
コメント

退会ユーザー
そんなことないと思いますよ( ✋🏻˙୦˙ )
私は妊娠希望で19の時に赤ちゃんきて
くれましたけど、育てられる環境と経済力
があれば問題ないと思います( ᐢ˙꒳˙ᐢ )

退会ユーザー
順序がと良く言いますが、ご結婚なさっていてでしたら早く無いと思いますが、ご結婚されていなければ先に入籍の方が安心ですよね😊
-
mi
コメントありがとうございます😢💕
まだ結婚はしてないのですが、今の人とも話し合い、私生活が落ち着いたら…と考えています😣色々と周りの大人の方に言われたりして少し不安になってしまいました…💦- 12月12日
-
退会ユーザー
周りからデキ婚と言われるのが嫌だ不快だと思うのであればやはり入籍が先の方が良いと思いますよ😊
同じ様に言われる事は覚悟しておいた方が良いかもしれませんが、全然平気という事であれば妊活が先でも家族もご本人達も了承済みであればですね👌
私生活が落ち着いていない中での妊活となると、それは赤ちゃんを迎える母親、父親としての役割的にどうなのかな?と周りの大人達はそこもきっと配慮してのアドバイスだと思います☺️
妊娠は赤ちゃんの命、人生を守る事でもありますからね💓- 12月12日
-
退会ユーザー
ちなみに私はバツイチで18歳の時に1人目を授かりデキ婚です😊
今はもう24歳となりましたがやはり大人の意見は正しい事の方が多いです、良くお考えになられての正しいと思った判断をなさって下さいね☺️- 12月12日

まーくんmama
育てられる経済力と環境なら問題ないですよ(*^^*)
-
mi
コメントありがとうございます😌💕
自分ではあるとは思うのですが…やはり周りから早すぎだとかもっと…と言われるのでその力が無いのかなあ…と不安になってしまいました😅- 12月12日

aritan
そんな事ないですよー😊
私は18歳で子供欲しかったです😂❤️
今現在21歳で妊娠しました😍
めっちゃ楽しみです😊✨
-
mi
コメントありがとうございます😌💕
わわっ!おめでとうございます!😳💕✨
周りの友達の妊娠、出産の報告を聞く度にあー!私もほしい!!!って思ってしまいます(笑)- 12月12日
-
aritan
でも若いうちに遊んでおいたほうがいいですよー😊
私の周りも5人くらい18歳とかで赤ちゃん産んでますがもっと遊びたかったー‼️って言ってます😂- 12月12日

らり
普通と思いますがまずは
入籍してからが1番いいですよーヽ(*'0'*)
あたしは入籍挙式妊娠
計画的にしましたがヽ(*'0'*)
20の時は考えもせずそんな時期ありましたが今思えばやっぱり旦那さん経済力は本当に大事だなって思いました!
-
mi
コメントありがとうございます🙏💕
やはり入籍が一番ですよね…😅
経済力はある人だとは思うのですが、何せ要らないものを買ってきたりするので、、そこだけ直してほしいです😅💦- 12月12日
-
らり
それならいいですがまづは同棲からでも
始めてからでもいいと思いますよ( •̑௰•̑)◞✩
男はその癖はなおりませんよヽ(*'0'*)
とりあえず同棲してから
色々知ってからでも遅くはないしヽ(*'0'*)
あたしのとこは一年ちょい同棲しプロポーズもらい入籍しましたが先に同棲してたから新鮮さはないですがもう7年なりますが
幸せですよ( •̑௰•̑)◞✩
彼氏さんは赤ちゃん欲しいっていいますか?- 12月12日
-
mi
やっぱりなおりませんよね…(;´д`)トホホ…
色々とぶつかることはあるので慎重に行きたいと思います…😣💦
すごく欲しいと言ってくれてます☺️💓
ただ現状が現状なのでどうしようもないですが…😅- 12月12日

退会ユーザー
そんな事ないと思いますよ^^*
私は15歳の時に子供欲しいなと思っていた時に妊娠して今何とか生活できてますよ!
余裕があるかといわれるとありませんがそれなりの生活ができる環境があるなら大丈夫かなと思います。
-
mi
コメントありがとうございます☺️💓
大人の方に色々と言われる内に悪いことなのかなあと思ってしまってました…😢とりあえず、頑張ります!😢💪💓- 12月12日

