※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんが寝ぐずりがひどくて困っています。どうしたらいいでしょうか?

寝ぐずりがひどいです。吐かせて下さい

生後3ヶ月の子を育てております。
新生児の頃から寝るのが下手な子ですが夜は3.4時間くらいまとめて寝てくれることはあります。

哺乳瓶拒否のほぼ完母で体重は順調に増えております。

朝〜就寝まで30分くらいのお昼寝を3.4回しますが、ほぼ毎回寝ぐずりのギャン泣き→起きた時も寝たりないのかギャン泣き、、再入眠させて成功する時もたまにあります。
抱っこで寝てもお布団で寝てもこの流れは一緒です。

泣き声も大きく、以前泣きすぎて大量に吐き戻した時がありそれから泣き出したら放っておくこともできません。

3ヶ月超えたらだいぶ楽になるよと先輩ママに励まされやってきましたが、寝ぐずりはひどくなってる気がします。

慣れない土地でワンオペでやっており旦那に相談しても他人事のような返事をされます。

本などで勉強し活動限界時間なども意識したり、スワドルやおしゃぶりおくるみ出来ることは試してきたつもりです。

生後3ヶ月のまだまだ眠たいと泣いてる赤ちゃんを充分に寝かせることができない自分に責任を感じてしまいます。
今はこんなものでしょうか?同じような経験をされた方はどんな気持ちで自分で自分のことを励ましていたのでしょうか。

ダラダラとすみません。まとまりのない文章をここまで見てくれてありがとうございます。

コメント

ままり

お子さんも産まれてまだ3ヶ月
上手く寝れない子でもしょうがないです
お母さんもまだ3ヶ月目
分からない事だらけを手探りで頑張ってますし、責任感じる必要ないかと☺️

私はその頃や今でも育児で上手く行かない時は、まぁこんな日もあるか。こうゆう時期か。いつかこれが大変だったなーって笑える日がきたら良しだよね!って簡単に流して自分励ましてます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️色々と上手くいかないけど、手探りで頑張ってるという優しい言葉に涙が出てきました。

    神経質になりすぎてしまい簡単に流すことができなくなってしまってたので、力を抜いてみたいと思います。ありがとうございました🙏✨

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

同じく3ヶ月の息子を育てています。息子も新生児期はほぼ寝なかったです💧
眠くて泣いてる…寝れないって感じで今思うと私も寝かせ方が分からなかったし息子も寝方が分からなかったのかな、と思います。

息子も寝ぐずりで泣きますが、寝る体勢の抱っこがあって何度かモゾモゾしたり、なかなか抱っこが定まらなかったらちょっと遊んで泣いたら再度寝る体勢の抱っこして、寝付いたらそのままお腹の上で寝かせてます🥲日中のお昼寝は全てお腹の上か抱っこ紐です…!

お昼寝がちゃんと出来てないと逆に夜寝なくなるのでお昼寝の1時間〜1時間半は付き合ってます笑 でも起きて授乳して眠くなるまで一人でご機嫌に過ごせるのでこの時間に家事を進めていく感じです🥹

常に背中スイッチが入るので夜は真っ暗くして添い乳で寝かせてます!
寝付くのに40分ぐらいかかりますがここから9時間ほど寝てくれます🌿

  • ママリ

    ママリ

    すみませんコメント欄に返事してしまいました💦

    • 9月6日
ママリ

コメントありがとうございます🙇‍♀️

お子さんが同じ月齢の方からのコメント嬉しいです!
ご機嫌な時間は家事できるし本当助かりますよね🥹

9時間寝てくれるなんてとても羨ましいです。
きっと息子さんに合う寝かしつけが出来てるから気持ちよく寝られるようになったんだろうなあ🤔

娘は添い乳でも短時間で起きちゃうのですが、成長を見守りながら頑張っていこうと思います!

