※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もやたん
子育て・グッズ

離乳食の時間について迷っています。朝8時にしているけど、午前10時が理想です。日によって時間が違うのは問題でしょうか。

離乳食を最近始めました。本などには午前10時と書いてますが、午前中から出掛けたりする日はその時間は難しかったり、児童館によく行きますがイベントが10時半からとかが多くて、リズムつけにくいなぁと思い、朝一の授乳前にしています(^_^;)8時くらいです。朝一というのはあまりよくないのでしょうか>_<
予定がない日は午前睡のあと、正に10時くらいを実践できますが、日によって違うのはあまりよくないのかなぁと、迷っています。。

コメント

はるわた

アレルギーが出てしまった時の為に病院の開いてる時間が安心ですよ(*´-`)

みぃーこっこ

こんばんは
離乳食の本にはよく10時と書いてありますよね( ^ω^ )
私も最初は10時からにしてましたが、ちょうど眠い時間らしくいつも機嫌が悪くだんだん前倒しして、今は7時から食べてもらってます。
毎日違う時間じゃなければ、10時じゃなくてもいいと思いますよ。
うちは保育園行く予定ではないですが、きっと朝早く食べる習慣の方が保育園行く頃にはいい感じになるかな〜なんて思ってます。

ママリ

うちも10時にあげてましたが、今は朝イチで7:30~8:00頃あげてます😄
3日ほど前から授乳時間を3時間毎から4時間毎に変えたので、朝イチ逃すとお昼になってしまうので😱
かかってる小児科が総合病院なので、アレルギー出たら救急行けばいいや~って思ってます😅💦