まな
人それぞれだと思います‼︎
私は22歳で子どもが出来ました…
その時は早く子どもが欲しいと凄く思ってました!
しかし今振り返ってみれば
もっといっぱい働いて貯金してれば良かった とか友達とも遊ぶこと飲みに行くこと
などがなくなったので少し寂しいです。
歳をとってから時間があるけど
若い頃にしか遊べない事もあると思うので
そこは自分と相談だと思います!
-
mi
コメントありがとうございます☺️💓
子供も欲しいけど、友達とも遊びたい…分かる気がします😢
よく考えて結論を出したいと思います🙇💕- 12月12日

めめ
そんな事ないと思いますよ!
人それぞれ妊娠希望するときなんて違いますし(^_^)♪
あたしは今、21歳で旦那とは8つ離れているんですけど旦那の年考えたらもう子供欲しいなぁって思っていたら授かることができました👶🏻💗
経済力とか育てられる環境とか色々ありますけど年齢なんて気にしなくていいオッケーです👌✨
-
mi
コメントありがとうございます😢💓
優しいお言葉…身に染みます😢ありがとうございます😢💓💓- 12月12日

たつや
結婚はまだなんですね。
ご両親への挨拶はしましたか?
私生活が落ち着いたら結婚しようと思っていると話してみてはどうですか?
それから子供を作ってはどうですか?
-
mi
コメントありがとうございます☺️
両家ともに挨拶は済んでいます。結婚を前提にお付き合いをしているということは伝えてあるので大丈夫だとは思うのですが、もう少し慎重に行きたいと思います☺️- 12月12日

♡Mママ子♡
そんな事ないと思います(^-^)
私の友人は16歳で初めて妊娠して、今年4人目産みましたよ!
経済力と育てれる環境があれば大丈夫だと思います!
でも結婚がまだでしたら先に結婚して夫婦の基盤をしっかり作ってからでも遅くないかなとは思います。
私たちは絶対大丈夫って失敗する人もたくさんいるくらい夫婦って難しいので(._.)
-
mi
コメントありがとうございます💓
たしかに今の時点でも意見のぶつかり合いがすごいので彼とよく話し合って決めたいと思います☺️💓- 12月12日

あやぱまん
何歳で妊娠、出産しても放棄や虐待をする人はいるので、本当に責任持って育てて行ける!というのであれば、歳は関係ないですよ✨
さすがに学生です、とかなら環境が整ってないとは思いますが、社会人で働いてて自立していけるなら大丈夫ですよ☺️✨
ただ、相手の方がまだ若いと周りの友達と同じく遊びたくて育児してくれない。生活費くれない。ってことあるので、良く話し合って籍を入れての方がいいと思います🙂
-
mi
コメントありがとうございます☺️💓
やっぱり私だけの問題ではないので彼とよく話し合って慎重に決めたいと思います☺️- 12月12日

退会ユーザー
私は正直友達が子供産んで羨ましいなって思ってたので
できた時は嬉しかったですが、
ほんまに大変です😭😭😭
遊びたくても遊べへんし友達のツイートとかインスタ見たら羨ましく思ってしまいます
私はですが😓
やっぱり早くで産んでる友達はみんなそーやって言ってます
でも子供ってすごい可愛いし癒されますけどね😊💞
-
mi
コメントありがとうございます💓
やっぱり育てるのは大変だし、我慢しなくちゃいけないこともいっぱいあるけど、子供はすごく可愛いですよね☺️💓
私だけの問題ではないので、彼とよく話し合って慎重に決めたいと思います☺️💓- 12月12日

あいり
早くないと思います♪
私は15で妊娠16で出産しました。私の場合親に手伝って貰ってますが、育てられる環境、経済力、産まれたら赤ちゃん中心になって自分の時間もなくなるから大変やけどそれなりの覚悟があったら大丈夫だと思います!😋
-
mi
コメントありがとうございます☺️💓
やはり大変ですが、大変だからこそ子供に癒されたり、子供から元気もらえたりするものですよね💓あいりさんも大変だとは思いますが、お互い頑張りましょうね😢💓- 12月12日
-
あいり
毎日毎日癒されてます笑しんどいとき子供が笑った顔を思うと頑張れます♪
お互い頑張りましょ😍😍- 12月12日