りょーこんぬ

すみません、読んでいてうちの長男のことかと思いました…
うちも、新生児期から生後半年くらいまでの寝ぐずりが半端なくて、寝入りもギャン泣きで寝起きもギャン泣きで、機嫌よく睡眠とることがなくて本当に憂鬱でした…😭
睡眠に関しては、本当に個性としか言いようがなく…お母さんが寝かすのが下手とか上手とか関係なく、寝るのが上手な子と下手な子がいます😱
なので、ことさんのせいでは全くないですよ!
結局、うちは時間が解決しました💦もっと大きくなると、泣かずに睡眠取れるようになりますよ!
しんどいと思いますが、泣き止ませなきゃ!と思わず、あぁ〜泣きたいんだな、と見守ってあげてください😊
解決になってなくてすみません😫💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️可愛い我が子なのに毎日毎日どうやったら長く寝てくれるかしか考えてないことが辛いです。

    落ち着いて見守ることができるようにこのコメントを励みにします🙏娘も早く落ち着いてくれることを願うばかりです🥲🥲

    • 9月7日
あーぴっ🌼

ワンオペとの事ですがものに頼ることは可能ですか?辛すぎたら電動バウンサーや電動ハイローチェアで寝かせるのもありかなと思います😣うちは出張に行ってて月一で帰ってくること以外は全く帰ってこないのですが、今回電動バウンサー買いました🤣今はセルフねんねしてくれるので使うことほぼありませんが、あると便利かなと思います👌🏻
あとは無理に布団で休ませずに抱っこひもで寝かせるのものりかなとおもいます☺
うちの子も昼間は30分しか寝てくれないし、夜も2時間から3時間置きに起こされてて辛いので一緒に寝たいときだけ腕枕で寝てます🤣3ヶ月すぎても全然楽にならないですよね🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントとアドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    電動バウンサーもハイローチェアも持ってないので購入検討してみます!!

    抱っこで寝かせる癖をつけてはいけないと頑張ってましたが、それが自分のことを苦しめてました😔

    ほんと楽になるどころか一日中寝かしつけしてイライラしてしまっています、、笑

    3ヶ月過ぎると楽とか魔の3ヶ月とかもうその子によりますね😅

    • 9月7日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    買えるなら電動ハイローチェアおすすめします🥺👌🏻めちゃくちゃ高いのに使える期間短いのでリサイクルショップに売ってるやつでもいいかなとも思います👌🏻

    あとは少し早いですがネントレしてみるのもいいかもしれないですね🤔
    出張で旦那が居なくてフルワンオペなので寝かしつけに時間を取られるとやる事が後回しになりそれを後回しにすると眠る時間がなくなってきてしまうので泣かせるネントレを3ヶ月半ぐらいから始めました👌🏻
    なので1人目はめちゃくちゃ寝かしつけしましたが、2人目は寝かしつけは全くしてません😂

    そろそろ5ヶ月になりますが相変わらず寝てくれない子で今日は久々に寝不足からか頭痛がしてます😇www

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    大変な中丁寧に教えてくださってありがとうございます🥲🥲

    確かに高いです💦バウンサーよりハイローチェアの方がおすすめなんですね!!昨日早速リサイクルショップ行きました☺️でも即決できず帰ってきてしまったのでまた違うとこ見に行こうと思います🚗

    泣かせるネントレをしてみたところタイミングが悪かったのか大量に吐き戻してしまい、やめてしまいました😞

    体調どうですか?🥲お昼少しでも寝られましたか?上にお子さんいるのに私よりもっともっと大変だと思います!
    細切れ睡眠って全然疲れ取れないですよね🥲🥲

    • 9月8日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    車とかで直接取りに行けそうならジモティーおすすめです👌🏻
    ジャンパルーのめちゃくちゃ美品3000円で購入したことあります🥹

    寝るまでひたすらトントンしてあげるってのはどうですか?☺それなら吐き戻す前に気付けますし、側で様子見れたほうが安心ではありますよね👌🏻長男は6ヶ月ごろですが、オルゴールかけて泣こうが何しようがひたすらトントンで寝かせてました😂

    長男もこの時期小刻みに起きる子だったんですが、あの頃は長男のみにつきあってればよかったので同じタイミングで眠れましたが、今回は長男の事をやりながら次男の睡眠の合間に休まないといけないので辛いなと感じるときがあります😭
    昼寝もやっと寝れたー!ってこっちか思った矢先に起きるので全然疲れ取れなくて毎日栄養剤飲んでます😂

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    ジモティーCMで見たことはあるけど使ったことなかったです🤔使えても数ヶ月なら新品いらないですよね😓

    トントンも挑戦したんですけど私の意志が弱く結局抱っこしてしまってました😫
    でも今日朝寝のとき初めてセルフねんねしてくれて感動でした🥺自分で寝る力があるんだと思って驚きでした!

