
保育士経験者が事務職に興味があり、取得すべき資格や準備すべきことについて相談しています。
事務職の方いらっしゃいますか?
私は保育士資格と幼稚園教諭免許もってます。
現役で保育士をしていますが、仕事柄慢性腰痛になってしまい、我が子もまだ小さいので、一旦落ち着くまで今年度で保育士退職を考えています。
新しい仕事をいろいろと探しているのですが、事務職に興味があります。
今までは保育士として、おたよりを作成するなどのパソコン作業はしてきました。
事務職に就くためにやっておいた方が良いこと、取得しておくと良い資格などあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- なみ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

moony mama
事務職と言っても色々ありますし、会社ごとに使うソフトが違ったりするので、なんともいえませんが…
Excelと Wordがある程度使えれば、あとは入社してから必要なスキルを身につけるしかないのかな?と思います。
パソコンの知識って、日々使わないと忘れがちですしね😅

はじめてのママリ🔰
販売3年、事務6年(保育士幼稚園教諭の免許あり、経験なし)の者です。
経理事務なら簿記の資格、その他の事務ならエクセルとかワード使いこなせたらいいかなと思います^ ^
-
なみ
ありがとうございます✨
簿記は気になってました!- 9月6日

みゃーの
私は未経験から何も資格を取らずに事務職に就きました。
ひとくちに事務といっても、どのような会社を選ぶかで変わってくるのでコレ!とハッキリしたものはないですが
(コピーや雑務メインのところ、Excelとワードを使うところ、電話対応と明細書メインなど)
実際今使ってる内容としては
Excelなどで必要な情報をまとめたシートなんかを作ることが多いので、簡単にまとめる能力は必要かなぁと思います。
また正社員として働くのを目標とする場合は、関数とかも知っておくと便利なのでmosを取ってる人はよく聞きます。
-
なみ
ありがとうございます✨
- 9月7日
なみ
ありがとうございます✨