二子育休中で再来年の6月復職予定です。
2歳半の子は1歳の頃から保育園に通っています。
現在第二子育休中ですが、上の子は保育園を利用しています。
保育園は認可外の小規模保育園で来年の3月で卒園予定です。
ここ2ヶ月くらい、保育園に行くと、
「センセイヤダー」と泣きます
お菓子などでつって、車まで乗れても
保育園の駐車場に着くと
「おうちかえろう」と号泣
中まで連れて行けば気分も変わるかと思い
先生に帰りますって言いに行こうと言い、納得して中まで行けるけれど、やはり帰りたくて、
「帰ろう〜」と号泣。
可哀想になり連れて帰ってきました。
そんな日が続いています。
私の対応が悪いのか、最近、それがストレスです。
私は、仕事をしていたため、上の子保育園利用していましたが、
第二子の育休中で、家にいるため、上の子は保育園辞めても良いかなとは思いますが、行きしぶりの真っ只中で辞めるのはどうなのかや、途中退園は子どもにとってはどうなのかなど気にしてしまい、退園することを決めれません。
どなたか、
どうして急に行きたくなくなっているのか
保育園は行きたくなくても行ったほうが良いのか
退園して、上の子と第二子と3人で家で過ごしていると良いのか
など、アドバイスいただけると助かります。
- あおママ(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

みすけ
赤ちゃん返りかもしれませんね。
先生ヤダ以外に何か言ったりしますか?
うちの上の子も、「◯◯先生ヤダ!」って言い出すことがあって、そういう時に「じゃあ△△先生は?」「××くんは?」といろんな保育園の先生やお友達のことを聞いていくと全部「ヤダ」ばかりで、最後に「ママがいい」と言ってきます。
保育園で遊んでる時の様子などはどうでしょうか?
楽しそうに遊んでるし、先生も信頼できる先生なら、無理矢理引きずって連れて行ってもいいと思いますよ。
もしくは長期でお休みできる園なら1ヶ月とかお休みして様子見て決めてもいいんじゃないでしょうか。
保育園入り直すのも手間ですし、暴れん坊2〜3歳を見ながら0歳児のお世話も大変だとおもいますし。
園によって連続して何日以上休むと退園とか決まりがあると思うので、そこはご確認くださいね。

なな
赤ちゃん返りですかね?
うちは大泣きギャン泣きでしたが、連れて行ってました。
里帰り終わってすぐ転園しましたが、
その時は慣らし保育一日で終わったくらい泣かなかったです。
頑張ったことで、乗り越えたかなって思ってます。
ただお子さんの性格にもよりますかね😢
-
なな
センセイヤダ=「ママがいい」
ってことだと思います。- 9月7日

はじめてのママリ
赤ちゃん返りだと思うので、先生にママが見えなくなった後の保育園内での様子を聞いて、大丈夫そうなら退園までしなくて良いと思います。
いつ終わるかわからないし、やっぱり保育園に通っていた方が良いと思っても退園していたらまた大変だと思いますし。
たまにお休みさせてあげたり、下の子はパパに任せて少しだけでも2人で出かけたりしても良いかなと思います😊

violet
赤ちゃん返りかもですね💦
お母さんがしんどくなければ週に何回か保育園お休みしてもいいかなと思います☺️
ほんと朝の戦いがストレスになりますよね😭💦
退園となるとずっと一緒なのでそれも大変ではないですか?💦
うちは産休に入った途端にそんな感じでいつも保育園の玄関まで追いかけてきてました😂💦
お母さんの姿がいつまでも見えてると子どもも甘えてしまうと思うので私はそそくさと、お願いします〜と言って帰ってきてました😊
あおママ
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
やはりこれが赤ちゃん返りなのですね。
先生ヤダ以外には特に言わないですね💦まだあまり口数も多くないこともありますが。昨日、みすけさんのやうに聞いて言ったところ、全部ヤダで、最終的に「オウチでネンネ」と言われました。眠いから嫌だってことかな?と思い。(最近、夜寝る時間遅いことも多くて)
保育園に行くといつも楽しく遊んでくるようで、迎えに行くと、笑顔で過ごしてるのも見ることができます。
保育園の先生とも相談して、嫌がらず行ける時だけ行くってことでOKになりました。
16日以上利用しないとダメなようですが、病気等の理由なら大丈夫だとのことで、病気扱いにしてくれるようで、気にしなくて大丈夫ですと。ただ保育料は何日休んで満額発生しますが‥