    さあ寝ようって時に起きますよね、、ご飯とかは食べれてますか?
    朝から晩まで睡眠のことばっかり考えてます😫

    • 9月9日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    ゆらゆらと揺らすために使う期間はホント短いです😂椅子としての役は割は使おうと思えば長いんですけどね🥲

    セルフねんねしてくれると感動しますよね🥺辛いときはイヤホンしてただ無心にトントンするのもわりとありですよ👌🏻

    ご飯は上の子が居るときは上の子に適当にあやしてもらって食べてます😂いない時はバンボに座らせて鈴鳴らしてみたり音となるおもちゃでごまかしながら食べたり、ジャンパルー乗せといて食べてみたり、メリー見てご機嫌な間に食べたりなるべく泣いてないときに食べれてます👌🏻面倒くさいときは泣かせといてダッシュで食べるときもあります🤪www
    新生児期はひたすら抱っこひもに入れて立ってご飯食べてました😇www

    今日は1時間おきに泣き叫んでていつ寝ようかなと考えながら未だ寝れずにいます😇早く4時間とかでいいから続けて寝たいですね🥲

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってごめんなさい🙏今日は昨晩の睡眠不足でメンタルかなりやられてました!笑

    少しの物音でも起きてしまうので、耳栓して寝てたんですけど今日はアドバイス通りイヤホンをつけます😂寝られなくてもいいから泣き声できるだけ聞きたくないです😂

    上のお子さんあやしてくれるんですね☺️それだけ聞くとすごく微笑ましいです🥰
    バンボも気になってました!首座りかけなんですけど買おうかなーと思ってます😁

    私も台所で揺れながら食べたりです。産前までは、座って食べれないなんて知らなかったです🙃笑

    朝まで寝たいなんて高望みしないから少しでも長く寝たいですよね😭自律神経狂ってます😃

    • 9月11日
  • あーぴっ🌼

    あーぴっ🌼

    睡眠不足ってメンタルやられますよね😭😭私も寝不足で上の子にイライラしちゃったりしまくってて自己嫌悪です🥲

    物音で起きてしまうのを防止するために我が家はホワイトノイズかけてねかせてます😂www割と効果あって少しだけ楽になりました👌🏻

    座れる椅子買うならバンボよりカリブのほうがいいかもしれないです😂バンボだと足が入らなかったりするので似てる商品のカリブオススメします👌🏻

    子育てって一つの苦行に近い部分ありますよね😂

    • 9月12日
ぱに🔰

同じく3ヶ月です。
うちも特に授乳間隔もあかず(あけると体重が増えない)夜も2〜3時間おきに起きてます💦

寝ぐずりもここ最近、前より酷くて抱っこでないと寝られない!!という感じで何も出来ない日々です😭

メンタルリープってご存じですか??医学的に根気のあるものではないようですが、赤ちゃんが寝られない、よくぐずるという時期があるみたいです!
私は今はメンタルリープなんだ!仕方ない!って言い聞かせてます😭

  • ママリ

    ママリ

    同じ悩みの方からのコメント嬉しいです📝

    辛いですよね🥲🥲泣いて泣いて寝て30分後に寝起きのギャン泣きとかもう白目です。笑

    おっしゃっていただいた通り調べたらメンタルリープ中でした!確かに色々できることも増えたし納得です🙏
    これから何回もメンタルリープってあるんですね😨

    同じ時期に頑張ってるお母さんと出会えてよかったです!お互い頑張りましょうね😭✨

    • 9月7日
そうママ

うちも一緒です😭夜中に大声で泣かれるときついですよね😭3ヶ月に入ってますます声が大きくなったような気がします。
うちも哺乳瓶拒否でおっぱいと抱っこゆらゆらに頼って寝かせてます。おくるみ、スワドル、おしゃぶり全部試したけどダメでした。
ネットとかみると夜まとまって朝まで寝てたって書いてあるものをみますが、うちは4時間くらい続けて寝てくれたらそれだけでありがたいです。昼間は寝てもお布団に置くとすぐ起きるのでずっと抱っこです。新生児の時より抱っこしてたら寝てくれるし、夜も少し長く寝てくれるので成長してると思って過ごしてます😊大変だけど、他の子より長く抱っこできると思って頑張りましょう😭

  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね😭同じ悩みの方からコメントいただけるだけで励みになります🙇‍♀️

