![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に手で叩いてしまいました。ストレスや子供の行動にイライラしてしまいました。叩かれたことがない娘は大泣きし、自分の責任を感じています。共感してくれる方がいれば話をしたいです。
叩かないと決めていたのに絶賛反抗期中の娘の頭を
手に持っていたクリアファイルでバシっと叩いて泣かせてしまいました。
※キツいお言葉やご批判は今はご遠慮ください。
娘は今月から幼稚園の満3クラスで今慣らし保育中です。
今日からお弁当もありになって、娘は泣かずに頑張って帰ってきました。
なので降園後のイヤイヤやワガママは甘えているんだ…と
広い心で受け止めてあげたかったのですが、
帰らない!幼稚園の遊具で遊ぶ!(降園後は遊んじゃダメなルール)と大暴れし、
帰りは自転車乗る!やっぱり下りたい!いややっぱり乗る!
と何度も何度も暑い中乗せたり下ろしたりして
その時点で私のイライラバケツがかなり溢れそうになっていました、、
普段からやんちゃ娘なんですが、
家に帰ってからも私が痛がるような遊びを
やめてと言っても何度もしてきて
私の足にぶら下がって歩けないようにしてきたり
今仕事も上手くいってなくて転職活動中
そのストレスもありました。
もう衝動的に手に持ってたファイルで
やめてと言ってるでしょ!とパシっと叩いてしまいました。
娘は叩かれたことがないので大泣き。
私自身も母親に頭叩かれた時は衝撃でいまだに
ぼんやり覚えてます。
きっと娘も忘れないだろう。許してくれないだろう。
でもそれも全部手が出た自分の責任ですよね。
もし共感して下さる方いたらお話ししたいです
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント
![とりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりあ
もう1から10まで分かりすぎて😂
うちも同じですよ〜こども園自体は0歳から通っていますが、朝起きた瞬間から寝るその時までイライラが止まらない日なんてよくあります。
1歳過ぎから始まったイヤイヤ期、2歳には『まだまだこれからだよ』と言われて『嘘でしょ、これよりまだ上があるわけないやん😙』って思ってた自分を殴りたい🤣
また一丁前に喋れるようになっているから余計に腹立つんですよね。
朝から毎日『食べるなら食べる!食べないならご馳走様して!』って一体何回言わせるの?
何回言えばお着替えするわけ?
うちも限界のときは頭をボン!と手でやったりしてしまいます。
お気持ち大変よく分かります。
一緒に乗り切りましょう!(いやこれ終わり来るの?)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期、大変ですよね、
分かりますよ。
うちも同じくらいの年齢です。
私もカッとなって叩いてしまう事があります…。
思いっきりではなく、力加減はしますが、難しいですよね。
言葉だけでは分かってくれない事も多いし、自我も強いし。
アドバイスではなく、共感でごめんなさい。
本当難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます🥲✨
本当ですよね。
なるべく言葉だけでと思って手を尽くすんですが、次の予定が立て込んでて余裕がなかったりすると、も〜早く聞き分けてよ‼︎と思ってしまって😅
2歳のイヤイヤとは違って一丁前に屁理屈で押し通してくるところもイライラ増してしまい、、
日々反省です😭- 9月6日
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
お母さんに頭を叩かれた事でお母さんの事を恨んでいますか?🙂
私も実母から2歳を過ぎたあたりから叩かれる、ベランダに締め出される、暗い部屋に閉じ込められるなどされてきましたが、母の事は恨んでいません。
もちろん、された事はしっかり覚えているし、嫌だったなとは思うけれど、それ以外の関わりから感謝もありますし仲良くしています😄
私は自分がされて嫌だったので子ども達を叩かないと意識していましたが、最近お尻をペシっと叩いたり、デコピンしてしまう事もあります🥲
あまりの言う事の聞かなさ、反抗的態度、怒られるとわざとふざける等、仕事後の自分では受け止められないストレスが爆発してしまう事があります💦
やってしまった時はすぐに謝り、叩いたのはママが悪いと伝えてます🥲
叩かないに越した事はないですが、限界な時もありますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
親身なコメントありがとうございます😭
恨んでいるか…と聞かれるとわたしは恨んでいます。
ですが、叩かれたことや締め出されたことに関して恨んでるのか?と、改めて考えてみると、違うような気がします。
うちは実母が今話題の集団に洗脳されていて私は二世として育てられたのでそれを恨んでいると思います。
自分の中でゴチャゴチャになっていた怒りや悲しみの感情が少し整理された気がします!
ありがとうございます。
自分自身が上手くストレスコントロールして、子供と向き合っていくしかないですよね🥲- 9月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分のことかと思うくらい共感できます😂
うちは2歳8ヶ月の女の子で、おしゃべりが上手なのでもう口喧嘩みたいなもんです。笑
イヤイヤ期とはまた違って、一丁前に文句言ったり屁理屈言ったりするのがまたイライラポイントですよね😂
今思うと「いやーいやー」とか言ってたあの頃は、手を替え品を替えで誤魔化しきいたし、まだ可愛かったなと💦笑
私も絶対叩かないと決めていますが、2回くらいおでこをぺちっとしたことあります😣
ねぇねぇと肩叩くくらいの強さなので、"叩いてしまった"とは認定しないことにしました😂笑
一回叩くと癖になったら困るし、叩く親にもなりたくないのでこれ以上手は出さないと決めてますが、それでも阻止できない事が起きそうで毎日精一杯です💦
ほんとうに大変ですが、これも立派な成長の一つだと割り切ってなんとか乗り切りましょう😭💕
(イヤイヤ期のあとは4歳頃から反抗期が来るらしいので今から震えてます…笑)
はじめてのママリ🔰
お優しい共感コメントありがとうございます🥲
3歳なりたてで年が近いですね!
ほんとそれなんです!
一丁前に喋れるし、大人が喋ってることもこっちがビックリするくらい理解してるのに、いや、なんでそこだけ一切通じないの??みたいな。笑
あまり良くないと分かりつつも、最近は鬼を呼ぶよ‼︎とか脅すしかなくなってきてます🥲
終わるんですかね?高校生くらいまで口喧嘩してそうです。笑笑