![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックで働く子持ちママ、訪問看護師、病院パート勤務のママが、子育てと仕事の両立について相談しています。特に休みや育休手当について悩んでいます。
看護師ママさんに質問です。
◎クリニック勤務のママさん
子持ちでクリニック勤務って子どもが熱出した時とかなかなか休みとれないでしょうか?
2人目ができたとき産休育休とってまたそのクリニックに復帰ってクリニックだと難しいんですよね?😭
◎訪問看護師のママさん
訪問看護だと子育てと両立しやすいって聞いたんですが実際どんな感じですかー??😂
◎病院でパート勤務の看護師ママさん
パートだと2人目できたとき育休手当って出ないですよね?
福利厚生がよくて子どもが熱出した時に休みやすくて2人目できたとき育休手当がでるところに就職したいんですがなかなかなくて😭看護師っていくらでも就職先あるからいいねってよく言われますが子育てしながらだと限られますよね😭今は専業主婦です😂
- はじめてのママリ(妊娠28週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![momoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoko
クリニック勤務です!看護師1-2人みたいなクリニックは避ければ大丈夫かと🤔看護師6人のクリニックですが、お熱出たら他の方に連絡して交代してもらっています😊産休育休とれるクリニックもありますよ!でも、やはり看護師人数おおめのクリニックになると思います。
就活してた時、ベネッセとか大手が母体の施設とかは、福利厚生良さそうだなと思ってました🤔
![ハーゲンダッツん工場長🍨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハーゲンダッツん工場長🍨
看護師です🏥
はじめてのママリさんの所に書いてないので候補です!
総合病院の外来は考えていないですか?
私は総合病院の外来パートで働いています💡人数もいるので、子供の急なお休みや早退には快く対応してもらってます。私の場合、雇用保険に入っていないので育休手当は出ないんですけど、同僚は雇用保険に入ってたので育休手当貰ってましたよ😊✨
-
はじめてのママリ
外来いいですね😊考えてみます!パートでも雇用保険に入ってたら育休手当もらえるんですね😊それも含めて探してみます〜🥰
- 9月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
以前訪問看護をしていました。
子供が熱出したりしても、人がいれば訪問を変わって貰えますが、人が少ない所だとなかなか代わってもらうのはきびしいのかなと思います。人の家に決められた時間に訪問するわけだから、移動時間も必要なわけで、子供の急な発熱などに対応出来るかは、実際に相談してみないと分からないですよね🤔
はじめてのママリ
ベネッセとかでも就職あるんですね!😃調べてみようと思います!人数多めのクリニックも探してみます😂