    夜まとまって寝てる子多くないですか?😩みんな色んな努力をしてるんだろうけど羨ましく思ってしまうのであまり見ないようにしてます💦

    いいところに目を向けないといけないですよね!息抜きとかなにされてますか??
    私はお昼寝の間にお腹に子供乗せながらコーヒーとお菓子つまむのが今の至福の時間です🙂

    お互い1日1日大切に頑張りましょうね🙇‍♀️✨

    • 9月8日
  • そうママ

    そうママ

    夜まとまって寝てる子多いですよね😭うちは夜2、3回起きますよ😂初めて4時間寝てくれた時は逆に心配になって呼吸確認しました🤣今は夜はベットで寝てくれるのでそれだけでもありがたいですけどね😊
    息抜きしてますよ!お昼寝中は抱っこしてたら無敵なので、ソファーでアイス食べたり、ネットショッピングしたり(笑)
    この大変さが、いい思い出になると思って頑張りましょう😭

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃわかります!!寝てくれてるのに、大丈夫?って思って何回も起こさないように息してるか確認します😂

    私もベビー布団では寝てくれないですが同じ布団で添い寝だと寝てくれます!置けただけでも安心しますよね😮‍💨✨

    そうですね!成長してくれてるんだし、なにかで気分転換しながらやっていいます😌🌈

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

とっってもわかります😭寝てくれないのも哺乳瓶拒否なのも同じです!
ただうちの場合はお昼寝なんて夢のまた夢、もっとすごかった(残念ながら今もすごい)ですよ!笑 生後2週間〜3ヶ月ごろまで、日中は寝ぐずりギャン泣き続きで、本当に一切寝ませんでした…
泣き続けて気づけば次の授乳時間の繰り返しで、同じように「●ヶ月を超えたら楽になる」を信じて、無になって過ごす日々でした。。できることは全て試しましたし、寝かせてあげられなくてごめんねと泣きながら謝ることもよくありました。なのでお気持ちがすごくわかります。毎日ワンオペなので心が壊れそうになることも多々ありました。
私もここで相談して、同じような経験された方から「1歳まで寝なかったけど、一生分抱っこした気持ち」とコメントいただいて前向きになれました!スムーズに寝てくれる子よりも、確実に長い時間抱っこしてる自信があったので😌💪
ちなみに少しがっかりさせてしまうかもしれませんが、、我が子は7ヶ月になった今も寝るのはすごく苦手です😂今でも私も一緒に泣いて辛くなることもあります。それでも、ギャン泣きする時間は徐々に減りましたし、3ヶ月ごろから添い寝すると寝てくれることが増えてきました。今思うと4ヶ月ごろがスムーズに1番寝てくれていた気がします。寝返りしはじめるとまたすぐ起きるようになってしまって😅
ですが、寝るのが苦手なのはこの子の個性だし、もしかしたら今後、ものすごく得意なことが他にあるかもしれないと思ってます☺️
長くなってすみません!寝ない子がいる方にしかわからない辛さだと思います😣
ベビーが少しでも寝てくれる日がくることを祈ります✨

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️

    同じことを経験してきた先輩ママさんの言葉がひとつひとつ身に染みます🥲

    この辛さはいつ終わるのか、それとももっとヒートアップするのか、漠然とした不安が毎日あります。前向きになったり悲観的になったり感情もまだジェットコースターのようです。

    寝るのが下手な子が急に上手になるなんて期待はしてないですが、娘さんのように少しずつ成長していってくれることを願うばかりです😣

    本当にありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえこちらこそ、同じような方がいらっしゃると安心します🙇‍♀️✨
    感情がジェットコースターのようなのとてもわかります…!私も毎日そうです。最愛の我が子ですが、さすがに泣き声を聞き続けるとイライラして自己嫌悪になりますし、SNSなどで寝かしつけしたことない〜なんてキラキラした投稿をみた際には、羨ましさや妬みなどものすごい捻くれた気持ちになります😅1日のほとんどを寝かしつけに使って毎日ボサボサの私ってなんなんだろう…と😂
    こんなに辛い毎日ですが、いつかきっと笑って話せる思い出になると思います😊そう信じて、お互い今日も寝ない我が子にお付き合いしましょう💓笑

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    もう本当お気持ちわかります😔😔子供が朝まで寝てしまうのですが夜起こして授乳しないとだめですか?みたいな質問もよく目に入り、その人悪くないのに勝手にイライラしてます😅贅沢すぎるぞと😂
    でもいつまでも育てやすいかっていうとわからないですよね🥺

