
子育てサークルや運動あそびでの出会いに慣れない母親が、子どもが他の子のおもちゃを欲しがった時の出来事について相談しています。
子育てサークルや地域の運動あそびに参加するようになって、母親として色んな人に会うのになかなか慣れないなと思う今日この頃です😥
今日あった事を書きます。
運動あそびに参加し、3歳か4歳くらいの男の子がいました。
その子は、先生が持ってきた大きなアンパンマンのぬいぐるみを持ってずっと遊んでました。
うちの子(1歳7ヶ月)もアンパンマンが大好きで、アンパンマンが欲しかったみたいです。
割りと大人しい性格なので、無理やり取ることはなく、様子を見ながら触ろうとするのですが、
やはり年齢的にも勝てるわけなく、触ろうとしたら取られるという場面が何回もありました。
その子のお母さんは、軽く貸してあげたら?みたいなことは言ってましたが、子どもの耳には届いてないような感じでした。
そろそろ会も終わりに近付いた頃、
息子はどうしてもアンパンマンが欲しくなったようで、先生が間に入って下さり、
その男の子に、順番だから貸してあげてね。と言って下さったのですが、なかなか離しませんでした。
私も子どものそばに行き、
なかなか離さないので、まだお兄ちゃんが遊びたいみたいだから、渡そうね。と子どもに言いつつ様子見てたのですが、結局は貸してくれました。
その時、その子の母親は、少し離れたところで見ており、貸してあげたことを両手広げてめちゃくちゃ褒めてました。
何か、うちの子が無理やり取ったの?ってくらい。
でも、貸してあげたことは褒めなきゃいけないから、そういう反応になるかなーと思ったのですが、皆さんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が同じ親の立場だったら『貸してあげられてえらかったね!おにいちゃんだもんね!』とか褒めると思います……。

退会ユーザー
私は気にしないかもです。
もしかしたら3,4歳くらいの子は今までおもちゃを譲れなくて、今日初めて譲ることが出来たのかもしれません…
その子の母親が「もっと遊びたかったのにね」とか言ってたら嫌味っぽいな〜と思っちゃいますが。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
そういうのだと嫌ですね。
ありがとうございます。
勉強になりました。- 9月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
勉強になりました。