
3歳児が黙って食事できないことに悩んでいます。保育園では問題ないようですが、家では食事中に喋り続けてしまうようです。黙食は普通でしょうか?どうすればいいでしょうか?
黙食ができない3歳児
今まで気にしてなかったのですが
家での食事中お喋りに夢中で
ご飯が進んでないことが多々あります。
気になったので保育園での様子を聞いてみました。
一応黙食を心がけてるけど
うちの子はずっと喋ってると、、
先生は問題視してるわけではなく
私が気になったので聞いてみただけなのですが。
先生は楽しくなっちゃうんですね。と言ってました。
はっきりとは言ってませんが
ずっとお喋りなのはうちの子だけかと思います、、
喋ってる子いますか?と聞いてみたら
んーそうですね、、でもまあ喋る子はたまにいますよ。と言われました。
でも家みたいにお喋りに夢中で
食べるのが遅いとかはなく時間までに食べています。
喋る内容としては
『○○先生!これ美味しそう!』とか
『○○ちゃん、これ食べてない』とか
喋るのが我慢できないようで、、
家でも昨日、
喋らずにご飯食べようと言ってみたら
まあすぐに喋り出しました、、
3歳児って黙食普通はできますか?
どうすればいいですか?
- ポン太(4歳2ヶ月, 6歳)

さかた
もう先月4歳になりましたが、黙食出来ないです😅
家でも喋り過ぎてむせるぐらい😂
食事はみんなで楽しく会話しながら食べたいので家では気にしていないです。
でも学校では友達と囲んで食べる感じでは無いですし(パーテーションあったり💦)、親がいてお喋りする感じとはまた違うので、今はそこまで気にしていないですが、やはり黙食した方が良いんですかね😰

退会ユーザー
うちもおいしーー!!とか大きい声で言ってるそうです 笑
発表会とか先生が大切なお話ししてる1人でべらべらだと私も心配しますが
ご飯=楽しいので仕方ないと思ってます😂
子供に黙食なんてかわいそうですよね😭

マママ❇︎
家ではできないです😂
が、幼稚園ではできてるそうです。
コメント