※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
家族・旦那

旦那は三男です。義実家の農業継いでます。義両親は引退済みです。同居&…

旦那は三男です。義実家の農業継いでます。義両親は引退済みです。同居&多めに援助しなきゃダメですか?

今は義実家の隣の市(私の実家がある)に賃貸暮らしです。
旦那は婚前、土地の持ち主だった義母から一部の田んぼを生前贈与してもらってます。
その時、義兄2人(県外で結婚、家購入済)にも相談して、次男は好きにしてと言う感じでしたが、長男が「なら両親の面倒も」と言っていたそうです。旦那はそれはおかしい、そもそも田んぼあったって、長男は何の活用もできないのに面倒全てはおかしいのでは、と言ったそうです。長男は渋々納得していたらしいです。
もらったのは一部の田んぼだけで、残りの田んぼや家の土地は義母のままです。

昔から義母はおかしな人で、私たちの結婚当初から手が痛いと家事も何もせず、家で座ってテレビ見てるだけです。掃除もできないので、家はゴミ屋敷とまでは行かないけど埃だらけで散らかってます。宗教にもハマっていて、かなりお布施もしてます。口をひらけば神様神様と言うので、私は距離置いています。長男もそんな義母が大嫌いなようです。義父はキレやすい人で、パチンコで散財してます。過去借金もしてました。

旦那は、義実家で農業をしていましたが、義母と義父との衝突が多く、もう義実家の土地を捨てたいと考えています。
私実家も農家で土地も倉庫もあるので、そこでまた一から始めようか…と私の実家にも相談しています。残念ながら、私の実家はいいと言う日もあれば、難色を示す日もあり…まだはっきりしません。

最近、義母が救急を連日呼び、入院したり、糖尿病が発覚したりと、体調が良くないようです。旦那には「介護しろ!世話しろ!」とうるさく言っているようです。
旦那は「絶対嫌だ」と拒否してます。

老人ホームに入るにも、義両親はお金がありません。宗教に年200万ほどお布施していて、貯金はたぶん200万もないそうです…。今は光熱費約3万を旦那が援助してます。

今後、旦那が義両親の面倒を見なきゃいけないのでしょうか?私たちが同居しなきゃいけないのでしょうか?

実は、旦那の農業は全く儲かっておらず、年収200万ないんです。月3万の援助で限界です。
私が年収600万あるので普通に暮らせていけますが、私の稼ぎから出してでも義両親を世話しなきゃいけないのですか?
まだ義兄たちには何も聞いてない&言われていない(旦那が土地をもらった時を除く)ので、今後が不安で仕方ないです…。

コメント

deleted user

面倒見なくて良いです〜✨
いっそのことその3万の援助も辞めましょう。
お金なくなったら勝手に生活保護申請に行きますよ!😊
下手に援助してたら行政から「お願い〜」と言われるので、それこそ良い迷惑です。

同居もしなくていいです。
家族が拒否し続けたら、仕方なくでも行政がちゃんと支援してくれます。施設にも入れてくれます。その時の書類とかだけ手伝ってあげてください。お金は出さなくて良いです。

私はその支援する立場の人間なので、主さんのようなご家族さんたくさん見てますよ〜✨
家族が関わりを拒否するのには理由があります。そこを我慢してまで手伝ってくれとは思いません😊
他人だからこそ冷静に関われるところはありますので!

旦那さんも農業やめて、土地売ったが早いと思います(売れるかは微妙ですが…管轄の農協に土地売りたいって言ったら色々教えてくれます)!

はじめてのママリ🔰

兄弟3人で平等に面倒を見ない選択をしたらどうですか?😭
私がみなみさんの立場だったらと思うとゾッとします、、、
私の友達も三兄弟三男の嫁で
義理両親の面倒見切れず
全員でほとんど疎遠にしたようです😊
介護や援助もキリがなく兄弟同士も揉めて揉めて収集がつかなくなったので
ケアマネからの連絡だけは
私の友達が受けているそうです!

り

ご主人は奥さんの実家で農業出来るように話をし、義実家の土地は全て売りそのお金で老人ホームとかも難しそうでしょうか💦
こちらが困ってるというかめちゃくちゃ余裕があるわけではないのにそこまでの援助求められてもって感じですよね。どうせ先に死ぬのにこちらの生活疎かにしてまで援助したくないですよね。