退会ユーザー
そんなことないと思いますよ(´-`)
私は高校生の頃から、
子ども欲しいーって思ってました(笑)
若ママに憧れて♡
今は20で、
妊娠、出産しました( *´︶`*)
誕生日来て21ですが…笑
あとは皆さんのおっしゃる、
育てられる環境と経済力は、
大事だとおもいます(*´-`)
-
mi
コメントありがとうございます😣💓
私も高校生の時から妊娠願望ハンパなくてずっと子供欲しいと思ってました(笑)
ちなみに私も若ママに憧れてました💓(笑)
やっぱり経済力と環境は大事ですよね🤔- 12月12日
-
退会ユーザー
若ママ憧れますよね(*´罒`*)
高校生の時は全然彼氏いなかったんで、
夢で終わりましたが(笑)
お互い頑張りましょう(*´-`)- 12月12日
-
mi
憧れます💕
わたしも夢で終わりました…(;´д`)トホホ…
はい!頑張りましょう!☺️💪💕- 12月12日

なおちゃん
私は逆に早ければ早いほうがいいと思います♪
周りの助けって高齢で産もうが
若くで産もうが絶対必要だと思うし
親に助けてもらうつもりなら
親も若いほうがいいと思いますし✧
それにあんまり若ママが
虐待とかしてるイメージないし
体力ある若いときだからこそ
可愛い可愛い
できるのかな?と思いました(*^ー゚)b
-
mi
コメントありがとうございます😣💓
なるほど。すごく参考になります🤔
やっぱり体力などは大切ですよね…😅- 12月12日

Sy
早いも遅いもないと思いますよ💗
私わ若い内に子供産んどきたいので💗
体力めんとか色々!(^ω^)
周りの同年代のこーとかめっちゃ
遊んだりして羨ましいっとか
思いますが!
後々周りが妊娠なったとき
私わ働けてるやろうし遊べてるやろうし
若いうちに、色々我慢してるけどって
かんじですが!!

ぴーなっつばたー
自分の人生ですし自分がどうしたいか、が大事だと思いますよ⸜(´ ˘ `∗)⸝
私はキャリアウーマンに憧れてバリバリ仕事をしてきて28で結婚しました😊
29で出産です⸜(´ ˘ `∗)⸝
今振り返ると凄く充実してました。
辛い事や楽しい事や仕事でしか得られない事など沢山あります。
仕事でこうなりたい!とゆう目標があったからです。
やはり独身の時しかできない事ってありますよね( ´ ꒳ ` )
でも今は違います😊これからはしっかりした素敵なお母さんになるのが目標です✨✨
なので、年齢というよりも自分がどうなっていきたいかを考えるのが大事だと思います☺️✨

ぐでたま
結婚してて育てられる環境ならいいかと思います。
そうじゃないなら覚悟ないと、
できました、
でも男との人に逃げられて下ろしました、
なんてこともありますからね。
いくら信用してる人で、生んで欲しいって言ってる男性でもビビってしまってとかあるみたいなので、籍入れてないならシングルでやって行ける経済的や覚悟があるなら私はいいと思います。
シングルだから子供が不幸だとは思いませんし。

75846もさsp
周りの幸せは幸せに見せてるだけでそんなことないですよー💦
子供産んだ後は次は自由に遊んだり働いたりしてる友達が羨ましくなります…。
皆口に出さないだけでmiさんのことを羨ましいと思う人もいるし
皆無い物ねだりなんですよね~💦
周りに合わせるより自分のペースでやっていくのが一番幸せです❤
ちなみに18で妊娠してます…。
miさんと一緒で周りに子供がいて羨ましくおもってたら
たまたまできてしまいました💦
でも結婚して結婚式あげて子供ができてって順序を守る大事さ見に染みて気づきました💦

さっちゃま
20歳のママ!良いと思います😊💓
年齢は関係ないと思ってます。
しかし、入籍されてないのであれば、してからの方が良いのかな。というのが私の意見です。
相手に経済力があるように思っても、環境が整っているように思っても、実際に一緒に暮らしてお金の管理をしてみたりすると、色々想像とは違うのが現実です。
お給料を自分だけの為に使うのと、家族みんなを養う為に使うのでは支出が全然違いますしね😭
同棲などして、状況を把握するのも大事ですよ!
あとパートナーと一緒に暮らしてみてわかることも沢山あります!
私の母が20歳で子どもを産んだので、私も…って夢もありましたが。結局私は、大学行きたい!新入社員として入社して仕事したい!独身のうちに海外等色々行きたい!って自分の自由も求めちゃったので、25歳で結婚、26歳で妊娠となりました😅💦
20歳で産んだ母は、本当に自分の自由を犠牲にしてくれたと思っています。みんなが一番楽しい時期に、子育てに追われていたんだな〜と思うと色々葛藤もあったのかななんて今の歳になると考えます。
ぜひ慎重に、パートナーと良く話し合って決めてくださいね😊💓

