
つわりで休業中。診断書が難しい。母子健康カードで休めない。入院ならOK。病院による違いありますか?同じ経験者いますか?通院中。
つわりがしんどくて、休業しているのですが、会社から診断書を求められていて、病院にお願いしたら先のことは書けない。休みが終わる頃に書く。と言われました。
会社にその旨を伝えると、母子健康カードでみんな休んでるからそれ書いてきてもらって。と言われ、病院にお願いしたところ、母子健康カードでつわりでは休めない。入院すれば別だけど、自宅療養では書けない。と言われました。
ネットで調べたり、他の方のお話を聞いているとつわりで母子健康カードを使って自宅で休まれている方がいるので、どうして?という気持ちなのですが、病院によって違うのでしょうか?
今は通院で点滴しているような状態です。
同じような方はいらっしゃいますか?
- みん(生後9ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
病院が分かっていないんじゃないでしょうか…?

はじめてのママリ🔰
病院が変わってるような...
お願いすれば書いてもらえるはずですよ!
-
みん
前にも相談したことがあって、再度お願いしたところ上記のように先生と助産師さんから言われました…💦
つわりの自宅療養で休むなら診断書のみ。でも診断書は実際通った日にちまでしか書けないからまだ出せないよ。という感じでした…😢- 9月7日

はじめてのママリ🔰
つわりで辛い時期なのに大変ですね😮💨
私は先1週間の診断書書いてもらいました!
その後延長でお休みしたので、母子連絡カードを先2週間分書いてもらいました。ちなみに診断書と違い、こちらは無料だったので助かりました🙏✨
病院によって対応が違うのは困りますよね、、
会社側らからも急かされたところで通院さえお辛いでしょうに😭
傷病手当用に会社に提出されるようでしたら、ひと月分の診断書なら翌月提出になったり後日提出でよかったはずですよ!
会社に再度聞いてみられるのは難しいでしょうか?
-
みん
そうなんですね💦
診断書も高いので追加で出してもらうと中々キツイですよね😭
会社から何故そこまで急かさせるのか分からないのですが、恐らく会社も母子健康カードならすぐ出せるでしょ?なんで書いて貰えないの?(手続きを早めにしたいからだと思いますが…)と不思議がってるんだと思います、、。- 9月7日

はじめてのママリ🔰
悪阻で自宅療養でも書いてもらえますよ。
ちょっとおかしい病院ですよ。
私も先のことは分からないから1ヶ月は書けないけど2週間ずつ延長してもらいました。
でも先生によっては休業することに理解が低い先生もいて、渋々カードを書いたり、私の場合悪阻で頭痛がひどかったのに、頭痛は悪阻じゃないからカードは書けないし、診断名付けられないから「診断名ではないく症状だけど、『頭痛』で書くね」と渋々な感じでした。後々カードを見直してみるとカードにも頭痛があるのに、理解ない〜と感じた経験はあります。
妊娠=悪阻=病気ではないから切迫などの異常がなければ診断書やカードを書かない医師もいるんだと思います。
-
みん
やっぱりおかしいんですかね…💦
評判も悪くないし、この辺じゃみんなここで産む!という人が多い産婦人科なのですが、私は数回診察を受けてなんでここが人気なんだろうと不思議に感じます…。
やっぱり先生によってなんですね…。仕事がシフト制なので休んだり休まなかったりすると会社に余計迷惑がかかるので結構思い切って1ヶ月半休みを取ったのですが、先生に事情を話すと、1ヶ月半も休むいないよと苦笑いで言われてしまって😭
私も早く戻れれば戻りたいけど、分からないから多めにとったのにそこまで言われるの、、?と悲しくなりました😭
はじめてのママリ🔰さんもつわり酷かったのですね…
たくさんの妊婦さんを見て慣れるのは分かりますがこちらの状態しっかり聞いて対応して欲しいですよね…😭- 9月7日
みん
どうなんですかね、、、😭
母子健康カードの話をしたら紙を出されて、ここ見てもらったらわかるけど、入院しなきゃ休みに出来ないんだよ、て言われました😭
じゃあ他の方はどうやって、、、?という感じです😭
はじめてのママリ🔰
今サイト見てきました!笑
はじめてのママリ🔰
休業のところに自宅療養とありますが、。?!
みん
わざわざありがとうございます😭😭
この紙と違うものでした…!!💦
色々種類あるんですかね、、、😭
みん
画像拾ってきました!これだったと思います!
はじめてのママリ🔰
もしかしてとおもいますが、その用紙は2007年のサイトで紹介されてました!令和3年7月以降はこちらって書いてあったので病院に置いてある書式が古い可能性高そうです!!!
はじめてのママリ🔰
みてください!改正されてます!!!!笑
みん
そうなんですか?!?!
それは知らなかったです…!!
じゃあ病院側が更新してないってことですよね…💦
それでどうしてこっちがこんなに言われなきゃいけないんだ~😭😭😭
もう転院しようかと思っています…😭
新しい書式を使ってる産婦人科を探したいと思います😭
沢山調べて下さり本当にありがとうございました🙇♀️
とても嬉しいです😭
はじめてのママリ🔰
ぜひ転院する前に改正されたみたいですよって教えてあげてください。。被害者が増えないように‥😤😤😤いえ、私も調べてスッキリしました!!笑
みん
本当にありがとうございます😭✨✨
他にも困ってる方絶対いらっしゃいますよね😭
勇気出して伝えてみます!!!!!😂😂
ありがとうございました🥹✨