    新生児の時よりはマシになりましたが、これからもまだまだ大変ですよね😮‍💨

    娘さんを育ててて少しでも楽になったこととかあれば、もし良かったら今後の励みのために教えてほしいです🙏💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります!育休中、暇で何したらいいかわからず…みたいな質問も同じく贅沢すぎてイライラします😂
    娘さんはもう首座ってますか?☺️私の場合は、首座る前は余計気疲れするのでほぼ閉じこもってたのですが、首座ったくらいから散歩するようにして、散歩中寝てくれる時間だけでも一息つけてました😊きっと深くは眠れてないんだろうと思いつつ、泣きっぱなしよりはマシだろうと…😅寝てくれたのが貴重すぎて、2時間くらいウロウロしまくったこともあります笑
    それとジムメリーのぶら下がったおもちゃに興味持つようになってからは、授乳後のご機嫌な時間が少しずつ増えました🙆‍♀️
    あと寝かせ方としては、ギャン泣きしてる横にくっついて寝て、トントンしながら泣き疲れて寝るのを待つのが結局1番早かったです!泣き止ませようと刺激せずに、そのまま眠気が勝ってくれるのを待つ感じです。
    最近はまた添い乳じゃないとギャン泣きで寝ないのですが、私にべったりで可愛いです(疲れますが)😂きっと、ことさんの娘さんもママ大好きで寝たくないし甘えたくてしょうがないんだと思います✨

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ


    首は座りかけです☺️確かにうちの娘もお外では泣かずに寝るかキョロキョロしてます!
    昨日もぐずられたくないから雨の中出かけたら余計疲れました😗笑
    寝顔って本当安心しますよね😮‍💨メリーって色々あるから悩んじゃってまだ買えてなくて、うちも早く買わないとです🥹

    トントンで寝てくれてる時があったんですね☺️💓泣かせられなくて抱っこしちゃってるので頑張ってみます💦

    寝かしつけって同じ方法で続かないんだなと痛感しております🥲ママ大好きってことなら可愛いです☺️そんな風に考えられたことがなかったのでまた少し気持ち軽くなりました💓ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座りかけなんですね✨首座ったら、なんとなく赤ちゃんも安心するのか早めに寝てくれてた気がします☺️わかりますー、家でぐずられるくらいなら雨でも出かけますよね😂
    ちなみにうちは、ブライトスターツの5in1というのを使ってます!上からいろいろ吊るして時間稼ぎをしてました🥹
    もはや諦めの境地で添い寝トントンしたら笑、意外と効果ありました!お子さんにも効く時があるかもしれないですね😊✨
    本当に、その時によって正解が違いますよね😭
    赤ちゃんは眠気が意識を失うように感じで、ママと離れたくなくて泣いちゃう説もあるそうです💡この説推しでいきましょう💓☺️

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってごめんなさい🙏昨晩壮絶でした。笑

    私あんまりおもちゃ詳しくなくて、そのメーカーも初めて聞きました🥹色々教えてくれてありがとうございます🙇‍♀️✨

    昨日もう起き上がりたくなくて、無の感情で添い寝トントンしてたら、、寝ませんでした😀笑 いつかトントンで寝てくれますように🥹

    絶対離れないから心地よく長く寝てほしいよー🥲でもその説はちょっとほっこりしますね☺️💗

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    壮絶だったんですね…😭本当に毎日おつかれさまです……!なかなか難しいとは思いますが少しでもベビーと一緒に休まれますように🥲🙏実はうちもここ数日、見事に日中一切寝ずに夜中も覚醒を繰り返し、無の境地です🫠
    トントン効く日がきますように…!おまじない程度かもですが、添い寝の時はギャン泣きに負けじと自分の寝息(寝たふり)を激しく聞かせてました!
    今日は少しでもゆっくりいい夢を見られますように🙏✨

    • 9月13日
ぽん

1人目が本当に寝ない子で気がついたら1日中寝かしつけで終わってる毎日でした。。なので気持ちよくわかります。
その子その子で違うので育児本とか私にとったらなんにも役にたちませんでした笑

うちの場合は10ヶ月で卒乳しましたが、添い寝で寝れるようになってからスッと寝るし、お昼寝時間もかなり伸びましたよ。

きっと寝ることが怖いんだと思います。お母さん大好きで一生懸命訴えて甘えてるんですよ、、。
トランポリンおすすめです。私はこれでかなり救われました、寝かしつけにおすすめです😌
あとバウンサー!これもおすすめです😌