♡♡めー♡♡
そんなことはないと思うけど、
とりあえず、子どもできたら自分の自由な時間やらはないですよね。
私の友達は早くから子どもがいますが、遊んどけばよかったーとか、言ってますよー。
子育ては楽じゃないので。
まぁ大人のゆーことは大抵間違ってはないですよねー。
今じゃ親に任せて、親が親をしてないのに旦那にばかり不満垂らしてますよー。
遊べない、自由ない、腹くくれとるのならば、素敵なことです。

もやお
私は18歳妊娠19歳出産しました৲( °৺° )৴♡
何歳で妊娠したとしても育てられる環境があるなら早すぎる遅すぎるはないと思うけど、もっと遊べばよかったなー、とか旦那と2人でいろんな所に行っとけばよかったなーとかそういう後悔があります( ̄^ ̄)
あとはもっと貯金しとけばよかった!😫笑
考え方は人それぞれなので、自分がいいと思う時が1番のタイミングだと思います😇✨

退会ユーザー
早すぎはしないですが、婚約や入籍されてからのが心も安定するかと思いますよ(*´ω`*)

☆
人それぞれだと思います(#^.^#)

moja
20で出産しました😊
皆さんとは違った意見になりますが
周りが飲み会やら旅行なんかに
言ってるときにうおー!!
いきたーい😭😭😭となることは
あります。正直😭
もっと遊びたかった~
旅行行きたかった~と
なることあります。
一番遊ぶ時期ですからね😂
旦那の帰りが遅く
ほぼ育児、家事を一人でしてたので
言葉の話せない子どもとの
生活が少し辛くなることも
ありました。
でも今は全然そんなことありません☺
少しずつお話ししてくれるように
なったり手が空く時間も
増えてきたのでいとおしさMaxです!笑
金銭的に余裕があれば
私的には全然👌な考えです😊

ひなろっく
私は22歳なので少しだけ歳が違いますが、
環境が整っていれば良いと思います(^_^)
子供を何人希望かわかりませんが、30そこそこ位には社会復帰できるかな?と思うので、
私は今の歳で産めて良かったなと思ってます(`・ω・)ノ

雪だるま
人それぞれだと思います(´ー`)☆
みなさんあるように子供を育てていける環境ならいつでもいいと思いますよ!
ただ、私は20代は仕事して、友だちと飲みに行ったり、旅行したり、旦那ともデートを繰り返して30代で子供が産まれて、今子供とつきっきりで幸せだけど、こんなに自由ってないんだ(^^;;と20代好きなことしてて良かったと思ってます(´ー`)☆
それでも子供がいる幸せはいつ味わってもいいと思うので、miさんの気持ちのタイミングもありますよね♪

かなやん7mm
育てられる環境と経済力があれば問題無いというコメントが多く見受けられますね。
後戻りができないのでじっくり考えたほうがいいのかと。
子供は親を見て育ちます。
私の意見は
自分やご主人のような人間に育って欲しいと自信を持って思えたのなら、上記もふまえて妊娠を希望しても良いかと思います。
お母さんの良い行動も悪い行動も、子供にとってそれは全て正義です。
子供は無条件に親のする事が正しいと判断します。
若いお母さんでもきちんとしている人はいます。
これを機に自分の姿をしっかりと見つめ直してはどうでしょう。
miさんは自分に自信がありますか?^_^

チョコレート
そんなことないですよ!人それぞれじゃないですか!私は21歳になったと同時に妊活を初め授かりました💕きちんと育てていけるなら大丈夫です!
mi
コメントありがとうございます😣💕
私の周りの友達が赤ちゃんを授かったり、生まれたりと色々見ているうちに私も欲しいなあって思うようになったのですが、周りの大人の人にはまだ早い、やることがあるだろうと否定されてしまいます…😭💦
退会ユーザー
わかります!
私もそう思っていた時期はありました😞
でも、羨ましいって気持で育てられるほど
子育ては簡単じゃないです😭💔
産む前も産んだ後もお金すごいかかるし
環境も旦那さんがよく面倒みてくれるとか
周りの家族、友達も協力してくれるとか
本当に大事になってきます:( ;˙꒳˙;):
一生の事なのでよく自分と向き合って
くださいね( ˶˙࿁˙˵ )ᐝ
自由な時間は無くなります。
遊びとかじゃなくてお風呂とかも急いで
入ることが多いしゆっくり入れるなんて
そうそうないですから😓😞