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️コメントありがとうございます😭✨

    育児本あんなに必死で見なければ良かったと痛感しております😔

    最近また夜中頻繁に起きるようになりました。卒乳まで続きそうですよね、、お母さん大好きで訴えて甘えてるという言葉を励みに頑張ります!☺️

    バウンサーは持っているのですが今のところあまり役に立たず🥲トランポリン持ってないです!!バランスボールより効きますかね?😍
    先輩ママさんのアドバイス嬉しいです☺️ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月20日
RitaRico

息子も4ヶ月半まで抱っこ紐でしか寝なかったです😭
家事もまともに出来ず、寝入ったからと置いた瞬間からギャン泣き、眠くてギャン泣き起きたてギャン泣き…
辛いですよね💦

未だに夜通し寝てくれた事はないですが、4ヶ月半すぎからいきなり添い寝で寝るようになって、今は眠くて寄って来ますがまた遊んでそのまま寝ちゃうなんて事もするようになってきました☺️

抱っこさせてくれるのも赤ちゃんのうちだけと思って何とか頑張ってます😂
ギャン泣きで吐き戻しとかしんぱいですけど、動きが少ない今、泣く事が運動にもなるので少し泣かせておくのもいいと思います🙆‍♀️

そして上手に寝かせてあげられてないと責任を感じる事はありません❣️
ここに相談してどうにかしてあげたいと思っているママさんは頑張ってる素敵なママさんです✨✨

あっ!旦那さんの他人事なところ、すごく分かります😮‍💨
うちの旦那も簡単に考えてるところがあるのでイラッとする事が多々あります!

でも、泣いて教えてくれる娘ちゃんもいい子ですよ❣️
元気な証拠!いつか起こしても起きないくらい寝るかもなぁ〜って思ってるくらいがちょうどいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりごめんなさい🙏温かいコメント本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    眠くて泣く娘を見ると、なんか責められてるような気持ちにもなってしまい辛いです💦

    息子さん、眠くて寄ってくるってとっても可愛いですね🥰夜通し寝てくれますようにって期待はもうしてないですが、遊んでて寝落ちしてくれるようになったら少し心が楽になるだろうなあ🥲🥲

    仕事してくれてるのはありがたいけど、はっきり言うと旦那は本当に役に立たないです。わかってくれてありがとうございます😭笑

    そうですよね!長い目でみたらほんの短期間だと思って頑張ります✨

    • 9月20日
  • RitaRico

    RitaRico


    泣くのは責めてるんじゃなくて、ママだから甘えて素直になってるだけだと思います😊
    息子も私にくっついてよく泣きます😅

    可愛いんですけど、寝かせようとするとコロンと寝返りうって泣きながら遊び始めます😂
    寝落ち夢ですよね!!
    スイッチ切れたな〜wって笑いたいですよね🥺💦w

    旦那さん…😭
    家事や子育てにおいて完璧に役に立つ旦那さんは数える程だと思いますが、ママがこんなに娘ちゃんを大事に育ててるんだから、せめてお話をしっかり聞いて応えて欲しいですよね💦

    18年の子育てのほんの少しの期間だと分かっていても…って思う時はありますけど、私も髭ボーボーになる前の可愛い時期を楽しみながら頑張ります😂

    • 9月20日
ぼぼ

2年も前の投稿にごめんなさい、、、
その後だういう経過だったのでしょうか。
私もしんどくて、、、

  • ママリ

    ママリ

    大丈夫ですか?
    寝グズりひどいと本当毎日鬱ですよね、、
    うちはあの頃は結局なにしても我慢しかなかったです。急に寝ぐずりパタッとなくなった!とかはないですが、やはり成長と共にマシになっていきました🙂‍↕️✨今は寝ぐずりはしてないです!
    それでも6ヶ月頃までは激しかったです😭

    ネントレとかする気力もないですよね😭

    的確なアドバイスはできなくて申し訳ないですが、自分に合う耳栓を買って泣き出したらつけることで精神的な苦痛は和らぎました!
    泣き声が小さくなるだけだいぶ気持ちが違いました😆

    今しんどいと思うのでとにかく家事は手を抜いて、とことんだらけた生活を心がけて下さいね。肩の力が少しでも抜けてリラックスできる時間がら増えますように🙏

    • 4月18日